LINE Fukuoka株式会社のメンバー もっと見る
-
東京で化粧品口コミの事業会社など複数のネットサービス事業会社での勤務を経験後に2012年3月に福岡へ転籍しモバイルゲームの開発に従事。2014年 LINE Fukuoka 入社後すぐにLINEバイトの立ち上げにバックエンドエンジニアとして参加。2018年1月より現職。
-
LINE Fukuoka株式会社でエンジニアやってます。
F1好きです。 -
Engineer Recruiter
なにをやっているのか
■ MISSION
私たちのミッションは、「CLOSING THE DISTANCE」
世界中の人と人、 人と情報・サービスとの距離を縮めること。
LINEは全世界で2億人以上に利用されているグローバルサービスへと成長を続けており、日本国内のみならず、アジア主要4か国でも高いシェアをもっているサービスです。
LINE Fukuokaは、LINEの国内第二拠点として2013年に福岡でスタ―トしました。LINEおよび関連サービスの開発・クリエイティブ・運営・企画営業などあらゆる業務を行っています。サービス運営組織の役割が大きいことがLINE Fukuokaの特徴です。
設立から5年を迎え、社員数は1,000名規模になりました。また、21カ国以上の外国籍社員(全社員の約11%)が在籍しており、福岡でのチャレンジに多くの仲間が参画しています。
【一緒に世界を変えよう。この街で】
https://www.youtube.com/watch?v=uJKYQ7oczSs
なぜやるのか
■We Create WOW
LINEの価値基準は、「WOW」という言葉に詰まっています。
WOWは「ユーザーを感動させる初めての体験」であり、 「思わず友だちに教えたくなるような驚き」のことです。
市場をリードし、世界のパラダイムを変えるNO.1サービスには必ずWOWがあります。
組織作りにおいても、”WOW”を価値基準とし、「チャレンジし続ける」ための様々な取り組みを行っています。
どうやっているのか
LINEの国内第二拠点として2013年に福岡でスタ―トしました。LINEおよび関連サービスの開発・クリエイティブ・運営・企画営業などあらゆる業務を行っています。サービス運営組織の役割が大きいことがLINE Fukuokaの特徴です。
設立から5年を迎え、社員数は1,000名規模になりました。また、21カ国以上の外国籍社員(全社員の約11%)が在籍しており、福岡でのチャレンジに多くの仲間が参画しています。
こんなことやります
LINEバイトなどのHR事業サービス領域に関するサーバーサイド開発に携わっていただきます。
【具体的には】
・HR事業サービスのAPI開発およびビジネスロジックの実現
・大容量データ処理を通しての精算、統計および不正利用検知システムの開発
・数千万人規模のプロモーションおよびイベント処理システムの開発
・最新HRtechのトレンドと業界動向についての研究および活用
【現場で使われる技術(テクノロジー)】
Kotlin、Java、Spring Framework、MySQL、Redis、Kafka、Elasticsearch、Kubernetes、Prometheus、Grafana etc.
【必須の経験・スキル】
・KotlinまたはJavaでのサーバーサイド開発およびSpring等のFrameworkに対する深い理解および経験
・プログラミングをする上でのメモリ、プロセス、スレッドの基礎知識
・アルゴリズム、データ構造の知識およびソフトウェア設計経験
【歓迎する経験・スキル】
・ペアプログラミング、コードレビューに抵抗感がなく、テストコード作成に関しての知識をお持ちの方
・ネットワークに対する深い知識とモバイル環境に適合したClient-Server ProtocolやAPI(REST/RPC)の設計および開発経験
・HRサービス関連の長期プロジェクトを経験された方
・大容量データの処理や保存、分析ができる環境を構築/運営した経験がある方
・分散処理システムの開発経験がある方
・マイクロサービス基盤ソフトウェア開発経験がある方
・Linux/Unix 環境での開発経験がある方
・多拠点でのプロジェクト進行経験がある方
【歓迎する人物像】
・新しい技術の探究や習得に意欲的な方、知的好奇心やチャレンジ精神が旺盛な方
・コンシューマー向けのサービス開発に取り組みたい、ユーザー視点を大事にした開発ができる方
・データを使ってサービス/ビジネス上の課題解決をしていきたい方
・自分が作成したサービスにオーナーシップを持っている方