スパイダープラス株式会社のメンバー もっと見る
-
建設資材商社営業、熱絶縁工事の施工管理を経て、1997年伊藤工業を創業。建設業界のIT化の遅れを自ら体感し、タブレット登場とともに建設業をターゲットにしたICT事業を開始。
-
公認会計士としてEYにて監査業務に従事した後、ゼネコンに入社。その後数社の上場企業などの社外役員を経験し、2018年よりSpiderPlusに参画。
-
インテリアデザイナーとして店舗やオフィスなどの設計・デザインやWebやグラフィックデザインを経験し2010年のIT事業開始の際に参画。コーポレートブランディング、デザイン、IRなどを統括。
-
社長室 所属
・人事企画
・組織開発
・採用
ホスピタリティが武器、あだ名はバファリン
クラフトビールが大好物。
Mr.Childrenとback number最高ですよね。
なにをやっているのか
【建設現場の「働き方改革」を進めたい。アプリで業務を効率化する建設Tech企業】
スパイダープラス株式会社(旧:株式会社レゴリス)では、建設・メンテナンス業の業務の効率化を目的に、図面、現場管理アプリ「SPIDERPLUS」を開発・販売しています。
■SPIDERPLUS(スパイダープラス)https://spider-plus.com/
「SPIDERPLUS」は、建設業界で業務効率化を進めるクラウドウェブサービスです。旧来、紙で扱っていた図面を電子化することで、現場での情報共有を容易にし、スピーディーな作業を後押しします。
iPadやスマートフォンに大量の図面を入れ持ち運べるため、複数の現場を能率的に管理できます。
標準機能に加え、ユーザーの声を反映したオプション機能も豊富です。建設現場での各種検査機器と連携しデータを取り込めるようにするなど、作業の省力化を実現。1日の労働時間を平均で2.5時間削減できたという結果も出ており、アプリの力で建設現場の働き方改革に貢献しています。
【実績】
2010年のリリース以来、ユーザーの要望を取り入れ改善を重ねてきました。現在は、総合建設会社、設備・電気会社を中心に、導入件数全国700社、35,000以上のユーザーに利用されています。システムのアクティブ率は70%、解約率は平均0.5%と同業他社と比較しても圧倒的な数字を誇っています。
【導入事例 https://spider-plus.com/case/2418/】
・『働き方改革』を意識し、紙以上の質の図面・写真管理で作業時間の効率化
施工記録用の写真と図面の撮影箇所を合わせるのが大変だった作業を、SPIDERPLUSの導入により簡略化。紙で管理するよりも見やすく、取り込んだ図面に写真やメモ、撮影方向まで残せるため、現場での指示も明確に伝わります。
SPIDERPLUSのツールだけで施工記録が完結するシンプルさも、導入の決め手になりました。
なぜやるのか
【”働く”にもっと「楽しい」を創造する。スパイダープラスが大切にするミッション】
スパイダープラスが展開する「SPIDERPLUS」は、業務効率化を促進するツールです。私たちは、導入したお客さまの働き方が変わる現場を見てきました。なかでも印象的だったのは、「生産性が上がり、より楽しく仕事ができるようになった」というお客さまの声です。2020年、新たに打ち出した企業の方針である「Mission & Way」の「楽しいを創造していくこと」には、こうした事業を通じた原体験が反映されています。
仕事を楽しくし、そこで働く個人だけでなく業界、ひいては社会全体を活性化させていきたい。そして、そのために私たち自身が楽しむことを大切にしたいと考えています。
・当社のMission & Way
https://www.wantedly.com/companies/regolith/post_articles/222651
【IT化が進まない業界に、建設Tech事業でイノベーションを】
スパイダープラスの創業は約20年前。当時から弊社の社長は、「なぜ建設企業ではIT化が進まないのか?」という疑問を抱いていました。そこで2010年のiPadの登場にあわせて開発したのが「SPIDERPLUS」です。お客さまからの改善案を随時開発の要望に取り入れ、バージョンアップを重ねてきました。また、スパイダープラスはいまも建設現場で施工を担当しているため、ユーザー視点からの改善が差別化につながっています。
