株式会社ワンノブアカインドのメンバー もっと見る
-
2009年に創業し、マンション情報サイト「マンションレビュー」の運営を中心に事業を行ってきました。
創業以来、「ユーザー(消費者)がプロ(不動産会社)並みの不動産詳細情報を簡単に取得できる世界を実現する」という想いで、新規コンテンツの追加やデータの拡充に注力。協業不動産会社さまと共に、「後悔する不動産取引をなくす」ことを目指して邁進した結果、2010年4月のサービス開始から、ユーザー数・協業不動産会社さまの数は順調に増え続けており、現在では月間約120万人、年間で約1,000万人※を超えるかたにサイトを利用いただいています。
社名に恥じぬよう、「唯一無二」の「社会の課題を解決するサービ... -
創業メンバーの一人。
三井のリハウスで4年間不動産売買仲介を経験。代表の川島とはリハウス時代の同期。
現在は主に経営企画と営業、経理事務等を担当。
趣味は音楽鑑賞・ギター演奏・ソフトテニス・筋トレ・ジョギング等。
出身:茨城県ひたちなか市
学歴:茨城県立日立第一高校→専修大学経営学部経営学科
身長:185cm
体重:82kg(ダイエット中)
年齢:38歳
好きな言葉:「時代を変えよう」言うのはすべてをあきらめた人が言う言葉なんよ。自分が頑張れば,時代は自然と変わるんじゃねえの?(甲本ヒロト) -
不動産はまったくわからなかったけど働いてます。
今は多少なりとも知識が付いてきたかな(*^^*)
適当に自己紹介すると
好きな食べ物:とんかつ、刺身
出身:岩手の山奥
身長:172cm
体重:56kg(痩せてる)
趣味:散歩、筋トレ、マンガ
エディター:Vim
PC:Windows(Macは少ししか触ってない)
スマホ:Android Nexus(新機種出ないかな)
# マンガ
最近見たのは「BTOOOM!」、「エデンの檻」。
おもしろい。冒険系、バトル系が好き。
こんな感じ。 -
4人いるデザイナーの1人です。
なにをやっているのか
■理念
「住まい」、「生活」、「コミュニケーション」がより楽しく、より豊かなものになるサービスを提供し、人々の暮らしを豊かにする
■目標
「住まい」に関するウェブサービスNo.1を目指す!
■プロダクト紹介
1 口コミ・価格相場が分かる不動産・住宅情報サイト マンションレビュー:http://www.mansion-review.jp/
マンションレビューは、全国の販売情報、賃貸情報を見ることが出来るのはもちろんですが、各マンションやアパートの物件概要、口コミ、写真、地図、偏差値(評価指数)、価格履歴、賃貸履歴等の、納得して物件を選ぶために必要な情報が数多く掲載されています。
目指すべきところは、「マンションレビューに来れば住まいに関する情報がなんでも揃うし、本当に良い物件に出会える」というサイトです。
2 不動産の売却価格が簡単に解る不動産売却一括査定サイト ユスフル:http://yusufuru.com/
不動産売却のノウハウを知らないと数百万円の損をする場合もありますが、ノウハウを学習する時間を取れないのが現状かと思われます。
そこで、ユスフルでは、一括査定に加えて、数百件の不動産売却の経験を持つ宅地建物取引士の中立的なアドバイスを無料で提供し(セカンドオピニオン)、ベストな不動産売却を実現する、というコンセプトのサービスです。
まずは、このマンションレビューとユスフルで、住まいに関する情報量No.1を目指し、より良い住み替えに役立つようなサービスにして行きたいと考えています。
創業から11年が経ち、現在12期目に入りました。
失敗や成功を繰り返しながらも、
少しずつ成長することが出来、現在に至ります。
私たちにしか出来ない、唯一無二のサービスを作ること。
それこそがこれまで追求してきた価値であり、
今後も追及していきたい価値だと考えています。
今までは不動産領域のメディア、不動産会社様向けの業務支援等の
サービスで価値を追及してきましたが、
新たな領域で新規のサービスのスタートも控えており、
そこにおいても「唯一無二」の価値を追求して、
社会、人々に貢献していきたいと考えています。
興味がある方、是非ご連絡ください!
