世界株式会社のメンバー もっと見る
-
世界株式会社 共同代表
C株式会社 代表取締役
株式会社モーフィング代表取締役
1983年、長野県生まれ。武蔵野美術大学芸術文化学科卒。
大学3年時、数々の挫折から「脱美大」を図り、独立系ベンチャーキャピタルでインターン。CIVIやブランディングをはじめ、広告制作を請負うことを通して「属美大」を強く感じる。内定を断り、学部4年時に起業し、モーフィングを設立。
設立当初の事業テーマは、「美大で培ったものの学外実践」で、商品開発や広告企画制作請負の他、フリーマガジンPARTNERの発行、展覧会THE SIX、美大生に特化した就職メディア「美ナビ」、就職展覧会「美ナビ展」を立ち上げる。 ム... -
1981年宮城県仙台市生まれ。明治大学法学部卒業。アイウェアブランドのインハウスコピーライターを経て、2017年CEKAIに参加。言語化による情報整理・コミュニケーション設計を軸に、プロダクト・サービス開発、WEB、映像など、様々な領域を横断するプロデューサー時々コピーライター。Partner & Service チームリーダー。
-
左近充桃子
人事採用・プロジェクトマネジメントオフィス -
1985年広島県生まれ。立命館大学産業社会学部卒。2007年株式会社D2C入社。インターネット広告媒体の企画・運営、ポータルサイトのWEBディレクター、広報等を経験。デジタルクリエイティブの広告賞「コードアワード」元事務局長。2019年からCEKAIを含むCグループの広報を担当。
なにをやっているのか
CEKAIは「いいものをつくる。いい世界をつくる。」というシンプルな思想の元に集った創造的結社です。独立したフリーランス クリエイター・アーティストを中心に、個性豊かなメンバーが所属し、プロジェクト単位で個と個が有機的に繋がり、クリエイティブに臨んでいます。
いいものをつくるということ。ものづくりにおいて秀でた能⼒を拡張すること。環境や仕組みを整え、いくつもの視点で“世界”を横断すること。
世界株式会社は、その活動を維持・推進する運営母体として組織されたプロデューサーやマネージャーを中心としたコミュニティです。
[WORKS]
https://cekai.jp/
[Vimeo]
https://vimeo.com/cekai
なぜやるのか
今回メンバーを募集するPartner&Service Teamは、クライアントのクリエイティブパートナーとして中長期的に併走してものづくりをするチームです。年々高まる共創ニーズに応えるため、今年4月に立ち上げ、CEKAIの新しい事業領域に取り組んでいます。
いま多くの企業がクリエイターの存在を必要とする反面、互いの言語の違いや繋がり方に悩んでもいます。そんな企業とCEKAIクリエイターとの翻訳家として、より整地化した状態でビジネスとクリエイティブの橋渡しをすることで、良いものづくりを促進していくのがPartner&Service Teamのミッションです。
どうやっているのか
●社内外の垣根を超えたワンチームを構築してプロジェクトに臨む
企業と継続的なパートナーシップを組み、クリエイティブの力でパートナー企業のビジネスやサービスの成長を支援していきます。
グラフィック、映像、空間演出、デジタルなど、多領域のクリエイターと一緒にものづくりを行なってきた経験を生かし、クリエイティブ視点を持ったプランニングやコンサルティングを通じて、新しいアイデアやソリューションの創出を推進。パートナー企業のビジネスやサービス開発を進めるためのプロジェクトを企画・実施しています。
クライアントは一部上場企業からスタートアップまでさまざまで、担当領域も広くビジネスやプロジェクトの初期企画設計や各種制作はもちろん、新規事業、新サービスの立ち上げや場合によっては企業と一緒にプロダクトを共同開発して販売することもあります。
●メンバーの個性を尊重する組織環境とフレキシブル所属形態
フリーランス クリエイターが自発的に参加するギルド型組織がベースになっているため、世界株式会社のメンバーも、自分自身に合うさまざまなスタイルでCEKAIにジョインしています。雇用形態から場所、時間の使い方まで、個々がパフォーマンスを発揮できる最適な働き方を選ぶことができます。
こんなことやります
Partner&Service Teamのプランナーを募集します。
パートナー企業のクリエイティブ制作/サービス開発などのプロジェクト全体の企画立案を行うプランナーとして活躍頂きます。
オフィスは東京にありますが、今回募集するポジションは勤務地不問(完全リモートOK)、副業での参加もOKです。地方在住の方やワーケーションでの移住を検討されている方も歓迎です。
●主な業務内容
・企画立案、プランニング
・プロジェクト進行ディレクション
・クリエイティブ全般のクオリティ管理
・クリエイター及びクライアント対応
・プロジェクト予算管理
など
●求めるスキルや能力
・領域や立場によらず常に良質な対話ができるコミュニケーションスキル
・ロジカルな企画立案スキル
・プレゼンテーションスキル
・keynote、PowerPointなどを利用した資料作成スキル
・クリエイティブ(デザイン、アート含む)とビジネス、双方のバランス感覚を持っている方
・自主性、積極性(社内の土壌がフリーランス志向で自分の裁量に任せられるため)
・協調性(クリエイターやクライアントとワンチームで長期間プロジェクトに携わるため)
●望ましいスキル、経験(※必須ではありません)
・コミュニケーションプランナーやPRプランナー、広告代理店プロデューサー、ビジネスプロデュサーの経験
・コンサルティングの経験
・WEB制作やメディア編集の経験
・DXのナレッジがある方
・自社サービスの開発・運営など、プロダクトマネージャーやサービスマネージャーの経験
(パートナーとプロジェクトを進める過程でサービスが生まれることもあるため)
・英語での業務経験