【建設業界の外へ。「モノづくりTech」のグローバルカンパニーをめざして】
お客さまの評判もあり、「SPIDERPLUS」の契約数はここ3年間は前年比200%の伸びで急成長中です。今後は、土木・インフラ系への顧客の広がりや、海外展開も視野に入れています。実際、海外子会社をもつ企業さまからの問い合わせで利用いただくことも。建設Tech事業で、より業界の業務効率化にに貢献していきます。
どうやっているのか
【電話件数のノルマなし。セールスの役割分担と顧客満足度アップでシェアを広げる】
スパイダープラスのセールスに電話件数のノルマはありません。お客さまは、なんらかの形で「SPIDERPLUS」を知っている方がほとんどです。そのため、何百件もの電話をかける「量」ではなく、お客さまの要求を把握する「質」を重視しています。チームは、主に電話で話を伺うインサイドセールスと、直接お客さまに対面するフォワードセールスが連携。また、展示会の出展や代理店販売など、セールスのチャンネルを増やすことも積極的に取り組んでいます。無料Web勉強会やフォローアップを通じ、お客さまに「導入してよかった」と思っていただける仕組みを作っています。
【フラットな関係で前向きなメンバーに恵まれる環境】
社歴やポジションにこだわらず、やりたい仕事に手を上げられるフラットな関係性が、スパイダープラスの良いところです。改善が必要だと感じたメンバーが声をあげたら、チャレンジを後押しする雰囲気が社内にあります。しっかりとした評価制度のもと、メンバーが前向きに仕事に取り組める環境づくりを大切にしています。
【上司が定時退社。社内で率先して行われる働き方改革】
「働き方改革」を進めるSaaSを開発・販売している会社であるため、社内でも率先して業務の効率化が行われています。上司やメンバーが定時退社するのは、見慣れた光景です。
こんなことやります
【業務効率化プロダクトで快進撃を続ける建設techで人事採用担当を募集!】
当社は驚異的スピードでシェアを増やし、前年比200%超えの成長を遂げています。スパイダープラスの急成長に合わせて全職種の採用を強化するため、採用活動に力を注ぎ、1年で約40名ほど社員が増えています。
引き続き、弊社の未来を創る世代の採用活動に注力すべく、採用担当を募集します!
事業の成長を人材と組織面で支えていく魅力ある仕事です。
【業務内容】
■スパイダープラスにおける新卒・中途採用業務
・採用方法選定、施策に対するPDCA改善
・母集団形成施策の企画、実施
・候補者との面談・面接アテンド
・採用や人事に関するデータの収集/分析
・入社までのフォロー
・入社後の各種対応など採用に関わる業務全般
※今後のキャリアとして、制度企画・教育・研修・組織設計など、幅広く業務に携わることが可能です。
【このポジションの特徴】
・組織を支え、牽引する役割を担います。
・新たな取り組みに果敢にチャレンジできます。
・戦略立案フェーズから参画いただけます。
・社内の雰囲気を作る大事なポジションであり、やりがい十分です。
・仕事柄会社全体の課題を把握するため、高い視点を持つ力を高められます。
・社長や役員との距離も近くフラットでワークライフバランスの整った環境です。
・建築業界の課題をITで解決する社会貢献度の高いサービスの成長に携われます。
【必須要件】
・Web/IT/スタートアップ業界(新卒、中途採用)での採用実務経験
・ダイレクトリクルーティングの経験と実績
・人材紹介エージェントとのコミュニケーション経験
・エンジニア、プロダクト開発への興味関心
【歓迎要件】
・人事組織における企画開発、運用経験
・採用以外の人事業務における専門的な経験
・事業会社での実務経験
【求める人物像】
・向上心がある方
・フットワークが軽く行動力がある方
・自分の意見を積極的に発信出来る方
・効率性の向上を意識して業務内容を改善していける方
・互いの違いや意見を認め、尊重していける姿勢のある方
・担当する業務に対して真剣に向き合い、考えることが出来る方
国内はオリンピック、海外では発展途上国を中心に建設業界へのIT投資の需要は高まっています。建設業界の「人手不足」「長時間労働」という課題解決のためにも、会社の事業成長に貢献していただけませんか?