アライドアーキテクツ株式会社のメンバー もっと見る
-
2013年にアライドアーキテクツに入社。SaaS本部長。SaaS プロダクト"モニプラファンブログ" "Letro"のビジネスサイドの責任者です。
新卒で大和証券株式会社に入社してリテール営業を3年半、その後人材会社で営業職を1年経験、その後アライドアーキテクツ。広告代理事業の営業職から「世の中を幸せにするクールなプロダクト事業を引っ張る人間になる」と社長に言って、SaaSプロダクトに全力を注いでいます。 -
今崎 裕二
-
佐々木 四史
その他 -
◆現在の職務について
SNSプロモーション支援を2年ほど経験し、現在は中途採用担当の人事として、採用~入社後のフォローを中心に行っています。
◆経験
<ビジネスサイド>
・企業公式SNSアカウントの運用支援
└投稿企画、文章・画像作成、レポーティング
・SNSプロモーション支援
└企画・提案、ディレクション、ノベルティ手配、配送、レポーティング
・自社プロダクト導入企業への支援・既存営業
└カスタマーサポートからサクセスのための運用提案、更新営業
└他支援に関する企画、クロスセル提案
<人事>
・社内外との関係構築
・書類スクリーニング~面接調整
・内定/入社関連の書類作成
...
なにをやっているのか
「ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ」
このミッションのもと、企業と生活者をつなぐ”架け橋”となるマーケティング支援を手がけている会社です。
生活者の価値観・生活スタイル・接触するメディアが多様化する一方で、多くの企業のマーケティング施策はその変化速度に追いつくことが困難で、従来の一方通行なメッセージの発信から脱却できていない状況です。また、その変化に追いつくために企業のマーケティング担当者の業務は多岐に渡り、施策実行業務に多くの時間を費やしています。
アライドアーキテクツは「生活者の体験を生み出し、声を聞き、発信につなげ、さらに次の体験に活用する」という“生活者に企業の味方になってもらいマーケティング施策の効率を改善する”ためのご支援いたします。
なぜやるのか
アライドアーキテクツは、創業者である中村の「ソーシャルメディアの力によって企業と人がダイレクトにつながるサービスを提供することで、マーケティングの構造をより良くできるのでは?」という想いから生まれた会社です。
そして現在、創業時から当社が持ち続けている「企業と生活者の最適な関係構築」という理念はそのままに、テクノロジーの進化やマーケティング構造の変化を反映した最先端のサービスを通じて、数多くの企業様をご支援しています。
どうやっているのか
---------------------------------------------------
【マーケターを支えるSaaSプロダクト】×【専門性の高いノウハウ・ソリューション】
各事業ごとに保有する独自のSaaS型プロダクトと専門性の高いソリューションを掛け合わせ、世界中の生活者と企業をつなぐサービスを提供しています。
---------------------------------------------------
🌟社員コメント①🌟
【新卒入社3年目 インサイドセールス 滝沢さん】
私は、EC事業者様を対象にSaaSプロダクト「Letro」「モニプラファンブログ」のインサイドセールスを主に担当しています。
インサイドセールスは入社してから続けていますが、様々な業種・企業・役割の担当者と会話することができ、その業界や会社がどのようにして動いているのかを知ることができる点が面白いです。
プロダクトセールスですので、自社プロダクトの理解と、業界や企業、担当者の理解をした上で、顧客主語で提案できることが重要です。
ご連絡する企業や担当者の役割や目標を伺い、ご提案をして、ご納得いただいた上でご成約いただける際は、とてもうれしいです。
また、SaaSなので、ご成約いただいた企業とは中長期でお付き合いしますが、ご提案した内容が成果として出るところまでお付き合いが続くので、提案時も責任をもってご提案しますし、期待する成果をお返しできた時には、一緒に喜ぶことができます。
今はフィールドセールスも兼任していますが、商談の中で得た経験もインサイドセールス活動に活かして、これまで商談の機会をいただけなかった企業にご提案できるようになっています。
キャリアとして、フィールドセールスになってスキルを高めることもできますが、フィールドセールスを経験した上でインサイドセールスを科学することもできます。
インサイドセールスは、セミナーの運営や記事コンテンツの作成にも関わり、マーケティングの役割も担いますので、複数の選択肢を持ちながら、伸ばしたいスキルを高めてチームに貢献していくことができるポジションだと思います!
🌟社員コメント②🌟
【フィールドセールス 今崎さんから見た滝沢さん】
■仕事での関わり
滝沢君が獲得してくれた商談を自分がフィールドセールスとして対応します。商談前には獲得した背景や事前にとっているコミュニケーションの内容を共有してもらいます。また商談が終わった後も、お客さんに合わせて事例コンテンツの送付やセミナーへの案内による長期の追いかけなど今後のコミュニケーションの取り方を作戦立てします。
■リスペクトしているところ
インサイドセールスとして、お客さんの情報をキャッチアップする速さと事前の仮説立ての精度が高いところを尊敬しています。コミュニケーションを取っているお客さんが上場したり新商品を発売した際は、即日把握し連絡を取るなど常に最新の情報を仕入れています。またIRを読み込んで、「こんな形だと御社の役に立てると思うんですよ」と仮説を持ってお客さんに提案をしているので、商談獲得率が高いです。その結果、圧倒的な成果を出し続けているところはすごなと思っています。
■仕事以外でのキャラクター
韓ドラにハマっているみたいです。最近では、「スタートアップ」というNetfrix配信のドラマにドップリだそうです。
🌟社員コメント③🌟
【コンサルタント 小林さんから見た滝沢さん】
■仕事での関わり
滝沢君が受注をした案件を引き継ぎます。引き継ぐときは、顧客が発注してくれた背景や、今後どうすれば顧客の事業に貢献できるかを一緒に考えます。「受注後は引き継いで終わり」ではなく、顧客が安定的にプロダクトに満足しているかなど、引き継いだ後も営業担当としてケアをしてくれています。
■リスペクトしているところ
コミットメント力が高いところです。あまりに軽々と目標を達成するので「たっきーはすごい」で片づけてしまうこともあります。ですが、その当たり前に思える ”目標達成” には、事前の準備を念入りにしたり、理想と現実のギャップを埋めるためのスキルアップを怠らない、彼のすさまじい努力があると思っています。
■仕事以外でのキャラクター
走るフォームが綺麗です。元陸上部なので。話し方がすごく丁寧なのですが、普段の会話で何気なくボケを挟んでくることがあります。「なんやねん」と突っ込むと嬉しそうに笑ったりします。
こんなことやります
クライアントのマーケティング支援を行なうSaaSプロダクトのインサイドセールス業務をご担当いただきます。
顧客に使い続けていただいてビジネスが成り立つSaaSプロダクトですので、「なんでもいいから数字を出す」という営業ではなく、「正直に提案して顧客に買っていただく。その中で営業成果向上を試行錯誤する」という営業です。
【取扱プロダクト】
▼Letro:ダイレクトマーケティングの成果向上を実現するUGC活用ツール
https://service.aainc.co.jp/product/letro/
▼LetroStudio:誰でもすぐに簡単に15分でできる動画制作ツール
https://service.aainc.co.jp/product/letrostudio/
【顧客例】
Letro:年間売上30億円~500億円の通販コスメ企業
LetroStudio:中堅~大手 出版社・文房具メーカー・食品メーカー
【業務内容 / 配属イメージ】
◆インサイドセールス(KPI:商談獲得数、受注貢献MRR金額)
・配属はマーケティング・ソフトウェア事業(社内名称:プロダクトカンパニー)のSaaS本部セールスマーケティング部になります。
・入社後の成果で、フィールドセールス業務への異動することがあります。
・業績拡大期の採用です。チームリーダー、マネジメント志向のある方は、入社後の成果に応じてポジションを用意します。
【やりがい】
・EC業界向けSaaSプロダクトや動画制作SaaSプロダクトなど、複数のマーケティングプロダクトの事業成長を経験できます!
・高度に言語化された営業組織の仕組みがあるので、BtoBのセールス・マーケティングのノウハウを身につけることができます!
・将来は意向に応じてマーケティング部門やカスタマーサクセス部門など、セールス以外の部門への異動も可能です!
【参考記事】マーケティング・ソフトフェア事業(社内名称:プロダクトカンパニー)SaaS本部 本部長 藤田の記事です。
▽強い信念があるプロダクトはかっこいい。各業界を経験した男がSaaS営業に辿り着いたワケ
https://www.wantedly.com/companies/AlliedArchitects/post_articles/165947
下記のような方からのご応募お待ちしております!
・チームメンバーや同じ組織のメンバー、および様々な職種のメンバーに対しリスペクトの気持ちを大切に同じゴールに向かって走れる方
・マーケティング業界という変化の激しい市場において、変わることを恐れず、常に変化に向き合って成長し続けることができる方 / そこにチャレンジしたい方
ご興味をお持ちいただけた方はぜひ1度お話ししましょう!
皆様からのご応募お待ちしております!
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /