株式会社LIGのメンバー もっと見る
-
1986年生まれ。約15年の海外生活を経て早稲田大学に入学し、ロンドン大学へ留学。
2010年に株式会社サイブリッジに入社。オウンドメディアのデジタルマーケティングを統括し、課長に就任。
2012年、アクセンチュア株式会社に入社し、通信や放送メディア領域における戦略立案・デジタルマーケティング業務/施策のコンサルティングを担当。
2018年より株式会社LIG取締役に就任、Web事業部部長を兼務している。 -
代表取締役社長。1982年生まれ。中学校を卒業後、農家、カヤックインストラクター、雀荘、アダルトショップ店員を経て、ウェブデザイナーに。その後独立し、2007年に株式会社アストロデオを設立。2012年に株式会社LIGと合併し現職。 LIGブログの仕掛け人であり、総合プロデューサー。
-
大学卒業後、JAVAプログラマーとしてのキャリアをスタート。 その後、C#やCurlでの開発に携わり、LIGに入社してからはPHP、JavaScriptなどを使ったエンジニアとしての活動を開始。
-
2012年LIG.incにジョイン。セブ支社ではマネージャー、エンジニア、ディレクター、HRなどを兼任。
好きなものは猫、嫌いなものはバナナの皮、ポケモンで最初に選ぶのはゼニガメ。
なにをやっているのか
2020年10月でLIGは15期目を迎えました。
創業事業であり、世界的なWebデザイン賞を受賞するWebサイト制作を中心とした制作事業、フィリピン・セブ島の開発拠点を活用したBiTT開発、LIGブログを基点としたクライアントのコンテンツマーケティング支援、サウナ運営も手がけるゲストハウス事業、デジタルハリウッドと協業で多くのデザイナーを輩出するWebデザインスクール事業など多岐にわたる事業を展開しております。
なぜやるのか
私たちLIGは、IT/Web系企業であるという出発点を大切にしつつも、ゲストハウスやコワーキング、教育事業など、一見すると関連性がないようにも見える分野にも事業を拡大してきました。
それは、私たちが「この分野しかやらない」と決めず、Life is Goodであることーーつまり人々の人生や生活を豊かにできることを見つけたら、どんどん挑戦してきたからです。
そして、誰かの人生を豊かにするためには、働く環境や仕事の内容も含めて、まずは社員一人ひとりの人生がGoodであることが重要だと考えています。
といっても、ビジネスとして成り立たないのであれば、その状態を持続させることは難しくなってしまう。
そこで私たちは、「自分たちが楽しいと思うことに取り組み、人々を豊かにする」という夢のようなことを考えながらも、「継続可能なビジネスモデルはなにか」ということも同時に模索しながら、日々の仕事に取り組んでいます。
どうやっているのか
現在約230名いる社員の職種は多様です。一人ひとりが誇りとこだわりを持つ各分野のプロフェッショナルとして、異なる仕事をしています。互いに尊敬し合い、学び合いながら、「全世界70億人のLifeをGoodにする」という壮大な目標に向かい、着実に進み続けています。
LIGでは、若手だから、社歴が短いからといって意見が言えない、通らないということはありません。誰もがプロとして対等に議論し、より良いものをつくっていこうというカルチャーがあります。
私たちが一緒に働くうえでもっとも大切にしているのは、こうした「LIGカルチャー」にマッチしているかどうかです。
職種によって求めるスキルは異なりますが、何より Life is Good という理念に共感しているかどうか、自身の成長のために努力を惜しまないかどうかという点を重視します。
【弊社の特徴】
・年間500件の問い合わせを獲得するコンテンツ力(250万UUのブログ運営)
・主力のWebサイト制作から派生し、様々な新規事業を展開
・オープンでフランクな仲間、カルチャー、趣味に本気
・裁量高く、新しい事業を一緒に作っていただける環境
・海外事業を一旦やってみるという姿勢で開始、チャレンジがしやすいカルチャー
・BiTT開発事業においては、英語を使いながら仕事をするため、語学のスキルアップに繋がる環境
→英語力を磨きたいが、まだ自信がないという人も歓迎
・ささいな質問も気軽に聞ける環境
・制作事業部では、週に1〜2回、職種単位のミーティングを持ち、技術共有や相談会あり
・運営するゲストハウスでの宿泊可割引あり、社内にキッチン設備 お米・パスタを社員に支給など独特な社内制度
こんなことやります
LIGは創業から14年間、Webサイトの制作やオウンドメディアである「LIGブログ」で認知を拡大してまいりました。またゲストハウスやサウナなどデジタル領域以外の事業展開もしております。
そして、これから注力していくのが「BiTT開発」というサービス開発です。
今回の募集ではそのBiTT開発の提案営業をお願い出来る方を募集しております。
<BiTT開発とは?>
「Build Team Together」略してBiTT開発と呼んでいます。
例えば大手EC企業のシステム構築、インバウンド向けCtoCアプリの開発、コワーキングスペースの会員向けアプリの開発。多種多様なWebサービス/システムの開発を、納品して終わりという受託形式ではなく、日本とフィリピン、両拠点にいるLIG社員がクライアントと一緒のチームに加わり、中長期に渡り同じメンバーでプロジェクトを進めていく開発手法です。
人材の採用もプロジェクトには含まれており、生産労働人口の若いフィリピンで優秀なエンジニアの採用も平行して進めることでクライアントの国内の開発チームと一体となって開発を進めていきます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://liginc.co.jp/476697
https://liginc.co.jp/522957
解決したい課題は、クライアント様のエンジニアリソースの枯渇問題です。
昨今、エンジニアの求人倍率は極めて高い値を推移しており、
クライアント様が成し遂げたいことがあっても、
エンジニアが採用出来ないことが大きなボトルネックとなり、その計画に大きな影響を与えています。
LIGはBiTT開発という新しい手法でその解決を図りたい、
ミッション実現に向けた新しい選択肢としてクライアント様に提示していきたいと考えています。
【お任せしたいこと】
・クライアント様の新規開拓
・課題ヒヤリングと課題解決のための提案活動、クロージング
【求められるスキル・経験】
・IT業界での法人営業の経験
【歓迎するスキル・経験】
・Sierなどでのソリューション営業の経験
・プログラミングの知識
・ビジネス英会話