シェルフィー株式会社のメンバー もっと見る
-
2018年8月よりシェルフィー株式会社でプロダクト開発を担当。
2012年よりエンジニアとしてシステム開発に従事。
現職以前はSIerにて業務システムの要件定義以降の全てのフェーズ、開発に従事。
フロントからバックエンドまで幅広く開発できる事が売り。
エンジニア組織作りに興味がある。 -
#エムグラム診断 #2019mgram #私を構成する8性格 #ひとりが好きすぎる #凝り性 #警戒心旺盛 #かなり繊細 #じっくり考える #察しが良い #ちょっとドライ #周りに合わせがち
長野生まれ・育ち
典型的な内向型
セブ留学・サウスピーク(TOEIC 410->765)
ワンワールド世界一周航空券(14カ国周遊)
GJJ海外就職(Vietnam)
好きなもの
・シンプルなもの
・豊かな自然
・旅行
・体を動かすこと
・食べること
大切にしたいこと
・楽しいと思う気持ち
・心の豊かさ
・健康
・いかにモノを減らすか
・当たり前に感謝すること
・対面のコミュニケーション -
2019年にシェルフィー株式会社にJoin
最年少エンジニアとして日々精進してます!
プロダクト開発・エンジニア採用を担当
フロントエンド開発が楽しいこの頃です。 -
埼玉県生まれ。
情報系の専門学校を卒業し、IT系の会社に新卒入社。
組み込みやWindowsアプリケーションの開発で業務経験を積み、
2020年1月にシェルフィーに入社。
なにをやっているのか
シェルフィーは「建設業界に健全な競争環境をつくる」というミッションのもと、
下記2事業を展開しています。
いずれも好調ですが、やりたいことが大きく、まだまだ追いついていない状況です。
業界の人がワクワクし、救われるようなサービスを社会実装できる、共に歩める仲間を探しています!
■ マッチングプラットフォーム『内装建築.com』
「開店・改装を考える店舗オーナー」と「内装・建築会社」をつなぐプラットフォーム
依頼総額550億円を突破
https://naisoh-kenchiku.com
■ 業務効率化SaaS『Greenfile.work』
数百社・数千人が関わることもある建設工事現場の効率化ツール
「安全書類」「作業間連絡調整」「顔認証入退場管理」の3種を展開し、10,000社・70,000人が登録
https://greenfile.work
『レガシー産業にITで挑む』という当社の取り組みは、
日本経済新聞をはじめとした各メディアにも取り上げられるなど、
社会的にも注目を集めています。
なぜやるのか
「旧態依然とした市場をITで変革すること」を目的として、シェルフィーは立ち上がりました。
ゲームやSNSのようなITで完結できる領域は既にサービスが出尽くしており、
これからは医療や農業といった「市場規模が大きいが、イノベーションが後回しにされていた分野」のIT化が一気に進んでいくことが予想されます。
シェルフィーが挑むのは日本2位の市場である建設業界。
年間約50兆円が動き、約500万人が働く巨大市場。
日本のGDPが約500兆円・就労人口が約5000万人なので、日本で動くお金・ヒトのおよそ10%が建設関連であるといえます。
そんな建設業界を大きな視点で見ると、3つの事象からある問題に直面していることがわかります。
1. 深刻な人手不足
2. 建築資材価格の高騰
3. 建設需要の高まり
これらにより「日本は作りたいものは増えているが、満足に作れない。」という状況に陥っていると言えます。
各種統計や資料を見てもそうですし、業界関係者にお話を伺っても同様の懸念が伺えます。
住宅や商業施設の新設・リフォームなど、私たちに身近な建設ももちろんですが、
このままだと道路や河川など老朽化が進むインフラの維持管理、的確で素早い災害対応など、
国を守る上で必要不可欠な工事でさえも思うようなスピードで対応できない事態が懸念されています。
このように建設業界全体で緊急かつ重要な課題となっている生産性向上ですが、
数百年単位の歴史のなかで常に改善されてきた工事「内」と比べ、
書類作成や打ち合わせなど工事「外」業務はアップデートが少なく特に現場の負担になりがちです。
私達シェルフィーは、
そこに対し「業務効率化SaaS」「マッチングサービス」2つの視点から解決に挑んでいます。
事業について詳しくは下記ページをご覧ください◎
https://www.wantedly.com/companies/shelfy/post_articles/305631
どうやっているのか
【WAY(行動指針)】
■ ASK WHY -本質の追求-
・他者に対しても、自分に対しても常に「なぜ」を問おう
・腑に落ちていない行動はやめよう
・既存の考えをそのまま取り入れるのはやめよう
■ PUSH with RESPECTS -挑戦と調和 -
・全てのステークホルダーの立場と想いを理解したうえで、シェルフィーのWINを追求しよう
・リスクを恐れずに、考え抜き、実行しよう
・他のメンバーを尊重しながらも、議論を起こすことを恐れないようにしよう
---
シェルフィーは創業当初からこれまで「納得感」を大切に運営しています。
目の前の業務に対してなぜやるのかを議論・共有し、
不安や疑念がなくスッキリと仕事に向かえる環境づくりしていきます!
【シェルフィーのチームが大切にしていること】
・VISIONファースト
・突破力
・越境性
・本質を問う
・出る杭を伸ばす
詳しくはこちら:
https://shelfy.co.jp/organization/philosophy
【制度・仕組み】
・ARA(Ask Roy Anything)
・近距離手当
・本質手当
・3939(サンキューサンキュー)/ 1515(行こー行こー!)
etc...
その他、詳しくはこちらをご覧ください!👏
https://www.wantedly.com/companies/shelfy/post_articles/305954
こんなことやります
以下に当てはまるようなWebエンジニア(バックエンド / フロントエンド)を募集します!
・「死ぬほど、良いものを作りたい」というプライドを持っている方
・プロダクトやサービスをより良くするためにコードを書きたいのに、エンジニア業務以外で忙殺されてしまっている方
・エンジニアとしてのコードやプログラミングスキルは一定水準以上の自信があり、横にキャリアプランを広げたい方
・今の環境を変え、年末までを目処によりチャレンジや成長ができる環境を探している方
といった、エンジニアに軸足を置きつつ、プレイヤースキルのさらなる向上や、
チームのマネジメントまたはプロダクトマネージャーといった領域のスキルを伸ばし、
少し先の将来を見据えたキャリアプランを考えられる環境をお探しでは無いでしょうか。
特に、現在弊社で注力しているのは建設業界向けのBtoBアプリケーションですが、
「国産のソフトウェアや特にBtoBサービスはプロダクトの品質があまり良くない」という雰囲気が少なからずあると思っており、特に建設業界のようなシニア業界に登場するweb/スマホアプリは、驚くような完成度の高さを持ったものは指折りです。
弊社の開発チームでは、こういった雰囲気の払拭はもちろん、自分たちの作るサービスやデジタルプロダクトが『業界にもたらす価値=品質』へのプライドを持って取り組みたいと強く考えており、そこに共感頂けるエンジニアの方を募集したいと思います!
弊社では現在、プレイヤーとして前線で活躍中のメンバーは20代前半のエンジニアから40代のベテランまで、
また、コードを書いたりプロダクトを成長させつつ、チームを率いるメンバーも同様に幅広い年齢層で構成されています。
一方で、エンジニアとしてのキャリアをスタートし、現在はその見識を活かしつつPMとしてプロダクトを牽引しているメンバーもおり、
それぞれが培ったスキルを活かし、会社の戦略や本人の意思に沿ってオリジナルなキャリアを歩んでいるメンバーによる、バランス良い組織が出来上がっています。
---
弊社では建設業界に向けた、作業効率化や生産性向上を図るプロダクトを自社で開発・提供していますが、
そのためには様々なエンジニアのスキルが必要不可欠です。
プロダクトの安定した開発や改善、提供のためにもエンジニアのリソースが足らず、
しかしながら闇雲にエンジニアの方を採用しては、組織が揺らいだりプロダクトの軸がブレかねません。
そこで、弊社ではかねてより、エンジニアとしてコミットはしつつ、本人の意思次第では上記のように様々なプランや考えを持った人が集まる組織を目標とし、そういったメンバーが伸びやすい環境を心がけています。
そのためにも、開発環境や様々な戦略、会社の方針などを大小関わらず本質的であることのみを採択し、
事業の成長やメンバーの成長がスムーズであり続けられるようなチームを目指しています。
もしも今の環境で伸び悩んでいるのでしたら、まずは一度、弊社のエンジニアとご面談しましょう!
【開発環境】
・開発言語:Python, JavaScript, TypeScript
・フレームワーク:Django Rest Framework, React
・DB:PostgreSQL
・インフラ:AWS ( ECS, Aurora, S3, Lambda, ES )
・バージョン管理:GitHub
・コミュニケーション:Slack
【必須条件】
・5年以上のWeb開発での実務経験
※あくまでも目安なので、我こそは!という方は是非ご連絡ください◎
【熱烈歓迎】
・最新のJSフロントフレームワークを使ってサービスをサクサク動かしたい
・個人だけでなくチームや組織の貢献に興味がある
・技術によるUIの向上にパッションを持っている
・大規模市場に技術の力で革新を起こしたい
【こちらもお読みください】
エンジニア募集の背景や、他ポジションの応募をお考えの方は是非こちらをお読みください!
https://wantedly.com/projects/270746/
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /