株式会社スーパーソフトウエアのメンバー もっと見る
-
スーパーソフトウエア東京オフィス代表、キッズライン取締役CTO。最先端テクノロジーでプロダクトを開発するデジタルクリエイター、ソフトウェアエンジニア。ミュージシャン、ギタリスト。
学生の頃からベンチャー企業で働き、2000年にはトレンダーズの創業に参加。
2010年から代表を務めるスーパーソフトウエア東京オフィスでは、最先端テクノロジーを使ったシステムコンサルティング・開発がメイン事業。2012年9月にリリースしたスマートフォンアプリ「漫画カメラ®」は、1週間で100万ダウンロードを超え、8ヶ月で600万ダウンロードに迫る勢いで大流行。NY有名メディアtumblrからの買収オファー、... -
大手SIから複数のベンチャーを経て3年前にJOIN。現在はコンサルティング&ソリューション事業部プロジェクトマネージャーとして「会社を成長させたい」「毎日ラーメンを食べたい」を目標に複数プロジェクトを纏めている。特技は恵比寿近辺の飲食店情報を脳内に保存し、ランチや飲み会の際に情報提供をすること。ただし最近はバグが多く脳内保存していたデータが消えてきている。
-
スーパーソフトウエアにてサービス企画/開発、コンサルティング&ソリューション事業部長を担当。
大学時代、極真空手に打ち込み全日本ウェイト制大会に出場し、2回戦でイラン人にすぐ負け。
卒業後は、AC、ABとコンサルティングファームにて、SCM領域において、システム開発や、ビッグデータの流行りに乗って、データ分析から顧客への提言をBPOとして切り出す業務に従事。
スマートフォンの普及や、AppleWatchの発売を機に、自分でもサービスをローンチしてみたくなり、ウェアラブル端末の開発を行っていたスーパーソフトウエアに転職。 -
人事兼広報担当。新卒で専門商社に入社し4年間営業事務を経験後、中途で入社しました。趣味は相撲観戦。業界のこと、ITのこと、勉強中です!同じく未経験の方、お待ちしております~!
なにをやっているのか
◆ITコンサルティング事業
クライアントの経営課題をITで解決する事業です。40年近くに渡り一貫してITを追求してきた開発技術力を背景に、モバイルアプリやAIなどの最新テクノロジーによる経営革新、デジタルトランスフォーメーション(DX)を得意としています。
◆IT人材事業
ITエンジニア専門のプロジェクトマッチングを行う事業です。
お仕事を探しているエンジニアの方にプロジェクトをご紹介し、顧客・エンジニア双方のニーズのマッチングと、その後のフォロー業務を行います。
◆人気アプリやAIアプリ
自社プロダクトでは750万ダウンロード「漫画カメラ」をはじめ、AIでスキルマッチングを行う「Serendipity」、AIが個人を特定して案内する受付システム「Superface」など、最先端テクノロジーをテクノロジーに詳しくない人にも浸透させることをコンセプトにしています。
なぜやるのか
◆プライム宣言
日本のITエンジニアは製造や運用保守といった部分的な開発を担当することが慣習となっているため、ビジネスとテクノロジーの分断が生まれ、スピードが求められる時代において数多くの弊害が生まれています。
企業のIT予算の80%は既存システムの保守運用に投じられているため、DX(デジタルトランスフォーメーション)を実現できなければ5〜10年以内に日本の競争力が著しく低下する、といったレポートも経済産業省から出され、エンジニア自身は古い技術ばかりを使うことで技術者として成長する機会が奪われているのが今の日本の実情です。
スーパーソフトウエアのエンジニアとコンサルタントは、従来の部分開発を行うエンジニアとは異なり、ビジネスにITをどう活かすかの視点を持ち、要求分析からプログラミングまでを一貫して行います。
テクノロジーによってビジネスをどう変革して成長させていくのかを共に考え、お客様のテクノロジーパートナーとして課題解決を行う、プライムに特化した企業です。
◆真のITエンジニアの育成
日本の労働人口は今後十数年で1,000万人近く減り、現在1億2000万人いる総人口が40年後には9,000万人を下回ることが明らかになっています。GDP成長率の世界平均は3.6%ですが、日本はそれを大きく下回る1.5%であり、労働生産性は先進国の中で最下位。今後は人口減少に伴って社会インフラ構造が徐々に崩壊し、日本は緩やかに没落していくことになります。
日本が生き残り、成長していくためにはハイパフォーマーのITエンジニアが数多く生まれることが必要だと考え、プログラミング教育やエンジニア育成に全社を挙げて取り組んでいます。
エンジニアになりたいと思う人は未経験からでも育成、実装工程しか経験の無い人でも上流工程の経験を積むことができる仕事、自ら企画してアプリをリリースできる、など向上心のある人には大きくキャリアアップ、スキルアップできる環境です。一方で、ITシステムというものは誰かの役に立って初めて価値を発揮するものなので、単なるプログラミング能力だけを技術力としては考えていません。
設計開発のための論理的思考力に加えて、ビジネスとしての問題解決の考え方、仲間と目的を達成するためのコミュニケーション、こういった複合的なスキルを持つITエンジニアを1人でも多く増やすためにテクノロジーを追究しています。
◆1000億企業へ
スーパーソフトウエアは2030年までに1000億を超える企業へという目標を実現するため、新しいサービスの創出や、技術部門、営業部門、研究部門などにおける新たなポジション設置などを行っていきます。もっとハイパフォーマーを増やし、ITによって労働生産性を向上させるしか日本が生き残る道はなく、そのためには、理不尽なものは全部壊せばいいと思います。チャレンジする人は成長し、成長した人が報われる、この当たり前の環境を整えようとしています。
エンジニア、チーム、組織が協力して最大のパフォーマンスを発揮する、そういった会社として成長していきたいと考えています。
どうやっているのか
◆多様なバックグラウンドを持つメンバー
ベンチャー企業CTO、コンサルファーム出身、iOS SwiftやRuby on Rails、PHP/Laravelのエキスパートなどトップクラスの人材が多数在籍する一方で、営業、アパレル、保育士、銀行員、ADからエンジニアに転向して活躍している人など、幅広い多様性を持ったメンバーが集まっています。
◆知識集約の働き方
21時以降の残業は許可制など、IT業界にありがちな深夜遅くまでの残業などは制度として発生しない仕組みを採っています。また、個の労働ではなくチームの能力をいかに発揮するかに主眼を置いてプロジェクトマネジメントを行い、開発において分からないことや不明なことがあればスキルの高いメンバーから気軽にフォローを受けられる文化です。各個人が自主的なスキルアップや健康管理を行ってSlackやブログでアウトプット、日常的に仲間に貢献することも大切にしている文化です。
≪働きやすい環境≫
・技術的疑問はスキルの高いメンバーがサポート
・平均残業時間月10〜20h
・21時以降の残業は許可制
・ノー残業デイ
・資格手当
・オンライン動画学習
・書籍購入補助制度
・スーパーパーティー
こんなことやります
【2022年卒の就活生の皆さん】
はじめまして。
株式会社スーパーソフトウエア人事部です。
スーパーソフトウエアは今年で38年を迎える老舗のIT企業。
これまで幾度も困難を乗り越えて現在もなお成長を続けています。
老舗といえど、東京オフィスは設立10年。
安定した基盤があり、ベンチャー気質も兼ね備え、
「テクノロジーの力で世の中にイノベーションをもたらす」ため日々励んでいます。
我々が最も大切にしていることは「成長」や「挑戦」。
失敗はして当たり前。それを乗り越え「成長」し続けること、
困難だとわかっていても「挑戦」すること。
そんなあなたには全力でサポートし、チャンスを与え続けることをお約束します。
★研修期間は約3か月~半年間もうけています。(※エンジニアのみ)
エンジニアとして技術を磨くのは当たり前。
+αで人間力を磨いて付加価値を提供できるビジネスパーソンになってほしい。
そんな思いを込めて研修をおこなっていきます。
★成果主義
年功序列は一切なし!
厳しい道を選んだとしても成長したい、誰よりも技術をつけたい。
是非スーパーソフトウエアにいらしてください。
★東京オフィスでの新卒採用も3期目に
これまで以上により多くの方とお会いし、いいご縁に繋がることを楽しみにしています!
【応募資格】
・2022年卒業予定の大学生または高専生
★オンライン面接でスピード選考★
◎営業(SES営業、ITコンサルタント)も募集しております!