株式会社 要のメンバー もっと見る
-
こんにちは。
ワタクシ、株式会社要という会社で代表をやっていますたなかと申します。
(田中を平仮名で表記するのはワタシのくせです。)
ところで、田中って、自分が子どもの頃は必ずクラスに複数いたもんでして、だから苗字で呼ばれたことなんて生まれてこのかたないんです。
名前がケイジなので、
あだ名は
「刑事コロンボ」
「ロボット刑事」
「デカ」
なんて付けられていました。
(時代を感じますね。今の時代だと刑事といえば誰でしょう?ピンときませんね)
さて、
そんなワタクシですが、
東京は下町の墨田区京島という所に生まれ育ちました。
スカイツリーがそびえ立つ、あの地域です。
私が子どもの頃は、... -
株式会社要 開発部所属
大阪時代、大学で現代美術を専攻し全ての常識を疑う眼を習得。
その後、最大手製造業やエクストリームスポーツ関係、大阪のITドブラック・ベンチャーなどの経験を積み上京、さらに複数の職種を経て、業界未経験から2014年株式会社要に入社。
入社3年目に現職、開発部マネージャーに着任。
お客様のシステム開発を請け負う傍ら、自社スクラッチサービスを開発、世に送り出すこと、世界に(微細な)変化を起こすことを個人ミッションとしています。
暗中模索のやりがいのある日々です。気分は晴れ。
■こんな人と働きたい!
・自己主張が激しい人
・野心のある人
・探求心が凄まじい人
・... -
要でエンジニアとして働いています
髪の毛の半分は入社後に捨てました
経営を学びたくて経営学部に進学しましたが文系でもプログラマーになる人が多いと聞き、憧れのプログラマーになるために一念発起して未経験で要に入りました
独学でRubyをやっていたのでそのままRubyエンジニアとしてSESに出てました
当時はRuby on Railsをゴリゴリ書いている最中にJavascript(jQuery)への憎しみが溜まり、「控えめなJavascript」の考え方に感銘を受けていました
あまりにもフロントエンドの構築が嫌になりすべてをRubyで書きたいとさえ思ってました
しかし、世の中のプロ... -
2018年11月に株式会社要に入職。
管理部として人事、総務、営業事務などのバックオフィスを担当しています。
片や別の顔は月に130時間以上ゲームを行う生粋の光の戦士。
高校時代の大学受験で受けた大学全部滑って4年生の管理栄養士専門学校を卒業。
新卒で健康診断クリニックを運営する会社へ入職。そこで栄養指導の仕事に就くはずが
新人研修の際に張り切りすぎて人事の人に気に入られ人事部の配属。
これから社会へ旅立つであろう新卒学生に
私の新卒時代のようなもやっとした思いをしてほしくない気持ちから
現在も採用の仕事を続けています。
猫アレルギーのくせに猫が大好きです。
なにをやっているのか
【事業内容】
■受託開発/Web、アプリ、ソーシャルゲームなどの受託開発
■SES事業/ITエンジニアの人材派遣
■チャレンジ事業部/ゲーム開発・IoTサービス・ネパールコーヒーの輸入製造
世の中に富(お金ではなく価値のことです)を増やすための活動をしております。
今は、スマホアプリ、WEBシステム、ゲームの開発で、世界を明るくすべくもっぱら頑張っております。
新型コロナウイルス感染症は世界中で猛威を振るい、多くの犠牲者が出ています。
暗雲が垂れ込め、出口がみえず、おっさき真っ暗な世界観さえあります。
周りを見渡せば、必要以上にトイレットペーパーやマスクを買いだめする方があとを絶ちません。
やるせない気持ちがありますが、情報が届いていない生活者がいることは現実であり、彼らを責めることは問題解決となりません。
そしてそのような状況は様々な世界で見られる現象です。
人々の行動を変えさせることではなく、意識を変えられないか、にチャレンジしたいと思っています。
そして、事業規模としてはまだ小さいですが、ネパールの発展に貢献したいと考えています。
ヒマラヤの麓で産出された、最高品質のコーヒー生豆を輸入販売しています。
アジアの中でも、開発が遅れている国でのチャレンジです。
ネパールで雇用を生み出し、豊かな生活ができる環境を作りたいと真剣に考えています。
株式会社要は2030年に向けての10年間SDGsを強く意識して活動していきます。
・SDGs1 貧困をなくそう
・SDGs2 飢餓をゼロに
・SDGs3 すべての人に健康と福祉を
・SDGs4 質の高い教育をみんなに
・SDGs5 ジェンダー平等を実現しよう
・SDGs8 働きがいも経済成長も
・SDGs10 人や国の不平等をなくそう
・SDGs16 平和と公正をすべての人に
特に強く意識するゴールです。
なぜやるのか
富とは、金銭や物質的なものもありますが、一番重要視しているのは幸福度です。
価値観は人によって様々です。
押し付けるつもりもありません。
ただ、私たち株式会社要が活動することによって、世の中に笑顔の人が増えていくと素敵だなと思っています。
1mmでもいいので、そんなインパクトを世の中に起こしていきたいです。
株式会社要が、世に送り出すサービスやアプリをきっかけとして、「今まで知らなかったけど、この世界って楽しいな!」とか、「このアプリによって世界が広がったな!」と感じてもらえるようになりたいです。
私自身はiPhone3Gに出会ってから、人生が変わったと思っています。
おおげさではなく、本当にそうでした。
世界が広がりました。
今まで知らなかった音楽や政治や経済や色々なものが自分にとって身近になりました。
今、スマートデバイスが当たり前に普及し、小さい子供達まで様々な情報にアクセスすることができます。
アプリひとつで世界中の人たちをハッピーにすることが可能な時代です。
株式会社要の役割は、世の中の人が、今、そしてこれからの環境を、もっと素晴らしい生き方を送ることができるように手助けすることだと考えております。
代表取締役 田中恵次
どうやっているのか
■売り上げ10億円達成!次なるステージへ
設立から2010年に設立して、昨年6月に売り上げ10億円を達成しました。
5億0846万円(2017年6月期)
8億7385万円(2018年6月期)
10億2401万円(2019年6月期)
■有給休暇習得率66.7%!!育休も取りやすい!
K A N A M Eはプライベートも充実させてこそ、仕事のパフォーマンスも上がると考えています。
有給休暇消化率はほぼ66.7%であり、産休育休もとりやすい環境になっています。女性3名産休・育休実績あり、現在2名時短勤務中。男性も育休取得実績ありです!男性社員の育休習得実績もございます!
■ジャングルクルーズの船長をはじめとし、ユニークなメンバーが待っています!
K AN AM Eにはジャングルクルーズの元船長、M1グランプリ予選に出場している現役のお笑い芸人など愉快なメンバーが集まっています!
今後社員インタビューを更新していくのでお楽しみに!
こんなことやります
【概要】
今回はSES事業にて《Ruby》《C#.N E T》《P H P》《V B.N E T》などのエンジニア募集!
開発経験があるエンジニアを大大大募集中!
10年間の実績があるので、
携わってみたいプロジェクトを数ある中から貴方の要望と照らし合わせて選定します。
どういった経験があるか、今後どういったプロジェクトや経験を積みたいか、
是非、お聞かせください!!
【今後になって欲しいポジション】
K AN A M EではS E S事業の他に、Web、アプリ、ソーシャルゲームを中心とした受託開発事業や、スマートフォンアプリやSwitchのゲーム制作などの自社開発を行うチャレンジ事業部があります。これらのプロジェクトにも参画して行っていただきたいと思っております!
【スキルセット例】
Java/Ruby/C#.N E T/P H P/V B.N E T/Python/React/Android java/C#/unity
【必要条件】
3年以上の開発経験がある方