クービック株式会社のメンバー もっと見る
-
Daisuke Satodai Sato
Development Dept. Platform Div. Director -
齊藤 真人
Product Manager , そこをなんとか係 -
岸本 優一
エンジニア -
伊藤 薫人
-
クービックでVP of Product Engineeringとしてプロダクト開発を担当。
高校在籍中に企業し通信技術の特許化ライセンス販売を通じて上場経験後、グリー株式会社にジョインし、開発部長としてGREEのスマートフォン化、ネイティブ化に向けた国内、San Francisco、Europeのチーム立ち上げとサービス開発を担当。新規事業子会社の社長を経験後、リクルートマーケティングパートナーズの子会社Quipper Limitedにおいてプロダクト執行役員としてて複数カ国に渡る事業開発とプロダクト開発のマネジメントを担当。 -
大学在学中、株式会社ガイアックスなどでフリーエンジニアとして仕事をし、卒業後、そのままガイアックスに入社。エンジニア兼プロジェクトマネージャーを経験。 その後、グリー株式会社に転職。グリー在籍中にクービック株式会社の代表である倉岡と出会い、一緒に、クービック株式会社を立ち上げる。現在、エンジニア兼プロダクトマネージャーとして活躍中。
-
デザイナーとしてキャリアをはじめ、その後フロントエンド・サーバーサイド・インフラとエンジニアリング領域をメインで開発しておりました。
言語問わずアプリケーションなどの設計などが好きです。 -
1993年5月20日生まれ
名古屋育ち
GitHub
https://github.com/ykpythemind
Twitter
https://twitter.com/ykpythemind
なにをやっているのか
■「STORES 予約 」
https://stores.jp/reserve
誰もが簡単に使える、ローカルビジネス向けのクラウド予約システムかつ総合ビジネスツールです。2019年9月現在、累計約7万件のクライアント様と個人ユーザー約250万人の予約管理を行なっています。ホームページ作成から予約・顧客管理、月謝・回数券の販売、そして会員管理まで、ビジネスの運営をよりスムーズに行うことができます。
また現在、ローカルビジネスの拡大をサポートするサービスを強化しています。GoogleやLINEといった大規模プラットフォームとパートナーシップを組み、事業と技術の両面で共同開発を実施。「Coubic」を導入するだけで、SEO・MEO・リスティングなどWeb集客の課題解決を図ることができ、流入後も自社メディアやGoogleカレンダー等との連携による快適なUI/UXでエンドユーザーとのタッチポイントを継続させることができるようになります。
単なる「予約システム」ではなく、インターネットを用いてローカルビジネスを行う事業主の方々が、”攻め”のビジネスを仕掛けるときのパートナーとして、Coubicは今後も進化を続けます。
■「STORES 予約 」の特徴
(1) スマートフォンやタブレットから、誰でも簡単に予約システムを導入可能。
(2) 日程調整、空き枠管理などの予約の管理業務を全て自動化。オーナーもユーザーも24時間予約の申込・受付が可能に。
(3) Googleとパートナーシップを組み、予約や顧客の管理だけでなく、SEO・MEO・リスティングなど集客の課題も解決できるツールに進化。
(4) 予約の事前決済、月謝、回数券等、予約システムと連携した決済システムを合わせて提供することで店舗決済のキャッシュレス化を促進。数十億円単位の流通総額も急速に成長しています。
(5) 利用クライアントの7割が売上向上を実感しており(※当社調べ)、中には予約キャンセル率が40%改善したという声もいただいています。
【NEW】2020.8.4 クービック株式会社はhey(ヘイ)グループへの参画を発表しました!
ECサイト構築サービスやキャッシュレス決済サービスを提供するhey(ヘイ)は、クービックの全株式を取得しグループ化すると発表。同時にシリーズEラウンド、70億円を超える資金調達を完了しています。新型コロナウイルスによって大きなダメージを受けた事業オーナーたちに新しい価値を提供し、過去最高の業績を更新していたクービック。EC・決済に強みを持つheyの「STORES」ブランドにクービックの予約領域が加わることで、”統合型”のデジタルインフラを目指します。
なぜやるのか
人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。
このミッションを実現するため、クービック株式会社はクラウド予約システムを開発・提供しています。
創業メンバーは、自分たちがお店を予約するときに「めんどくさい」と思う手間をなくしたい!というシンプルな想いでCoubicを立ち上げました。代表の倉岡は、新卒でGoogleに入社してプロダクトマネージャーを務めた後、グリーにてアメリカ支社の立ち上げを経験。サービスのオーナーもユーザーも、みんなを幸せにする「本当にいいプロダクトを作りたい」という熱いパワーに溢れる経営者です。
そんな想いに共感して集まったCoubicの社員は、現在20名弱。職種の垣根を超え、全員が主体的にプロダクトづくりに携わり、一緒に1つの世界観を目指して日々邁進しています。
Eコマースの普及で圧倒的に進化した”モノ”の流通に比べて、無形の”サービス”にまつわる予約手続・顧客管理・決済の仕組みは、まだ十分に発達しているとは言えません。世の中には、大小多数の企業や自営業はもちろん、個人がフリーランスとしてサービス提供を始めるケースも増え、内容も多様化しています。その一方で、サービスのオーナーにもユーザーにも、予約のプロセスで発生する多くのムダな時間や手間は残ったままです。
2014年のリリース以来、私たちが育ててきた「STORES 予約 」をはじめとするプロダクトは、これから大きく拡大するフェーズを迎えています。オーナーとユーザーがもっとカンタンに繋がるプラットフォームを拡充し、あらゆるサービスがそれを必要とする人のもとへ、スムーズに行き渡る社会を実現していきます。
どうやっているのか
オーナーとユーザーがカンタンにつながる、サービスの流通プラットフォームをつくる。
このビジョンは、『人々の生活から「めんどくさい」をなくす。』というミッションを実現する過程を、具体的に表現したものです。
--- クービックの価値基準 ---
少数精鋭だからこそ、1人1人が以下3つ価値基準を大事にし、プロフェッショナルとして意識高くクライアントの課題解決に取り組んでいます。
(1) あるべき姿から考える
できるかできないかではなく、あるべき姿を実現するためにどうやったらできるかを考え抜きます。
(2) 納得感を高める
最高のアウトプットを出すための優れたチームワークを重視します。
多様なメンバー間でのコミュニケーションにおいてお互いが理解し合えるよう努力します。
(3) 現状打破する
失敗を恐れず大胆に。我々は常にオーナーシップを持って挑み続けます。
IT系の会社の出身者を中心に金融、小売業などの他業種から参画したメンバーもいます。
また、経営陣をはじめ海外でのビジネス経験が豊富なメンバーも多く、世界に広く目を向けて多様な価値観を受け入れてチームワークを持って働くことを大切にしています。
外国籍のメンバーもジョインしていますし、プロダクトの一部は日本語以外にも英語・中国語・韓国語のインバウンド対応もすでに実施済みとなっています。
2017年5月には総額3億円の資金調達を実施し(累計調達額は6億円以上)、2018年も新機能も続々とリリース。
特に直近では、小規模事業者や個人のフリーランスでスポーツスクールや習い事を提供するオーナー向けに、会員さんの予約や決済をスムーズにする機能の拡充に注力しています。
【受賞暦】
・2015 Top 100 Asia: Winners
・TechCrunch Tokyo 2015 Finalist
・Infinity Ventures Summit 2015 Fall Kyoto Finalist
こんなことやります
## 仕事内容
8万件を超えるビジネスオーナーと約250万人の個人ユーザーが利用する予約システム「STORES 予約 」の店舗側アプリおよびユーザー側アプリの開発・メンテナンスを行います。
・iOS/Androidアプリの新規機能企画開発
・自動化アルゴリズム改善、UX改善
・安定性とパフォーマンスを重視した品質向上
・プロダクトマネージャやデザイナーと連携するチーム開発
・既存サービスのユーザ体験改善、グロースハックのための再設計、機能追加
・新規技術やコア技術に関するリサーチ、技術選定、コードの再設計提案
※ハンズオンでコードを書いていただきます。
## 募集背景
予約システム「STORES 予約 」は以前から、キャッシュレスの課金機能をビジネスオーナー向けに充実させています。新型コロナウイルス感染拡大のリスクによりフィットネスやヨガのオンラインレッスンの需要が急拡大。決済までスムースに完結できる予約ツールとして、売上が2倍以上に増加しています。積極的な投資が可能なフェーズを迎えた今、ユーザーの期待を超えるより高品質なUXを実現するため、iOS/Androidアプリ開発の専任担当者を初めて募集します。
店舗向けの店舗管理用iOS/Androidアプリ、及び予約するエンドユーザー向けのiOS/Android版会員アプリを開発しており、店舗様のご利用、及び店舗様に予約されるエンドユーザー様に広く利用いただいています。ユーザー数の成長に伴い、これらto B / to C両面に展開するアプリを継続的に改善するサイクルを回すべく、スクラッチからの技術選定まで含めiOS / Android開発をリードしてくれる方の新規募集を行います。
## チーム構成
・エンジニア:10名のバックエンド、フロントエンドエンジニアが所属。SRE領域はバックエンドエンジニアで現在は対応し、トラフィック成長の為採用強化中。
・プロダクトマネージャ:代表の倉岡がプロダクトオーナーとして筆頭に、プロダクトマネージャー専任メンバーが1名所属。
・デザイナー:UI/UXデザイナー1名 + heyグループデザインチームとのコラボ
## 働き方
リモート勤務が基本となります。オフラインが必要なMtg実施時に出社。また任意で週2程度で顔合わせしています。
## 採用ポジションに期待すること
顧客の期待を超えた機能・品質の提供として、より複雑な開発、外部品質改善が課題となっています。
プロダクトチーム自体のスケールアップ・アウトが重要となるこのタイミングで、こうした課題解決やチーム作りを一緒に取り組んでいただけること、弊社のVALUEである "Delight Users(期待を超える)"を実現し、信頼性に足る大規模なサービスに一緒に創り上げてくれることを期待しています。
## 開発言語・ツール
・言語、フレームワーク: Swift, Kotlin, Ruby, Ruby on Rails, Go, jQuery, React.js, Next.js, TypeScript, Redux, HTML, CSS,
・バージョン管理: Git / Github
・DB: MySQL
・コミュニケーション: Slack, esa.io, github issues
・その他:AWS, GCP, terraform, ECS, docker, embulk, bigquery, GuardDuty, AWS WAF等
※Circle CI による自動テスト、Infrastracture as a Code 、Deploy自動化等、生産性向上のため積極的にフローを自動化しています。
## 求めるスキル・経験
・Swift, Kotlin等でのアプリ開発における実務経験
・Firebase等利用したServerlessソリューション利用経験
## 歓迎するスキル・経験
・React Nativeでの開発経験
・Backend側APIのデザイン経験
・Ruby, Ruby on Rails, Goでの開発経験
・OSSの公開、コントリビュート経験
・Git/Githubを利用したチームでの開発経験
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /