スカイストーン 株式会社のメンバー もっと見る
-
[だいたいの経歴]
・米国留学から帰国後、まったく新しい分野の会計士受験へ
・監査法人トーマツで実務経験を
・なんやかんやで、小さい会社を引き継ぐ
・社名変更して第二創業して、コツコツ売上拡大
・さて、次は新規事業をやろうかなと奮闘中
[最近の自分]
・本は読むより、買う方が多い
・ゲームに、ネットフリックスに夢中
・キックボクシングでダイエット奮闘中
・家で経済の話ばっかして、嫁に怒られる
・第一子誕生でとてもHappy -
大学卒業後、CBREで4年間ブローカレッジ部門のセールスに従事。
新しくて、楽しそうなことにチャレンジしたい気持ちから、ソフトバンクとガンホーの合弁会社RockYou社の日本法人立ち上げに参画。広報・PR、CSと幅広い業務に携わる。
その後、大手ソーシャルゲーム会社でCSチームマネジメント、海外拠点立ち上げなどバックオフィス系のプロジェクトディレクションなど10年間でいろいろ経験。
ゲーム業界からはなれ自然言語処理領域のAIベンチャーNextremerにジョインし音声対話bot SaaSの事業企画、営業、カスタマーサクセスと幅広い守備範囲を対応。
現在はスカイストーンで人事評価・育... -
波動、通信、音声、ちょっと数学、Webとかアプリとか事業とか色々。
なにをやっているのか
スカイストーン株式会社は2017年創業の大阪拠点のスタートアップ です。
HRテック領域において自社プロダクトである「Boocas(ブーキャス)」を展開しています。
■人事ソリューションSaaS「Boocas(ブーキャス)」
Boocasはスマホで質問に答えていくだけで、カンタンに評価とフィードバックができるサービスです。従来の人事評価ではできなかった、リアルタイムに社員の成長や状態を可視化でき、成長のログがたまっていきます。
コンテンツの充実やフローの自動化を実装させ、制度設計、帳票管理、日々のワークフローの運用など面倒な手間をなくすことができます。
サービスサイト https://boocas.net/#about
(特徴1)個人の状況に合わせて必要な質問が必要なタイミングで出され、これに回答するだけでOK
(特徴2)成長度が可視化され、1on1に必要なトピックを自動で選んでくれる
(特徴3)同じ部署の上司と同僚でコメントし合う多面評価、360度評価を再現できる
なぜやるのか
■「自社の人事評価がうまくいっていなかった。」
グループ会社のリタ・マークス株式会社ではドトールコーヒー等の飲食店事業やアミューズメント事業を展開しています。そこで課題になっていたのが人事評価でした。
それまでは、まず被評価者がExcelで6ヶ月に1度「自主性について」等の項目を、ひとつひとつ点数をつけて自己評価し、その上で上司がまた同じように点数をつけてコメントをつけていました。
そもそも6ヶ月という期間はあきすぎていますし、毎回の作業量が膨大です。当社グループ内でも、いつからか作業することが目的化していました。「これで本当に一緒に働く仲間のことを知れているのだろうか?」そんな疑問を当社の管理職は抱いたのです。
■「一緒に働く仲間のことをもっと知りたい。」
グループ会社で抱えていた人事評価、フィードバック、1on1におけるソリューションを提供するため、プロダクト開発をスカストーン株式会社で始めました。
最適な1on1に便利であり、簡単に目標設定やその振り返りができます。また、スマホでも利用でき飲食店等のサービス業の方にも利用しやすくなっています。
「Boocas(ブーキャス)」というプロダクトの開発や事業推進を支えているのは「一緒に働く仲間のことをもっと知りたい。」、「自律的に働く人の体験を変えたい」そんな自分たちの思いなのです。
どうやっているのか
■人事評価のSaaS=賃金決定や給与計算サービスと勘違いされがちです。
「Boocas(ブーキャス)」は人事評価のSaaSです。こう説明すると、いろいろな業界の給与計算に関するデータを持っていて賃金決定を助けてくれるサービスかな?と思われがちなんですが、違います!
「Boocas(ブーキャス)」は多くの企業で実施されている、いわゆる“多面評価”や“360度評価”などの定性的なフィードバックを可視化するプロダクトです。
■利用イメージ(例)
飲食チェーンを展開するお客様(企業)。店長と従業員の1ヶ月ごとの1on1で利用されています。先月一緒に立てた目標は達成されたか?今月の目標はどう変更すべきか?等を「Boocas(ブーキャス)」を見ながら確認していきます。
■4人目の創業メンバーを募集しています!
Boocasは代表の大原とビジネスパートナーとで立ち上げ、開発パートナーと連携し体制を構築してきました。最近、CSの新メンバーがジョインしたところです。グループ企業のリタ・マークス株式会社の全面サポートの下、事業展開していますので安心感のある立ち上げフェーズです。
■働く環境
・大阪駅、東梅田駅、西梅田駅から徒歩数分の、便利な立地です。
・リモートワークとオフィスワークを両立
※出勤可能な範囲にお住まいの方を想定しております。
こんなことやります
社会が大きく変わる節目が訪れました。人々の働き方は大きく変わります。私たちは働く人のことをもっと考えたHRテック・サービスを目指しています。創業期のフラットなチームですが、是非、開発チームの一員となりませんか。
Boocasは、”Make HR Simple(人事をシンプルに)”をミッションとし、人事のDXによって人の働くの体験を変えることを目指しています。
今回は、主に業種別のスキルチェック項目の作成を行う【リサーチャー】を募集しています。
【業務内容】
・人事評価アプリのコンテンツ作成(職種別の質問内容作成)
⇒自社開発アプリの評価基準の立案、作成
・コンピテンシー評価項目の作成、基準全体設計の検討
・性格診断その他のサーベイ項目の作成
⇒評価結果に応じて、得意不得意の項目を選定する。
・HR関連記事などの作成
・以上の企画・作成のためのリサーチ全般
⇒お客様へのヒアリングや、厚生労働省の職業能力評価基準などを元に、情報収集。
【必須要件】
《求める能力》
・評価項目を作成する力
・スキルやコンピテンシーを体系的に理解し、分解できる、メタな思考力
・調査力、文章力
《経験》
・コーチング、人事系コンサルティング、研修制度構築など
・心理学研究
【歓迎要件】
・スタートアップ、ベンチャー企業で働いていた
・HRテックSaas企業で働いていた
・リモート環境でも十分にパフォーマンスを発揮できる
【こんな人と働きたい】
・目的志向である、自律的に行動できる方
・HR、人事の未来を変えたいと思っている
・リスクなんかどんと来い、ベンチャースピリッツが旺盛な方
・データ分析に興味・経験がある方
・UIUXの視点を持っている方
・正社員、アルバイト、外部の協力パートナーの間で決定権などのヒエラルキーを無意識のうちにでも設定しない、求めない方
【採用予定人数】
☆UI/UXデザイナー ・・・1名(若干名)
☆QAエンジニア ・・・1名(若干名)
☆プロダクトマネージャー・・・1名(若干名)
☆エンジニア ・・・1名(若干名)
☆カスタマーサクセス ・・・1名(若干名)
☆商品企画 ・・・1名(若干名)
※今後、業務拡大につき採用人数が変動する可能性があります。
【魅力】
代表や他のメンバーと直接ディスカッションして決めていく、
裁量や自由度の高い職場を目指しています。
まだまだスタートしたばかりなので、自分の力でどんどん開発を進めていくことが出来る環境です!
そんな環境を求めている方、まずはカジュアル面談しましょう!
私たちと働くの未来を変えていきませんか?