株式会社ツクルバのメンバー もっと見る
-
東京都立大学(現:首都大学東京)大学院工学研究科建築学専攻を卒業後、ディベロッパー新卒入社。建築担当として再開発等の担当をした後、不動産仲介を行う。その後リノベーション部門の立上げから仕入れ〜空間プロデュースまでを経験。社会人歴10年を機に、2016年4月より株式会社ツクルバにjoin。cowcamo事業のマネージメントを担当。
-
千葉大学工学部デザイン工学科建築系卒。大学のサークルで新入生の住まい探しを手伝っていたことから、不動産業界に興味を持ち、アットホーム(株)に入社。法人営業とサービス企画の両方を経験し、リノベーションの領域に特化した仕事をしたいと思い、(株)ツクルバにjoin。
-
2014年3月に東洋大学を卒業。株式会社インテリックスに新卒入社。
住宅販売部門にて、不動産仲介の営業を経験。
マンション再販の専門会社で販売とリノベーションの仕組みを学ぶ。
リノベーションへの探求心と営業経験から、
2016年からはグループ内設計部門で顧客とプランナーをつなぐ仕事、物件探しから住宅ローンのサポートまで一括して行う営業として活動。
2018年、株式会社ツクルバのカウカモ事業部へjoin -
大学卒業後、新卒で不動産ビルダーに入社。営業として新築の注文住宅、建売住宅の販売を行う。その後、中古住宅再販事業の立ち上げに参加し、中古住宅の仕入れ、リノベーション企画、再販売までを担当。リノベーションと一点モノの住まいの魅力に惹かれツクルバへ入社。
なにをやっているのか
2011年8月、村上浩輝(代表取締役CEO)、中村真広(代表取締役ファウンダー)の共同創業によりスタートしたツクルバ。
「人と人、人と情報が交差する『場』をつくりたい」という2人の想いから社名を「ツクルバ」と名付けました。
「場の発明を通じて欲しい未来をつくる」というミッションのもと、デザイン・ビジネス・テクノロジーをかけあわせた場のデザインを行っています。
主な事業として、ITを活用したリノベーション住宅の流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ)」事業、シェアードワークプレイス事業を展開しています。
【cowcamoについて】
■オンライン・オフラインを融合し、一貫したサービス体験を提供
理想の暮らしをイメージする「メディア」、住まい探しの「エージェント」、理想の住まいを形にする「デザイン」の3つを軸に、暮らしの妄想から、購入や住み始めるまでのサポート、住み替えまで一貫した購入体験を実現を提供。さらに、cowcamoで購入した物件を売却し、住み替えをするというリピーターも多く、お客様との高いエンゲージメントを実現しています。
■リノベーション時代の住宅流通プラットフォームへ
物件データの他に、問い合わせデータ・顧客データなど不動産売買に関するあらゆるデータを自社で保有。データを元にしたリノベーションを行うなど、ユーザー体験を活かしたサービス開発を行っています。今後は売主向けのコンサルティングサービスなど、サービスの幅を広げ、「売る」「買う」「リノベーションする」という3つの軸で中古住宅市場におけるプラットフォーム化を目指していきます。
■cowcamo紹介記事
「東京で暮らす」をアップデートする(CEO村上インタビュー)
https://goo.gl/7zkEhD
なぜやるのか
【買う・売る・持つが自由な世界へ】
2016年を境に、首都圏の中古マンションの流通量が新築マンションを上回るなど、成長市場となっている国内中古不動産市場。首都圏の新築マンションと中古マンションの流通量は2016年を境に逆転し、中古の流通量が新築を上回りました。
また、「自分らしい生き方」を求める価値観が色濃くある現代では、自分らしい暮らしを支える、より自由度の高い住まい選びのニーズは年々高まっています。
その中でcowcamoは、「一点ものの住まいに出会おう」をコンセプトに、理想の住まいとの出会いを提供しています。
望みに叶った住まいを手に入れることで、「自分らしい暮らし」や「豊かな暮らし」が当たり前になる世界。
ライフスタイルやライフステージにあわせて、自分らしく暮らせる住まいを手に入れ続けられる世界。
それがcowcamoが目指す世界です。
=cowcamoの目指すもの=
◇MISSION「住まいをつなぎ、暮らしを紡ぎ、社会を沸かす。」
◇VISION「JOYとWOWのあるライフスタイリングサービスへ」
◇VALUE「圧倒的な生活者視点と、クリエイティビティ」
どうやっているのか
【ユーザーに最高の「体験」を提供するサービス創りを目指す】
cowcamoでは、中古マンションのリノベーションプロデュース、物件情報を発信するオウンドメディアの運営、物件案内や売買仲介を担うエージェントサービスなど、垂直統合型のサービスを展開しています。
デザイナーやエンジニアはもちろん、マーケティングや編集部、不動産の開発・企画、エージェントなど、事業に携わる多様な職種のメンバーが協業し、これまでに培ってきた場づくりのノウハウとテクノロジーを活用し、暮らしを豊かにするサービスを作ることにチャレンジしています。
【ツクルバの環境・文化について】
◆コミュニティ型の組織づくり
所属や職能を超えて、個性豊かなメンバーがつながり、協働・共創できるよう、部署を超えた交流を行っています。
◆ビジョンシェア
1人1人が、会社やチームの目指す方向と自分の仕事、キャリアビジョンをリンクさせてイキイキと働けるよう、ビジョンシェアの機会を大事にしています。
◆学びの機会
変化・成長し続けることを推奨しており、学びの機会の提供やサポートに力を入れています。(社内での多種多様な勉強会の開催、書籍の購入・社外セミナー参加費の補助など)
◆多様なネットワーク
全国の起業家・クリエイターなど、社外の方とのコミュニティを築いています。メンバーの社外活動を促進する制度「活動家制度」では、社外での意義ある取り組みを応援。多くのメンバーが、会社の枠にとらわれず活動しています。
※オフィス内の受動喫煙対策を行い、働きやすい環境を整えています。
こんなことやります
リノベーション住宅の流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ)」をご存知でしょうか。 「『1点もの』の住まい に出会おう。」をテーマに独自の視点で物件を紹介し、お問い合わせのあったお客様一人ひとりにカウカモエージェン ト(営業)が寄り添って、購入からリノベーションによる理想の住まいづくりまで一貫してサポートする不動産サービスです。
今回さらなる事業拡大に向けて、ユーザーに合わせた最適な住まいの購入・売却体験を届けるエージェントサービス事業部にて新たな仲間を探しています!
▼カウカモのサービス詳細はぜひ動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=BefSxsSJo_0&feature=youtu.be
これまでは、業界の既成概念を破るため、あえて不動産業界外の接客プロを中心に採用してきたものの、今後は不動産業界の経験者を迎えてお客様への提案レベルをさらに高めていきたい。
営業最前線での活躍のほか、営業組織の構築や業務改善、新サービスの企画開発など、不動産業界経験者が力を発揮できるフィールドは大きく広がっています。ぜひあなたの経験・知識をカウカモで活かしませんか。
まずは、カウカモというサービスを知ってもらう場として、カジュアルにメンバーと頂けるonline meetupを開催します。
カウカモでは、優秀なエンジニア/デザイナーが多数在籍し、接客や提案を通じての顧客体験が不動産の体験の中でとても大 切であるという共通認識から、エージェントが顧客に向きあいやすくするための独自のシステムを充実させてきました。 「専用の顧客管理システム」「物件共有検索システム」「チャットシステム」等により、今あなたが感じているストレスは、 きっと当社に来ればなくなるはず。営業のプロとしてお客様に向き合い、ニーズにお応えすることに集中できる環境が整っています。
その他、カウカモで働く社員の働き方など生の声を聞ける場もご用意しております。
ご興味のある方、お待ちしております!
# イベント概要
## 開催日時
2020年11月16日(月)19:30~21:15 @online配信
## 開催内容 (予定)
1.cowcamo と tsukuruba の紹介
2.パネルディスカッション
3.カウカモで働くメンバーとカジュアル面談
## こんな方に来て欲しい!
・不動産の売買仲介/販売のご経験(2年以上)
※中古/新築、マンション/戸建は問いません。
・不動産・リノベーション・建築関連経験者
・不動産業界での経験や知見を生かし、より良い顧客体験を提供したい方
・レガシーな不動産業界をアップデートしていきたいと思っている方
## 開催場所
オンライン開催
詳細はお申し込み頂いた方にご案内します。
## 参加方法
- Wantedlyより、「話を聞きに行きたい」のボタンを押してください。
- 3営業日以内にこちらからご連絡をいたします。
- 応募多数の場合は抽選になります。
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /