丸永株式会社のメンバー もっと見る
-
菅野 千尋
管理部 -
山岡千晃
経営企画室・管理部
なにをやっているのか
▼飼料販売
畜産農家に対して飼料を販売しています。
飼料は、家畜の育成にとって育てる人や環境と共に最も重要な要素の1つであり、コストの半分以上を占める重要な要素です。より良い飼料の提案とは、家畜の生育に影響を与えお客様の売上に貢献すると同時に、コストにも影響する、まさに経営そのものです。
お客様は畜産農場を経営するオーナー。それぞれの環境で異なる種類の家畜を育てています。
畜産のプロと同じ土俵でやりとりするために、単に飼料を販売するだけではなく、飼育方法や飼料給与設計、さらには農場経営までアドバイスできるコンサルタント営業を我々は目指しています。
▼養豚事業
人工授精から出荷まで一貫して肉豚を育てています。
毎日食べても飽きがこない味、健康的なお肉であること。これが本当に求められる豚肉だと私たちは考えています。更に、私たち生産者が価格競争に巻き込まれず生き残るためには、ブランド化も必要だと私たちは考えました。
養豚には様々な技術や設備がある中で、私たちができる最良の環境を整え豚を育てています。その中でも、飼料販売で培ったノウハウを活かした養豚は丸永ならではの醍醐味です。
▼採卵養鶏事業
岡山県の農場で、毎日40万個の卵を生産し出荷しています。
健康な卵を安定的に産んでもらうために、ストレスのない環境を作り、薬漬けではない健康で元気な鶏を育てることを心掛けています。
12万羽の雛と48万羽の鶏たちを育てるために、データによる管理を徹底しています。
養豚同様に飼料販売で培ったノウハウを活かすと同時に、これまでの経験から得られた豊富なデータを基に、業界トップレベルの生産性が丸永エッグランドの強みです。
▼食品事業
私たちが生産している「三田ポーク」を消費者に届けています。
畜産業は食品製造業です。「私たちの"商品"を私たちで販売する」「生産者の"顔"が見える仕組みを作りたい」だけではなく「消費者の"声"も生産者に届けたい」。とてもシンプルなことが畜産業界では当たり前ではありません。
更には、生産者の思いを知る丸永だからこそ、生産者が価格を自分で決める必要があると考えています。日本の畜産をもっと発展させていくために、私たちも日々努力を続けてまいります。
なぜやるのか
私たちの経営理念は「畜産業界の発展と全従業員の幸せと成長」です。
畜産業界の発展とは、国内大小全ての畜産家や関係する会社がお互いに切磋琢磨しながら成長し、若い人材がどんどん集まり、技術革新(イノベーション)が進む状態と当社では位置付けています。
畜産業界は3K(キツイ・キタナイ・クサイ)と呼ばれ、敬遠されがちなイメージがあるかもしれませんが、実はやり方によっては儲かり、食を通じて人や社会への貢献度が非常に高く、何よりエッセンシャルワーカーとしてなくてはならない業界と自覚しています。
近年の技術革新を取り入れ、社会の変化に合わせた改革を遂げた畜産では、近代的な働き方が実践され、ワークライフバランスも維持されています。
これらの発展した魅力を元々の畜産の魅力に加えることで、畜産業界の発展に貢献したい。丸永は自分たちの強みを活かして、これをリードしていきたいと考えています。
どうやっているのか
▼メンバー
丸永グループ全体で約100名の従業員が活躍しています。
・飼料販売は関西営業所(兵庫県神戸市)、九州営業所(鹿児島県霧島市)から西日本全体および九州全体に向け営業を展開しています。
・養豚事業は㈲マルナガファーム(島根県江津市)、三田農場(兵庫県三田市)において連携して肉豚を育てています。
・鶏卵事業は㈲丸永エッグランド(岡山県勝田郡奈義町)において、採卵養鶏を行っています。
・食品事業は食品営業と㈱MMミート(兵庫県西宮市)が連携して関西地区を中心に三田ポークを消費者へ届けています。
▼大切にしていること
・私たちの行動規範である「牛歩千里」をモットーに、凡事を徹底できることが必要です。
・コツコツと皆で力を併せてやり続ければ大きな成果が得られると考えています。
・生き物の命のみならず、共に働く仲間や取引先に感謝し仕事に臨むよう心掛けています。
・従業員が日々成長を目指し、自分の仕事に誇りを持てるような会社を目指しています。
こんなことやります
養豚場では繁殖⇒分娩⇒子豚⇒肥育と部門ごとに作業が異なります。
様々な作業を吸収して養豚全体をコーディネイトしたい方や、一つの部門のスペシャリストを目指す方。
当社の養豚部門ではそれぞれの適正に合わせた働き方を提供できます。
豚が健康に育つために、日々コツコツと作業を実践できる方はもちろんのこと、
日々進化する養豚業の最先端を目指し、新たな取り組みに参加したい方も歓迎します。
※本募集は丸永株式会社での雇用となります。
※有限会社マルナガファームへ出向していただきます。