株式会社ワンノブアカインド:https://www.one-of-a-kind.co.jp/
なぜやるのか
■住み替えの不安をなくすために
「住まい」、「生活」、「コミュニケーション」がより楽しく、より充実したものになるサービスを提供するために、2009年9月から僕らは動きだしました。
住み替えは売買でも、賃貸でも高い金額がかかり、ライフスタイルの変化が伴うので、失敗したくないという気持ちを持たれるかと思います。
しかし現実には・・・・
「この販売価格が適切な価格か分からない・・・。高い?安い?」
「住人の雰囲気ってどんな感じかな?」
「このマンションの資産価値って高いの?」
「古いマンションだけど、耐震性って大丈夫かな?」
「そもそも、買うときって何をチェックすればよいの?」
といった疑問や不安を住み替え時に、抱えている方が多いかと思います。
こんな不安を解決するため、
「自分が買おう、借りようとしているマンション・アパートのあらゆる情報にアクセスできるサイトを作ろう!」
という想いを現実にしたのが、マンションレビューです。
「マンションレビューに来れば、自分にとって本当に良い物件が見つかり、納得の住み替えが出来る」
そんなサービスにして行きます。
そしてユスフルは、不動産売却がより手間なく適正な取引がとなるよう、手助けとなるサービスを目指しています。
不動産売却一括査定サービスは多数ありますが、どれもサービスの中身は変りません。いかに不動産売却検討者の目に触れるかという不毛なマーケティング勝負になっているのが現状ですが、ユスフルは一線を画す情報コンテンツをより充実させ、サービスの質で選ばれる不動産売却査定サービスとなれるよう改善していきます。
また、創業者は、不動産仲介会社最大手の三井のリハウスで、営業、マーケティングを担当してきました。
この事業に必要な業界経験と人脈を持ち、不動産実務、不動産広告、web戦略の分野に精通しています。
だからこのサービスは、不動産業界とwebサービス両方に精通している僕らがやるべきであると考えています。
どうやっているのか
■役割分担
・経営企画:経営陣
・営業/ディレクター:12名のメンバーが状況に応じて案件ごとに対応
・ユーザーサポート:営業ディレクターメンバーが随時担当
・マーケティング:全員
・システム:12名体制で対応(デザイナーも一部対応してくれています)
・デザイン:5名体制で対応
・アイデア出し:全員
・ダメ出し:全員
現在、新規サービス構築プロジェクト始動に伴い、開発・デザイン部門をより充実させて行きたいと思い、採用を強化しているところです。
また、案件が増えてきたこともあり、クライアントと制作をつなぐディレクターポジションをこなせるスタッフも不足しています、
エンジニアさん、ディレクターさん、営業さんを随時募集しています。
こんなことやります
自社プロダクトとしてマンション情報サイト「マンションレビュー」の機能追加や改修を行ないます。
業務内容としては自社で運営しているサイトが数多くあるため、
既存サイトの改修がメインとなりますが、受託案件にも携わることもあります。
また、新規自社サービスの開発やアプリ化も進めているため、
新規事業の立ち上げやAndroid・iOSアプリの経験がある方、アプリ開発に興味のある方も大歓迎です!
社員が集中して業務に取り組めるよう、自由な働き方を推奨しています。
服装自由はもちろんのこと、業務中にイヤホンをして好きな音楽を聞きながら仕事を進めていただいても構いません。
あなたの一番落ち着けるスタイルで働いてください。
【入社後の業務】
入社後は主に、 マンションレビューなどの既存サイトで
いくつかの簡単な改修をOJT環境下で担当していただきます。
慣れてきたら、直接改修依頼者とやり取りしてご自身で依頼内容の理解から実装までをご担当頂き、
最終的には、ご自身で考えて仕事をこなしていただくような流れとなっております。
【OJT】
弊社CTOの佐藤が、貴方の業務をサポート!
「マンションレビュー」の土台を一人で開発・構築する程の腕前の持ち主で、
マンションレビューを成長させるために様々な試みを
リーンスタートアップの精神で仮説を立て、開発し、公開と検証を素早くこなしてきました。
【開発環境】
サーバOS:Linux
PC(ノート型):Windows/Mac(選択可)
ディスプレイ:ノートPCに追加で2台以上
言語:PHP、JavaScript、Python
データベース:MySQL
ツール:Nginx、Apache
クラウドサービス:GCP
バージョン管理:GitHub
コミュニケーション:Chatwork
デプロイ:Chatwork
エディタ:自由(現在はVim、Visual Studio Code、SublimeText等々を使っています)
スキル共有:適宜スキル共有ミーティングを実施していますので、他のメンバーのスキルを学ぶ機会も多々あります。
※制作要件を見て、効率の良い別のアイデアがあれば採用していきます。
規模:1人日~1人月程度
【必須スキル】
★LAMP環境での開発実務経験2年程度
★Linux 系 OS でのコマンドライン操作(基本操作+各種テキスト処理系コマンド)
★Webエンジニアとしての開発実務経験
★自分で考えてシステム構築できるスキル
【あると望ましいスキル・経験】
・CGMサイト等、自社サービスの開発・運営等に携わった経験
・大規模サイトの負荷分散などの業務に携わった経験
・アクセス数の多い、データ量の多いwebメディアの開発・運営などに携わった経験
・シンプル対応力(難しい問題を噛み砕いて簡単にして対応するスキル)
・Git の基本操作
制作物がユーザーに価値を与えてどんな反応があるか、売り上げに跳ね返るかがすべて解ります。
つくって終わりではなく、つくってからが始まりで、高速でPDCAを回しながらサービスをつくれることが魅力です!
熟成度が上がりつつある自社サービスの推進、新規事業開発に
これまでのあなたの経験・開発力を生かしませんか?