株式会社FUNmacyのメンバー もっと見る
-
1985年生まれ、東京都出身。大学では文化人類学を専攻し、2年間のヨーロッパ留学も経験。折衝役が得意と見い出し、商社に就職。さらに5年後、外資系企業へと転職。日本と海外との懸け橋役として活躍している。「ビジネスの世界で磨いた感性を、医療業界発展に活かす」という志の持ち主。
なにをやっているのか
株式会社FUNmacyは、調剤薬局の運営を主軸事業とする医療ベンチャーです。
事業分野は大きく分けて5つあります。「薬局」、「施設・在宅」、「介護」、「講演」、そして「コンサルティング」です。
薬局事業は、「オアゾ薬局」のブランドで調剤薬局を展開しています。現在、東京都台東区、浅草の地域に1店舗、2022年末までに関東で3~4店舗の展開を計画しています。
施設・在宅事業は、薬局に来院することが難しい患者様に対して、私達が実際に訪問し、医療サービスを提供する事業です。医療福祉施設や老人ホームの運営会社様と、地域の縛りや業種の垣根を超えた協業実現させてきています。
介護事業は、「ケアプランオアゾ」のブランドで行う新規事業です。居宅介護支援事業所(自宅で介護が必要な方に対して、生活方法のプラニング、マネージメントをする)が2020年6月に開始されます。台東区、墨田区を対象として事業をスタートさせ、23区内、1都4県の関東圏への展開を計画しています。
講演事業は、医療業界の人材育成、能力強化という観点から行っております。実績として、PHC株式会社様、田辺三菱製薬株式会社様、サノフィ株式会社様、横須賀市医療福祉連携会様、その他にも様々な規模や題目で行っております。
そしてコンサルティング事業。薬局の経営者さんに対する経営アドバイスや、薬局内外で使われる機械やシステムのメーカーさんに対するアドバイス。薬局を自分で経営したいと思っている薬剤師さんの支援や、後継者を探してらっしゃる薬局さんへの後継者探しのお手伝いなど、幅広く知識・経験・知恵を伝授しています。
なぜやるのか
<ミッション>
「私たちが、なぜ企業活動をしているのか」という理由、つまり、企業の土台にあたる「理念」。私たちのそれは、「本質の追求」です。
当社は「表面上ではなく、本質的に、様々な物事や人との関係性において、本当に大切にすべき事が何かを追い求め、そしてそれを大切に」しています。医療サービスの提供を通して、地域社会への貢献と、全社員の幸せに寄与することを目的としています。
例えば、私たちが薬局を運営している理由は、「患者さんから処方箋をもらってお薬を渡すため」ではありません。本質的な理由は、私たちが提供する医療サービスを通じて、患者さんお一人お一人に、「この薬局、あの薬剤師さんにお世話になって良かった」と思っていただけるような社会の実現です。そしてこの部分が、私たちのビジョンにつながってまいります。
<ビジョン>
私たちの経営ビジョン、つまり、企業運営を通じて実現していきたいこと。それは、「本質に則した医療サービスの提供をつうじて、誰もが最期まで心から幸福だと想える人生を送れる社会の実現」です。
医療サービスやお薬が必要な時だけお客様と関わるのではなく、生涯を寄り添えるパートナーの様な存在になっていきたい。その為に、常に「本質の追求を続ける」。
私たちの企業理念とビジョンとは、密接に結びついており、相互関係になっています。
どうやっているのか
<価値観・行動指針>
理念という土台の上に企業を組織し、そしてビジョンという目標を実現する。その為に私たちは、働いていく中で4個の大事な価値観・行動指針を設定しています。判断や方向性に迷ったり、悩んだりしたときは、その状況を行動指針に照らし合わせ、最終的な行動や決断をします。
どんな時でも、すべての土台であり、源であると考えている「愛」。
常に期待を超える姿勢を「貢献」。
医療者としての「責任」
本質の追求をあきらめず、妥協しないという「不屈」
「愛」、「貢献」、「責任」、「不屈」の価値観。この4つを社員全員が持ち合わせ、そして共有しています。そしこれは私たちの行動、言動、そして思いへと反映されています。その結果、お客様、地域の皆様、医療のパートナー企業、多くの方々から共感や感謝を頂戴しています。
この「価値観」から連鎖する「行動」と「共感」が、私たちFUNmacyが持つ独自の雰囲気、そして特異な企業風土になっている理由です。
こんなことやります
今回は薬剤師の募集です。
医療に貢献する高い志をお持ちの方を歓迎します。
【主な業務内容】
外来と在宅医療(個人宅、施設在宅あり)を1:1の割合で
担当していただきます。
外来:内科、眼科、精神科を応需しています。
在宅医療:精神から緩和ケアまで幅広く対応しています。
依頼は基本的に断りません。
※普通の薬局と何が違うのか。
患者さんからの『ありがとう』という言葉がモチベーションであり、
それをもらうために徹底的に医療貢献をしてもらう事です。
在宅医療においては、当社のケアマネとの連携は必須です。
さらには医師はもちろんその他介護職の方々ともパートナーになってもらいます。
薬剤師の真の価値とは何なのか?
これからの未来を切り拓くために共に成長して
医療貢献をしていきましょう。
【求める必須スキルや経験】
・薬剤師免許
・普通自動車の運転免許証
・基本的なパソコンスキル
※パソコンは支給します
【歓迎スキルや経験】
在宅医療現場の経験があれば尚可
【こんな方を求めています!】
・しっかりと自己表現し、意見が言える方
・柔軟な姿勢を持って提案や改善、発信ができる方
【やりがいや醍醐味】
あなたは今の薬剤師像に満足できていますか?
我々は満足していません。
だからこそ薬剤師の価値を追求し続けています。
※取り組み
・処方箋入力の自動化→機械ができる事は機械に任せて対人への価値を高める
・薬剤師の未来を議論する場づくり→『薬局経営者マスターサミット』の運営
https://note.com/ph_summit/n/nc191fbb03c83
世の中が注目する当社の取り組みにあなたもジョインしてみませんか?