株式会社ゼネックのメンバー もっと見る
-
東京支店 営業
田中 朱李
【ゼネック東京支店について】
若手の多い会社で20代でポテンシャルの高い社員が多く在籍しております。
人数は少ないですが一人ひとり技術を高めるため勉強会などを行い、技術を高められる環境です。
社内の雰囲気や案件について、ぜひ面接でお話させていただきたいと思います。
【プロフィール】
出身:山形県
年齢:25歳
趣味:トラム、ラーメン巡り、グルメバーガー巡り
よろしくお願い致します。 -
竹山すぐみ
-
人事統括グループ
上田 沙也加
当社には、2020年5月に入社したので、まだまだ勉強中です。
現在は、新卒・中途とは別枠の若手育成のエンジニア採用を担当のメインとして従事しています!
入社してみないと分からないような、社内や社員の雰囲気について会社ページの中から少しでも知っていただけると嬉しいです。
《プロフィール》
出 身:奈良県
好きなもの:オムライス、じゃがりこ、ラーメン、高校野球、ライブ、アニメ
苦手なもの:セロリ
趣 味:ネットショッピング、ガチャガチャ
基本食べることが好きなので、美味しいものを食べるために日々の仕事を頑張っていると言っても過言ではありませ... -
こんにちは。私はゼネックグループで人事・採用・労務・教育分野等の複数部門の責任者として業務を遂行しています。
それぞれの分野でまだまだ発展途上ではありますが、若いメンバーと一緒に、常に考え、考えさせられながら新しい挑戦にも取り組んでいます。
この場でも同様で、出来るだけ会社の魅力や「素の部分」を紹介していくことで、多くの賛同者が一緒に働ける仲間として増えていくことを期待しています。
もっと人が増えていくことで、もっと良い会社になっていくことは間違いないと思ってます。是非いろいろな角度から見てみてください。宜しくお願いいたします。
なにをやっているのか
当社は、お客様の業務改善をサポートするシステム開発を中心に企業向けのITサービスを提供しています。近年はIoTサービスの開発にも注力しています。
■フィールドビジネス(常駐型支援)/システム開発サービス
大手企業で使用される基幹システムや有名企業の製品ソフトウェアなどシステムやアプリケーションの開発を通じてお客様の課題解決や業務改善のトータルサポートを行っています。
【手掛けるシステムの例】
・POSシステム
・生産管理システム
・販売管理システム
・会計管理システム
・Webアプリケーション
・e-learningコンテンツ
など、企業活動の根本を支える基幹システムを中心に、様々なシステムを手掛けます。
■IoTサービス
これまで培ったノウハウ、コンサルティング力、アプリケーション開発・ネットワーク構築の技術力をIoT分野に集約し、「業務効率化」「販売促進」「コスト削減」といったお客様の課題を解決するトータルサービスを提供しています。
IoTサービス・IoTプラットフォーム・アプリケーションを駆使した鳥獣検知・通報システム、製品・農作物管理システムなど、独自のシステムを構築。様々なデータを収集・蓄積・分析し、企業の成長に貢献しています。
【IoTシステムの活用事例】
・見守りサービス:ドアや扉の開いた回数等を記録
・バイタル:呼吸や脈拍値を記録
・温湿度:気温や湿度を記録
・物流管理:カゴ車の位置情報や数を表示
・安全管理:危険物の位置情報や周辺環境情報を一元管理
・鳥獣対策:鳥獣罠の作業状況を表示
なぜやるのか
■多様化するニーズに対応し幅広いITサービスを提供するため、近年はIoT事業に注力
当社ゼネックは、1992年の設立以降「お客様からパートナー(右腕)と呼ばれるビジネス」を基に、製造業のお客様を中心に基幹システムの開発及びインフラの構築支援を担ってまいりました。
激動する世界の経済情勢と目まぐるしく変化する技術革新を好機と捉え、これまで20有余年培ったノウハウを活かし発展させ、現在はIoT事業にも注力しています。
IoT・AI・ビッグデータ等、世の中を大きく動かす可能性のあるこれらのキーワードを中心に、新たなサービスの創造、グローバル展開に邁進しています。
どうやっているのか
■コミュニケーションを大切に
単にシステムを構築するだけでなく、お客様の企業文化や事業方針などをしっかりと理解し、事業推進にベストマッチしたシステムを提供できる会社でありたいと考えています。
その為、お客様とのコミュニケーションを大切にし、感情を汲み取ったり、心遣いを大切にした良いコミュニケーションを築けるように心がけています。
また、お客様に対してのみではなく、社員同士のコミュニケーションも大切にしており、社内にはオープンミーティングスペースや社内Barを設置するなどコミュニケーションを重視した環境が特徴です。
■成長の場を提供する
人が成長する上で最も重要なことは経験を積むことです。新しいことにチャレンジできる環境がなければ、経験を積むことは困難です。
ゼネックでは、"失敗を恐れずにまずやってみる”という考えのもと、若手社員であっても積極的に新しいことにチャレンジできる社風が特徴です。
当社は貪欲にスキルアップを目指している方を積極的に採用しております。
話だけ聞いてみたい。でも全然構いません!
お気軽にご連絡ください。
こんなことやります
お客様提供の資料(業務概要、業務フロー、ER図など)を理解し、DFD化していただきます。
作成するDFDLevelは、全システム、事業領域別、システム、システム機能(ワーク・確認用)の4種類。
リモートでご自宅で作業いただきます。
◎マストスキル
1) 基本設計、詳細設計の経験があること。
-業務フロー、ジョブフロー、ER図の記述内容が理解できること。
-DFD、ER図が作成できること。
2) コーディングスキルは不問。但しExcel, PowerPointによる資料作成は問題なくできること。
3) 日本語での会話、日本語での文書理解および文書作成ができること。
4)チームでの提案必須(2~3名)。チーム内でのタスク管理・品質管理ができるメンバーを必ず含めてください。
○オプションスキル
・製造業の業務に精通していること。
・ホスト処理(JCL)が理解できること。