株式会社デパートのメンバー もっと見る
-
モチマス ミサ
執行役員 Creative Division General Manager アートディレクター / デザイナー -
今井 和也
取締役 -
田中 健太
副社長 -
岸本 佳奈
Corporatedesign div.シニアチーフ
-
株式会社デパート
【誰かを「想うこと」から「創ること」を始めます。】
私たちの創ったものが、
クライアントの課題解決はもちろん、
誰かの生活や世の中のために役立って欲しい。
イイ社会を創る一端を担って欲しい。
そのミッションを達成するために
「想うこと」から
私たちのものづくりは
出発すべきだと考えているのです。 -
大学卒業後、人材サービス企業にて営業を経験後、広告代理店にアカウントプランナーとして参加。
特にダイレクトマーケティングに特化したプロモーションの企画立案を経験。
その後、デパートの前身企業にてウェブディレクターとして多数のクライアントのプロモーションに携わり、
2015年6月にデパート社設立から現職 -
1983年8月 大阪府生まれ。大学卒業後、新卒でベンチャー企業へ入社し、大阪支社立ち上げを経験。
支社内でTOP営業として、様々な経営者と接する。その後、前身企業の東京支社を立ち上げるべく単身で上京し、年間MVPを3度受賞後殿堂入りを経験後、アカウントプランニング局長としてWEBや広告の最前線で数百を超えるクリエイティブに携わる。
2015年6月、デパート社設立から取締役副社長に就任。 -
CorporateDesign division
2級キャリア・コンサルティング技能士
JCDA認定CDA
NLPマスタープラクショナー
※NLP:神経言語プログラミング
某証券会社の新規開拓営業として、若手トップに輝く!
営業が天職だと思っていた2年後、若手採用.育成部隊の立ち上げメンバーとして、
人事部への人事異動が命ぜられる。ここから人事としてのキャリアをスタートさせる。
採用(新卒・中途)、教育、制度、評価等、人事業務に幅広く携わる。
30歳を期に、スピード感ともっと人事として会社を動かしているような実感が欲しくて、
ベンチャーに挑戦。
Web制作会社CEO秘書、自社サービ...
なにをやっているのか
2015年に創業。
設立5年目にして東京ガスグループ、GU、JINS、楽天、パナソニック、小学館といった名だたるビッグクライアントのWeb戦略パートナーに指名される、Web制作事業を主軸としている会社です。
ブランディング、マーケティング、コミュニケーションデザインなどに基づいたゼロベースからの企画戦略立案、制作、運用・保守までワンストップで行っています。
また、Web制作以外にもお客様のニーズに合わせ、企業ロゴ、サービスロゴの開発や、名刺、パンフレット、デジタルサイネージなども幅広く制作しております。
▼デパートの制作事例
https://depart-inc.com/work
なぜやるのか
DEPARTのミッションは「イイ会社、イイ社会」
誰かを想って創り続けることで、イイ社会になるよう貢献をし続けるための、イイ会社を創ることを目指しています。
「誰かを想って創る」
それは、お客様・エンドユーザー・一緒に働く仲間・その家族を想って仕事に向き合うこと。
お客様の真の課題は何なのか、そこにある想いや背景まで汲み取っていくことで、時にはお客様が気付いていなかった課題まで発見し、その解決のための提案を創り上げていきます。
創り上げる過程でも、エンドユーザーを想ったデザインや構成を常に意識しています。
そして、一緒にものづくりをする仲間を想ったコミュニケーションも、私たちが大切にしていることです。
誰かを想って創ることで、お客様やユーザーの課題を仲間とともに解決していく、この積み重ねが「イイ社会」につながる道だと信じています。
どうやっているのか
【Communication & _ 私たちの行動指針です】
Webのクリエイティブ事業と聞いて、何やら最先端なモノが飛び交うかと思われるかもしれませんが、私たちが大切にし、強みとしているのは人と人とのコミュニケーションの部分です。
「誰かを想って創る」にはコミュニケーションが必須。
お客様のサービスを知り、エンドユーザーの感情、動向を知り、知見を深めた結果、その時代に沿った最適な企画をご提案し、結果を出すことができると考えています。
それには温かくも泥臭い、コミュニケーションが欠かせないものであり、ここを大事にすることでお客様へ結果を提供し、信頼関係を築けていると信じています。
結果、長いお付き合いをいただいているお客様が多く、現在は8割以上が代理店を挟まない直接のお取引をいただいております。
▼デパートのクライアントとの関わり方がわかる記事-----------------------------------------------
決め手は「愛」だった。DEPARTとの出会い。
https://depart-inc.com/case/02
そして、行動指針のもう一つ柱が、「&_」の部分です。
各々のメンバーが「&」の後ろに武器(自分なりの得意分野や専門的なスキル)を持つことで、《なぜやるのか》のクオリティを昇華していきます。
そんな行動指針の下、企画会議の段階からディレクター・デザイナー・エンジニアともに案件に参加し、本質的な課題解決に取り組んでいます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【お客様だけでなく社内のメンバーにも】
また、長く一緒に働けるように、働きやすい環境や制度作りにもこだわっています。
例えば、フレックスタイム制度(コアタイム11:00~16:00) を導入しており、プライベートの用事やセミナー参加など時間を調整できるので、柔軟な働き方が可能です。
また、良いものづくりには良質なインプットが重要という考えの元、書籍購入補助や、研修費補助など自己研鑽を応援する制度や、3年以上一緒に働いてくれた方に勤続手当を支給するなどの制度も充実しています。
お客様だけでなく社内のメンバーとも長く付き合っていきたい。
長く付き合う中で知った個性や良いところをもっと伸ばし合う。
そんな関係を築きたいと思っています。
こんなことやります
【お任せしたいポジション】
Webデザイナー
【お任せしたいお仕事】
Webサイト制作におけるデザイン業務全般
Web制作において、様々なプロジェクトのデザインクリエイティブ全般の業務を
お任せしたいと考えています。
情報を集め、考え考え抜き、組み立て、そしてそれをチームでカタチにし、
クライアントの問題を解決していくことが大好きな方を求めています。
当社にはデザイナーとは別にフロントエンドエンジニアがいますので、
デザイン業務に集中していただけます。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【必須要件】
■Webデザイナーとしての実務経験(2年以上)
■Webデザインのルール、HTML・CSSに関する基本的な知識
【求める人物像】
■他職種のメンバーやクライアントと、円滑なコミュニケーションがとれる方
■トレンドや最新技術に敏感で、積極的に技術習得しようとする方
■自分の手がけたデザインの意図を、論理的に説明できる方
詳細は面談にて詳しくお話しさせていただけたらと思います。
ぜひ一度、オフィスに遊びに来てください。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【会社概要】
2015年に創業。東京・五反田に拠点に
「誰かを想って創る」を本気で実行しているクリエーティブ集団。
デザイン×テクノロジーで事業にヒントを与える仕事を得意としています。
Web制作を主軸におき、
ゼロベースからのWeb戦略・企画立案~制作~運用・保守まで
ワンストップで行っております。
既に300社以上の制作実績があり、
東京ガスグループ、GU、楽天、パナソニック、小学館といった
名だたるビッグクライアントのWeb戦略パートナーにご指名いただいております。
制作実績績▶︎https://depart-inc.com/work