LRM株式会社のメンバー もっと見る
-
幸松 哲也 (ゆきまつ てつや)
LRM株式会社 代表取締役CEO
1976年生まれ。
奈良県立郡山高校、徳島大学を卒業してTIS株式会社に入社。
2008年にLRM株式会社を設立。
学生時代は「モテそう」という理由で、バーテンダーのアルバイトを一生懸命やってました。
就職活動の時は、ITバブルの真っ盛り。「オフィスにスーツで、ITはモテそう」と思いSE職で就職。
起業する前には、今後のニーズが高まりそう&ちょいマイナーそうという理由で情報セキュリティの業界に入りました(2004年ぐらい)。 -
LRM株式会社 カスタマーリレーション部所属。
企業理念や社員の働き方、雰囲気等に惹かれ、
内定をもらった瞬間に他企業の就職活動を終了。
2020年5月から内定者としてアルバイトを開始。
同年9月から正式入社予定です。
大学では学部の特徴を生かして、メディア・IT関連や経済、
政策や企業論など様々な分野を学びました。
趣味は旅行とカラオケとゲームです。 -
2020年3月、ソリューション事業部カスタマーサクセスとしてLRM株式会社に入社。
-
1997年生まれ。愛媛生まれ愛媛育ち。
京都にある佛教大学を卒業後、LRM株式会社に入社。
現在は、コンサルティング部で情報セキュリティコンサルタントとして、お客様のISMS認証取得のためのご支援や情報セキュリティに関するコンテンツの作成などを行なっています。
たくさんの方に対してさまざまなお手伝いができるよう日々勉強中です。
趣味としては「テレビ鑑賞」「音楽鑑賞」です!
【テレビ鑑賞】
これは小さい頃からとりあえず何かは流れてるというのが普通で、今でも家にいる時はとりあえずテレビはついているというのが日常です!
【音楽鑑賞】
こちらはメインはバンドです!大学時代部活でやってもいまし...
なにをやっているのか
【情報セキュリティ事業】
LRMでは、組織の情報管理における新たな考え方「Security Diet(セキュリティ ダイエット)」という考え方に基づき、次の3事業を展開しています。
◆情報セキュリティコンサルティング事業
◆Seculio(セキュリオ)事業
*自社クラウドサービス
◆情報セキュリティソリューション事業
*Security Diet
…「過剰なセキュリティ」や「無駄な情報」を削ぎ落とし、情報利用の効率化と業務品質の向上につながる情報セキュリティを実現する という考え方。
私たちは「情報セキュリティ」という1点に特化して事業活動を行い、急成長を遂げてきました。マイナンバー制度、個人情報保護法の改正、東京オリンピック、ICTの発展などの社会情勢の変化を受けて、情報セキュリティの果たす役割はますます大きくなります。
それらの事業機会を逃さず、今後も積極的な事業展開を実現していきます。
なぜやるのか
【創業の思い】
セキュリティは難しいもの、業務のスピードを落とすもの……そんなイメージと相まって、セキュリティに携わることは敬遠されがちです。
しかし、そうではないと私たちは言いたい。
むしろ真摯に取り組めば、セキュリティは事業を加速させ前に進めるものです。真のセキュリティを世の中に広めるために当社のサービスを立ち上げました。
【前向きな情報セキュリティを構築する】
個人情報をはじめ、「情報」それ自体が資産としての価値を持つ現代において、情報セキュリティと無縁でいられる企業は、もはや存在しません。しかし、情報セキュリティには膨大な時間や労力、専門知識、そしてお金が掛かります。そのため、情報セキュリティに積極的に取り組もうとする企業はまだまだ多くありません。取引先の要望に応えるため、上場に備えるため、事業拡大に向けて…など、ある意味「仕方なく」取り組んでいるのが現状です。
私たちは、そのような「後ろ向き」の情報セキュリティではなく、取り組みそれ自体が経営に役立つ、新時代の情報セキュリティサービスの実現を目指しています。
どうやっているのか
【Webマーケティングへの注力】
ニッチな市場・業界において、アウトバウンドの新規営業等は全くと言っていいほど効果が無く、「情報セキュリティ」という専門的な領域であるがゆえに、通常のBtoBサービスと比較しても、顧客の意思決定が複雑化・長期化するケースが多々あります。
LRMではこのような状況から、いち早くWebマーケティングの重要性に気づき、競合他社に先駆けて数々の施策を展開してきました。今後も豊富なコンサルティング実績と早期にキャッチした市場動向の変化をマーケティング戦略に反映させることで、競合他社よりも数歩先を行く事業展開を実現していきます。
【成長真っ盛り】
LRMは設立14年目、社員・パート合わせて36名のベンチャー企業です。社員の平均年齢も28歳と若く、まだまだ成長の真っ最中です。私たちには役職による上下関係はありません。
それぞれがフラットな環境で、思い思いに「LRM」と「自分自身」の成長のために日々スキルを磨きながら挑戦を続けています。
こんなことやります
「IPOしたことないけど、
興味あるな。」
「前の仕事とは
だいぶ違うんだけど、
こういう仕事したいなぁ。」
「メインじゃない仕事にも
ジャンル問わず
挑戦したい!」
LRMでは、
新しいことへ
挑戦し続けたいひとを
募集しています!
▶前職をIPO支援で活かす
『IPO支援』とだけを聞き、
どこの役割をすればいいの?
と思った方!鋭い質問です。
もうすでに事業として
完成したものであれば,
どこの役職を求めているのか
はっきりしているはずです。
ですが!
当社では、
これから始めよう。という
段階であるので、
この役職ではなく
この事業で、
いっしょにつくりあげてくれる
なかまを募集しているんです!
そこで、
他業界で活躍していた
経験から得られた
知見を発散してほしいんです!
そうすることが、
よりよいサービスへの
サポートとなります!!
経験ゼロからの人も
がっつり活躍できる
ようになる環境があります!
LRMで、
これまで
違うステージで
活躍していた
あなたにしかない
視点を活かし、
なかまと団結して
未知のことに
挑んでみませんか?
仕事に
まっすぐな仲間が
あなたをまっています!
ご応募お待ちしています!