株式会社RATELのメンバー もっと見る
-
株式会社RATEL CEO
ゲーマー向けプラットホーム『VOLBOX』を開発、運営。 -
株式会社RATEL 取締役COO
2018年10月に代表の吉村と共に株式会社RATELを設立し、取締役COOとして就任。プロダクトのUIデザイン.Webデザインの他、プロチームのユニフォームデザインやブランド設計等も手がける。
なにをやっているのか
【弊社運営/放送大会の一例】
・GGL PLEADES (CoDモバイル)
https://www.youtube.com/channel/UCztpqJpwm33t2FSFHvDdQdw
・FFL (荒野行動)
https://www.youtube.com/watch?v=PTGhDao-X0s
・VTuber最協決定戦 (APEX)
https://www.youtube.com/watch?v=hfrOICSn9rQ
・VFT (VALORANT)
https://www.youtube.com/channel/UCimiiK-sfmKiKji4XwediiA
弊社では大会運営事業とプロダクト事業の二つの事業を行っております。
【大会運営事業】
「Vtuber最協決定戦」「FFL」など、esports番組を多数制作。
カジュアルで演者の良さを引き出す放送からスポーツの様な競技性に特化した放送までesportsの魅せ方全般を行っております。
更に、そこで培ったノウハウや技術を元に独自の番組も制作しております。
なぜやるのか
RATELは、宇宙一のエンタメを作る企業です。
宇宙で一番人々をゲームで楽しませ、魅了し、感動させる組織になるために、日々楽しいことを考えています。
僕はこのRATELという会社で文章を書く仕事をしています。
小学生の時からずっとゲームが大好きで、eスポーツを仕事にしたかったけれど、パソコンを持っていなかったから、高校生の時にインターネットで自分が好きなeスポーツというものについて語っていたら、気付いた時にはこの会社でお仕事をさせてもらっていました。
好きなものについて語るということも、この会社ではお仕事になります。
自分のやりたいゲームの大会の運営をすることだって、eスポーツのイベントを考えることだって、好きなようにデザインを考えることだって。
それが誰かの心に届き、「ゲームって素敵だな」って感じさせることが出来たのなら、そんな表現をあなたが出来るのなら、是非一緒にお仕事をしませんか?
僕の好きな曲の中に、とても好きな言葉があって
「生きた証を残しておくには、誰かの記憶に残るような人生をおすすめします。」
というものがあります。
最初で最後の人生なのに、仕事に奪われる時間は約40年です。
一度きりなら、楽しいことを一緒に僕たちと作っていきましょう。
せっかくなら、誰かの心に残るようなエンターテイメントを作りましょう。
どうやっているのか
【Vision】
宇宙一のエンターテイメントを創る
【Mission】
eスポーツ経済圏を構築する
【Value】
『RATEL魂』
・自分の仕事に誇りを持つ。
・目の前の相手をリスペクトする。
・エンタメで人の時間を奪えるか。
『ONE for ALL , ALL for ONE』
・どんな大きな課題にもチーム一丸となって向き合おう。
・誰もが不可能だと思った困難な課題ほどクラッチを起こせ。
・ロジックはチームの心臓、常に動かせ。
『Good TRY』
・トライアンドエラーの実験主義でいこう。ガッチャ!
・どんな結果も受け入れ、改善する。
・肩書きは飾りだ。役職を超えろ。
こんなことやります
事業成長にまつわる会社の運営課題を先回りして解決する仕事です。コーポレートの守りの要として、ミッション戦略にそった、財務、経理、労務、人事、総務、法務の業務運営フローを構築します。まだまだ少人数の組織なので、ゼロベースで最新のSaaSを活用した業務設計が可能です。(設計にオペレーションをあわせられます。)
少人数で生産性高い管理体制を構築するため、必要な外部パートナーや人材をアサインメントが可能なので、外部連携もしながら事業にとって最適なコーポレート組み立てていただける方を求めます。
【募集要件】
・必須要件
- 財務、経理、労務、人事、総務、法務のいずれかのご経験をお持ちの方
- 会社のフェーズに合わせたコーポレート(財務、経理、労務、人事、総務、法務いずれかの)の仕組みの導入・設計をされたことのある方
- SaaSを組み合わせた効率的な業務フローの構築をされた、もしくは行う意欲のある方
・歓迎要件
- 一人バックオフィスとして広範な業務を運営した経験
- 組織の急拡大に伴ってコーポレート機能を拡充していった経験