noco株式会社のメンバー もっと見る
-
1996年、株式会社クボタに入社。住宅機材事業本部のセールスに従事し、社長賞を獲得。2004年、住友スリーエム株式会社(現 3M Japan)に入社、Construction Market Divisionにて2年連続優秀販売員賞を受賞。2012年、株式会社ディー・エヌ・エーに入社、経営企画本部広報部にてコーポレートコミュニケーションを担当。その後、複数社のスタートアップで広報部門の立ち上げを担う。2016年1月にmixtape合同会社を創業。フォーム作成管理ツール「formrun(フォームラン)」を開発し、のちに事業売却。2017年5月、noco株式会社を設立。代表取締役社長に就任。チ...
-
岩手県立大学・ソフトウェア情報学部に在学中、小中高生を対象としたITスクール「IT寺子屋」の実行委員会の代表を務める。2017年、株式会社ベーシックに入社。社内 CI の開発、運用をはじめ、月間400万PVを超えるWebマーケティングメディアの開発、運用を担う。2019年7月、noco株式会社 執行役員 CTOを務める。
-
津田塾大学 国際関係学科 卒業。2015年、グローバル・ブレイン株式会社でSenior Associateとして投資先スタートアップの支援を行う。2019年8月より、株式会社Zaimの経営企画部 コーポレートチームのリーダーに就任。noco株式会社の最高コーポレート責任者に就任。コーポレートおよびファイナンス全般を担当。
なにをやっているのか
『toaster team(トースターチーム)』という国内のスタートアップとしては稀有な企業向け(BtoB)のHorizontal SaaS/クラウドサービスです。チームのあらゆる情報共有・統合化し、ひとりひとりの行動管理やタスク管理などの意思決定を見える化するワークマネジメントプラットフォームツールの開発・運営をしています。
2020年7月14日に正式版をリリース、現在1500社超の企業にご利用頂いています。
また、2020年7月に経済産業省より認定情報処理支援機関として認定。東京都の「UPGRADE with TOKYO」のファイナリストに選出。2020年10月にはシードラウンドとして第三者増資割当による総額7500万円の資金調達を実施。同月には、ITreview GRID AWARD 2020Fallの4部門で「HIGH PERFORMER」を受賞、また第17回 e-Learning大賞 ナレッジ共有特別部門賞も受賞しました。
なぜやるのか
私たちのミッションは「チームをもっと。なめらかに。」
組織やチームが直面するさまざまな課題をテクノロジーの力で解決し、チームで働くひとりひとりがより生き生きと活躍できる機会や環境をサポートしたいと考えています。
社名の「noco」は「nutrition of community」の略。コミュニティの栄養となるため、私たちは表には出ず、お客様のチームや組織の黒子としてチームインフラとして貢献できるように、ひとつひとつの会社やチームの課題に寄り添いたいと考えています。
どうやっているのか
2020年2月にベータ版、7月に正式版をリリースしたチームコラボレーションツール「toaster team(トースターチーム)」を開発・運営。代表を中心にコーポレート責任者、開発チームの5名がコアメンバーとして活躍しています。役割は異なれど、ミッション「チームをもっと。なめらかに。」のもと、事業とサービス開発を一体化しているチームが特長です。そのため、お互いに考えていること感じていることを常にリスペクトのもと発信しあえる環境とカルチャーを大切にしています。また間違ったことは否定せず、そこを学びとしてどんどんチャレンジ・挑戦することを励行しています。
チームの誰もが、自社開発のプロダクトと目の前のお客さま、そして未来のお客さまの課題解決が大好きなことが共通点で、"事業=お客様の未来" にコミット。『Small Team Big Impact』をビジョンにひとりでも多くのお客様に感動と喜びを提供したいと考えています。
チームも人も常に「進化し続ける、変わり続ける、変化を楽しむ」ことを大切にしています。
こんなことやります
COO候補として、社長の右腕として事業戦略の策定、アライアンス、新規事業開発など幅広い業務を担っていただきます。
▼業務内容▼
・セールスイネーブルメントの確立
・ビジネス戦略の立案
・事業グロースのための事業計画、セールス企画
・マネタイズ設計
・KPI管理とグロースハック
・アライアンス企画
▼ミッション▼
【 セールスイネーブルメント部門の立ち上げと仕組化】
当社ではセールスイネーブルメントとはセールスの枠にとどまらず、会社に集まるあらゆるデータを分析して効率的で効果的な営業を推進する仕組みづくりと捉えています。
属人化しがちな営業のノウハウを分析し仕組化し、セールスの全体設計を行っていただきます。
【 すべては顧客の課題解決】
顧客の課題解決を達成するために何を提供すべきか、役割にかかわらずコミットいただきます。
既存サービスのグロースハック、KPI管理から、新規サービスの事業戦略、プロダクト設計、マネタイズ設計など、まさに社長の右腕として活躍いただきます。
▼マッチする人材像▼
・常にお客様ファーストで課題解決に取り組める方
・初期の立ち上げを楽しみながらスピード感を持ち、主体的に役割を拡大していける方
・事業開発責任者のご経験がある方
▼スキル/ご経験(必須)▼
・COO経験、もしくはそれに準ずる事業責任者経験
・スタートアップに対応可能な柔軟性や能動性
▼オフィス環境▼
「東京都墨田区向島オフィス」
東京スカイツリー/東京ミズマチ/隅田公園のそばです!
浅草線「本所吾妻橋」駅 徒歩5分
半蔵門線「押上」駅 徒歩10分
銀座線「浅草」駅 徒歩12分
東武線「とうきょうスカイツリー」駅 徒歩7分
▼メッセージ▼
「創業期且つ部門立ち上げという機会はとてもエキサイティングでワクワクできる環境だと思います。ミッションや取り組んでいるサービスに共感を覚えてくださった方は是非、ご連絡いただけると嬉しいです。」
▼ ご連絡いただく前に
・プロフィール情報が少ない場合には、ご返信の判断ができかねるケースがありますのでご了承ください。
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /