株式会社フェズのメンバー もっと見る
-
2006年 東急エージェンシー入社
某大手航空会社の営業担当としてTVやWEB含めたマーケティング全般の企画立案に従事。
2013年Google 合同会社入社
新規顧客開発部 統括部長として、業界開拓と組織化に注力。年間アジア最優秀国受賞など、社内受賞歴多数。
2015年から新規顧客開発部統括部長として営業力開発、組織育成を行いAPAC Best team 2017等の 「世界トップの生産性営業」 を記録。
2019年1月株式会社フェズ取締役就任
会社経営と新規事業遂行等をミッションとし、株式会社フェズに参画。
「昨日の自分が最大のライバル」
成長曲線や生産性向上、属人的にならな... -
音田恭兵です。2019年の9月から長期インターンシップを始め、広告運用に携わせていただいています。
自分で課題を見つけ、要素分解し、一つ一つ仮説検証をしていくことで組織に貢献させていただきたいです。よろしくお願いいたします。 -
“Nature gives you the face you have at twenty; it is up to you to merit the face you have at fifty.” というココシャネルが残した言葉を胸に、50歳になったときに自分が人生で成し遂げてきたことがいい意味で顔に現れるよう日々精進しています。
WEBマーケティングやWEB広告が好きです。 -
1990年生まれ 宮城県出身。
東北大学理学部在学中に東日本大震災で地元が被災。
その経験を経て新卒で、株式会社ウェブクルーエージェンシーに入社。インターネット広告の代理店として新規開拓中心に、大手プレイガイド、カーディーラーの広告を担当。
その後、株式会社日経BPマーケティングに入社。チャネル営業部で書店のルート営業を経験。営業の立場から、書籍の展開を書店に持ち掛け累計1.5万部発行に貢献。
2017年11月に株式会社FEZにジョインし、
輸入車系カーディーラー様、大手ハウスメーカー様を担当。
Googleマイビジネスの運用、Google Adsと掛け合わせたデジタル広告の効果最...
なにをやっているのか
フェズは小売・メーカー・消費者をつなぐ「広告×販促×店頭」を連動させたプラットフォームを作るリテイルテック企業です。一般的にリテールテックとは、小売完結型で店舗へ直接的にアプローチするソリューションを指しますが、フェズは小売とメーカーをつなぐバリューチェーンを横断し、業界構造にアプローチしているのが特徴です。
「『消費』そして『地域』を元気にする。」をミッションに掲げ、地域経済の好循環を支援するためのチャレンジを多方面から行っています。
2020年6月には、ニッセイ・キャピタルとIncubate Fund USを引受先とする総額約6億3,000万円の資金調達を実施。調達した資金は、フェズが展開する小売、メーカー向けBI・MAツール等を含むOMO/O2Oプラットフォーム「Urumo(ウルモ)」の開発に充当し、実店舗を持つ小売店舗のシステム/オペレーションにおいて新しい常識となる「広告×販促×店頭」プラットフォームを構築しました。
同年10月14日には、小売及びメーカーの「セールスリフト(※)」を実現させる逆算型OMOプラットフォーム『Urumo OMO』の提供を開始。
従来、実現することが難しかったオフラインでの購買行動を捉え、新規顧客への来店・購買促進や既存顧客へのアップセルを狙った購買促進を、「広告 × 販促 × 店頭」を連動させ消費者接点の全体最適化を図ることにより、セールスリフトの実現を可能にしました。
今後もフェズは、実店舗での売上が本質的に上がるビジネスモデルを作り、小売・メーカーの皆様がwin-winとなるプラットフォームを強化し続けます。
※セールスリフト・・・小売及びメーカーの売上要素を向上させること
『Urumo OMO』とは
『Urumo OMO』は、小売業界においてオンラインデータに加え、オフラインにおける実店舗の購買データや位置データ、店頭データから逆算し、小売及びメーカーの「セールスリフト」をワンストップで実現させる逆算型OMOプラットフォームです。
なぜやるのか
【社長・伊丹の強い原体験がきっかけです】
◆小売の価値を知ったP&G時代
新人時代、小売の売り場を徹底的にまわった伊丹は、なぜここに新商品を置くのか、値段はいくらが最適なのか、店舗を維持するのにどれだけ大変な思いをたくさんの人がしているか、を理解しました。
また、本部の商談を任されるようになり、商品を仕入れるバイヤーの方々と商談する中で、バイヤーの皆様がどれだけ消費者と真摯に向き合っているか、そしてそれを表現するのに、多くの人と情報に接している中で意思決定をしなければならないことを肌で感じます。
メーカーの立場で、小売の方々と一緒に仕事をさせてもらう中で、
「消費の本質は小売の売り場と意思決定にある」そんな結論を出す3年半を過ごしました。
◆データで本質を見抜くことの可能性を感じたGoogle時代
Google転職後も、リテイル業界や消費財メーカーを中心に広告営業を担当した伊丹。前職とは違う立場から小売業界と向き合ったことで、業界を取り巻く環境の変化と経営者の方々が感じている課題を理解しました。
デジタル化やグローバル化が進む中で、小売に日々蓄積されるデータの重要性を理解され、そしてそれをどう活かしていくか、小売業界は変革の時代を迎えています。
テクノロジーとマーケティングの力を使って消費者の行動を正確に捉える仕組みと売り場づくり、そして、それを決めるバイヤーの方々の意思決定を連動させる、新しいビジネスモデルを構想しました。
どうやっているのか
▍大切にしているキーワード
「生産性」 と 「自助成長」
生産性とは、 1人1時間あたりどれだけ成果を残すかの指標を指します。 この生産性、先進国(G7)で日本は約50年間ずっと最下位にとどまっています。 アメリカのたった60%しかない。これが日本の現実です。この現状をいち早く打開し、 世界に誇れる生産性の高い仕事環境を作っていくことを、 フェズの組織アイデンティティにしています。 そして、近い将来、フェズで学んだ人財が世界で活躍する。 マーケットを変えてくれる逸材を世界に輩出することを目指しています。
「自分史」
働く個人の成長が会社の成長につながると考えています。
一般的に「自分史」は過去をさしますが、フェズでは【ありたい姿・夢・目標】を意味します。
採用面接や週次1on1の場など日々のなかで、当たり前に夢を語ることができる。
夢に向かった逆算で自ら機会を取りに行き、成長する。
フェズが、あなたの夢を叶える最短距離の通過地点でありたいと考えています。
また社員それぞれが自分の夢や目標を持っていることで、社員自身での成長(=自助成長)が生まれそれが会社にとっても大きなプラスになると確信しています。
▍行動指針
逆算してやり抜く
私たちは、リテイルテックをスケールさせ、マーケットを創り出します。
スケールに必要な信用と資金を得るためのステップが、「数年後の上場」です。
大きな目標でも、「ゴールから逆算したステップをやりきる」ことで達成できる。
個人と事業が共に逆算してやり抜くことで、ハイスピードな成長を実現できると考えています。
▍価値基準
①元気でいる Fine
消費と地域を元気にするために、まず自分たちが元気でいる。
社員全員がやりがい持って仕事を楽しむ。
②未来を見据える Future
未来のあるべき姿を、いつも思い描く。
目先の利益にとらわれず、フェズに関わる全ての人の未来につながる仕事をする。
③ファクトに拘る Fact
頭のなかだけで、思い悩まない。
現場とデータから、意思決定を。
④性善説を信じる Fair
仲間を信じ、尊敬しあえる組織へ。
立場ではなく、目的にあわせて進化できるチームである。
こんなことやります
閲覧いただきありがとうございます!
今回は、タイトル通り、「本気で」成長したいという情熱を持ってフルコミットしていただける「広告運用インターン生(Googleマイビジネス事業)」を募集します。
※応募していただく際は、必ずプロフィールのご記入をお願いいたします!
★本気でコミットし成長してくださる方を募集しているので、約2か月の試用期間を設けて、雇用継続の判断を行わせていただきます
★その代わり、大きな成長を遂げ、成果を生み出して下さったてくださった方には、時期に関わらず、内定を出す可能性も大!です!
フェズは、小売業界のデジタルトランスフォーメーションを推進し、小売業界を変革する会社です。リテイルテックとは、データ活用によるセールスリフトで、もっと強い小売業界ををつくることです。そこで2者をフェズのプラットフォームでつなぎ、消費者へ正しくアプローチするセールスリフトの世界を目指しています。
業界に革命を起こし、数年後の上場を目指して勢いに乗っている急成長企業で圧倒的成長をしていきましょう!
また、弊社はGoogleやリクルートなど様々な大企業出身者が多数集まっているスタートアップ企業です。そのため、自分のやる気次第で将来に役に立つビジネスに関する豊富な知識を得ることが可能な環境です。
やってみたいと自分から動けば、色々なことに挑戦できる環境で自分をハイスピードで成長させてみませんか?
▮仕事内容
今回は、より多くのクライアント様の来店促進をサポートするための「広告運用」を行う新たなメンバーを募集します!
Googleマイビジネス事業とは、フェズの新領域事業のうちの一つで、Googleマップで表示されるGoogleマイビジネス広告を活用して、ウェブ検索からお店へ直接の来店までをつなげて、店舗への来店促進を行う事業です。
「私たちが提案したことをやって頂く」のではなく、お客様それぞれの「実現したい目標を共有していただき、並走させていただくために我々が提供できことは何か」を常に意識として持つことを大切にしています。
最近お店選びの時によく利用されるGoogleマップ上に表示される各店舗のGoogleマイビジネス広告の運用と分析をお願いします。
例えば、Googleマップのユーザーが「地域名+キーワード」で検索したときに、クライアントが検索結果の上位に上がるための効果的な検索キーワードを見つけるべく、トライ&エラーを行って分析を行ってもらいます。クライアントの目標を一緒に達成するために、よりよい提案を考えるうえでの基礎部分をお任せします。
また、新規事業であるため、分析力を用いて事業の先行きまで予測し、自分で新たなビジネスを考えられ人材を求めています。
Googleマップユーザーの「今すぐ行きたい」と、クライアントの来店促進および売上向上の両方に叶えませんか?
▮勤務条件
平日9~18時の間で【必ず週3日以上】、1日5時間以上勤務できる方(祝日は除く)
※フルコミットしていただきたいので、上記の勤務条件を必ず満たして下さる方を募集します
▮フェズだからこそ身につくスキルと魅力
・マーケティングスキル&数字から読み解く分析力
・チーム一丸となって大きな成果を出す力
・将来必ず役立つ、ずば抜けた業務処理能力
・最強のスキル!”成功するまでやり抜く力”
・店舗集客やウェブプロモーション領域において、最先端のツールを使っての業務を経験できる
・業界内でも運用ノウハウが確立されていない中、自分の考え・仮説によって業界を切り開いていく面白さ
▮フェズならではの環境/やりがい
・Google出身のCHROから日常的に、忖度ないFBをもらえる環境
・平均年齢27歳というフェズの中でもとくに成長意欲が高く刺激のある環境
・家族のような組織で時間も忘れて働くことに没頭できる
・最新の広告技術について知ることができる
▮求めるもの
・論理的思考力
・チャレンジ精神の強い方
・自走自学できる人
>>やりきる力・根性があるという人<<
****
フェズではほかにも長期インターン生を募集していますので
是非他の記事もご覧ください!
人事インターン
https://www.wantedly.com/projects/529780
広報インターン
https://www.wantedly.com/projects/527173
営業インターン
https://www.wantedly.com/
財務経理インターン
https://www.wantedly.com/projects/527178