株式会社Enlytのメンバー もっと見る
-
中久木 八幡太郎
執行役員 Marketing&Sales Manager -
Hideya Sakane
Director -
チュオンデイン ホアン
代表取締役社長&CEO -
辻 愛梨沙
UIUXデザイナー
-
ミュージシャンからIT業界へ転職しました。
-
[個人的なプロジェクト]
3Dプリンティングによる自作CNC盤の作成。
木工やアクリルの加工など。
[Application]
Figma
Sketch
Adobe XD
Adobe illustrator
Arduino
Reptier-Host(controller)
ESTLcam(gcode)
Vectorworks(CAD) -
2002年3月に日本へ留学し、日本語&IT勉強。
2013年10月まで2社の日本IT企業でシステムエンジニア、アーキテクト、ディレクター、営業、カスタマーサポート、サービス企画の一通りの仕事を経験。
2013年に帰国し、日本にいた時からベトナム向けにロンチした日本のcookpadやTabelogのようなサービスに力入れる予定だったが、ホスティングサーバーがダウンし、全データが消滅して破綻!くだらない理由で一回死亡^0^
2014年にダナンに転居し、ソフトウェア開発会社のAsianTechを一人から立ち上げ、代表取締役社長としてゼロから5年で400人近くまで成長させていた。2020年頭As... -
▼Present | 現在
UXUIデザイナーとして主にデジタルプロダクトやWebサイトのデザインをしており、データに基づくロジカルなアプローチが大好きです。
これまで携わったプロジェクトは、マーケティング目的のWebサイトやLP制作が9つ、TV・VOD配信プラットフォームと開発見積もりツールのプロダクトデザインなどがあります。
また、テクノロジーと金融に強い関心があります。Web制作業務は基本的にコーディングから公開まで一貫して行っていて、サ
▼Background | 経歴
1997年名古屋生まれ。2019年5月からスタートアップでインターンとして実践的なデザインの理論を学びました。
なにをやっているのか
▼自社サービス
わたしたちは最新の技術を学ぶだけではなく、プロダクトとして世の中に出すことで新たな価値の創出を目指しています。
自分達が必要だと思うものや、お客様の要望からサービスアイデアを作り、それを実現する技術力、スピード感を持ってプロダクトをリリースし、検証・改善していく柔軟なアジャイルなプロセスを持っています。
■Tvplum
<企業がインターネットTV局を作れる時代を支える、動画配信システム>
TVplumは、管理画面からWEBサイト・視聴用アプリまでをワンストップで提供出来るOTT動画配信システムです。
動画配信者はリニア配信・VOD配信から生配信まで希望のサービスを選ぶことが出来、その他、動画コンテンツを発信するために必要となる豊富な機能が全て揃っています。
https://tvplum.com/
■Miahire
<大規模な採用プロセスのDXを支援するビデオ面接ソリューション>
Miahireは、動画面接プラットフォームです。
採用で発生するミスマッチを減らし、面接の日程調整業務もシンプルに。
書類選考では掴めない求職者の雰囲気を動画で直感的に確認でき、採用担当者も求職者も空いている時間での選考・エントリーを可能にしました。
https://miahire.com/ja/
■Today.ly
<リモートワーク時代、仮想オフィスで職場を見える化するツール>
Today.lyは、ブラウザ上で動く仮想のオフィスです。
リモートワーク中の社員・従業員の働いている空間を見える化し、実際に会議室に移動するような、
ワンクリックで開始できるミーティング機能搭載。
カフェテリアのような空間のラウンジでは同一空間内でも複数のグループコミュニケーションが可能になりました。
https://today.ly/
▼パートナー開発事業
Enlytのプロダクト開発は、指示通りに開発するウォーターフォール型の開発ではなく、クライアント企業様のビジネスの成功のために目的を共有し、クライアント企業様と同じワンチームとしてアジャイル・スクラム開発によるスモールスタート、段階リリースを可能にする開発スタイルです。
不確実性が高いVUCA時代において、要件定義で決まった機能を実装してリリースに6ヶ月以上かかってしまっていては、その間に仮説のずれやターゲットの変化が起き、せっかく開発した機能を無駄にしてしまう可能性が大いにあります。
サービス開発において、なるべく早くプロトタイプを世に出しフィードバックを改善につなげ、修正しながら事業進めていくことがマストになってきており、プロダクト開発体制もそれに沿ったアジャイル型のチームで開発していくことが求められています。
日本国内でアジャイル開発のチームを組成しようとすると、アジャイルに対応する高度な人材不足で実現が難しい場合があります。私たちはベトナムで早くからアジャイルマインドを持ち、チームに浸透させオフショア開発では難しいとされていたアジャイル、スクラム開発でのチーム組成を可能にしました。
会社HP
https://enlyt.co.jp/
なぜやるのか
▼Mission :「私たちはイケてるサービスしか作らない」
Enlytは「イケてるサービスしか作らない」というシンプルな表現でチームと共に時代の変化に適用しながら、世の中に新たな価値やサービスを自ら企画・開発・展開しています。
開発拠点のベトナム・ダナンのSupremeTech共に、テクノロジー×イノベーションをベースに世の中の問題を解決していく事を目的としています。
そのため、純粋な雇用を作る会社という使命だけでなく、世界でも通用するようなタレント性のある人財を創出する組織を作っていきたいと考えています。
どうやっているのか
▼ベトナム開発拠点【Supreme Tech】
Enlytは普通の開発のフロント企業なだけでなく、絶対的な技術力をもったSupreme Techという社員140人を抱えるエンジニア集団が所属する姉妹会社と密に連携をとっています。IT人材が不足している日本の市場を救うべく、Enlytと協力してワンチームでの開発に取り組んでいます。
▼自社プロダクトを持つ開発会社
Enlytはソフトウェア開発会社ですが、売上を立てている起因となっているのは、我々が持つ技術を使った何かしらのプロダクトやサービスです。
そんなプロダクトやサービスをEnlytは、お客様の希望や要望の縛りがなく、開発の知見をフルに生かし、自分たちのアイデアを元に製作しています。
その経験を活かし、開発者もお客様のサービスに対して、受け身にならずに自ら提案・改善できているのが我々のチームの特徴です。より良いサービス・プロダクトを目指すため、この強みを活かしたイケてるプロダクト開発を企業文化としています。
▼働く環境
Enlytはメンバーそれぞれが生き生き働けるような環境づくりを心がけています。
プロフェッショナルになる方の環境を整えることは当然です!をモットーとしています。
■グローバルな環境
ベトナム・ダナンの開発拠点とのやり取りも多発するため、英語でのやり取りもあったりと、日本にいながら海外感を味わえます。英語・ベトナム語・日本語が飛び交う会議で発言するドキドキ感を味わえます。また、希望者はダナンへ訪れることも可能です。(コロナ終息後)
■フラットな社風
Enlytは少数精鋭のメンバーのため、積極的なメンバーが活躍できる機会が多分にあり、日々自己の成長を実感することができる環境があります。
年齢・性別に関係なく、和気あいあいと業務をしている会社の雰囲気は、THEベンチャー企業という雰囲気が味わえます。
■在宅勤務・出社
コロナが流行るこのご時世、リモートワークにするのか?出社するのか?は個人の自由にしております。
ベトナムとのやり取りも多いEnlytでは、PCがあればどこでも働けるという事実の上、個人の最良で働いて頂いています。
こんなことやります
スタートアップの事業推進をお手伝い頂けるインターンを募集しています!
プロダクト開発〜認知〜導入まで、起業ホヤホヤのベンチャー企業の成長を間近で見て経験することができます。座学では得られないリアルで一生モノの経験ができます!
フルリモート勤務を推奨しておりますので出社不要で好きな場所で働くことができます。
※希望に応じて経験してみたいセクションに配属します。
①プロダクト開発(複数プロジェクトがあります)
ユーザーストーリー〜サービス設計、デザイン、要件定義〜開発、検証〜リリースなど
■具体的な業務内容
・アイデアのブレスト参加
・調査(調べものなど)
・会議の議事録作成
・プレゼン資料作成補助
・開発ディレクターの業務補助(翻訳、資料作成補助、調べものなど)
・プロデューサーの業務補助(資料作成補助、調べものなど)
*海外拠点で開発をしているので、語学を活かしたい方は英語でのコミュニケーションも可能です!
②マーケティング、セールス
目標、戦略設計、実行、改善
■具体的な業務内容
・営業戦略の実行(メールマーケティング、イベント参加などで企業担当者へアプローチ)
・会議の議事録作成
・ブログ記事作成、PVのモニタリング
・調査(調べものなど)
・プレゼン資料作成補助
□使用するツール
・チャット:Slack
・ビデオ会議:Zoom、GoogleMeet、自社開発のバーチャルオフィスツール
・メール、ドキュメント管理:Gsuite
・その他開発セクションは開発ツール(Jira、Backlog)など