株式会社マネーフォワードのメンバー もっと見る
-
新卒でSIerに就職してエンジニアとして開発業務に充実。その後不動産向けクラウドサービスの会社で開発部長としてエンジニアチームのマネジメントを行う。
2013年からワークフローメーカーの株式会社エイトレッドで取締役CTO開発本部長として開発組織の作成及びマネジメント、プロダクトマネージャーとしてサービス開発に携わる。
2019年7月よりマネーフォワードにジョイン。 -
2005年、TIS株式会社入社。大手クレジットカード様向け決済システムの保守開発に従事。
システムエンジニア、プロジェクトリーダー、チームマネジメントを担当。
2014年、株式会社インテリジェンス (現 パーソルプロセス&テクノロジー株式会社) へ入社し、iOSエンジニアへキャリアチェンジ。モバイル型POSレジのiOSアプリケーション開発、サーバサイドのアーキテクチャ設計・開発、ディレクションと幅広く担当。
2017年、ソフトバンク株式会社に入社。社内ベンチャー企業へ出向。
開発組織立ち上げ、アプリケーション開発エンジニアを担当。
2018年、マネーフォワードへ入社し、金融機関様向... -
1992年生まれ。兵庫県出身。
関西学院大学商学部(岡村ゼミナール)を卒業。
新卒にて株式会社ジェイエイシーリクルートメントへ入社。大阪支社にてベンチャー企業から上場企業まで様々なクライアントへの採用支援及び、転職希望者への転職支援業務に従事。
2018年からマネーフォワードに転職。採用業務全般を担当し、事業及び組織のスケールアップに邁進。ワクワクした日々を過ごしながら個人・会社・社会に貢献することをモットーとする。
▼FFS診断
1.受容性
2.拡散性
3.弁別性
▼ストレングスファインダー
1.責任感
2.信念
3.親密性
4.自己確信
5.アレンジ
なにをやっているのか
株式会社マネーフォワードは、サービスを通して個人や企業のお金の課題を解決し、ユーザーの人生をポジティブなもの、前向きなものにしていくために、2012年5月に誕生しました。
私たちのサービスを通して、個人のお金の悩みや不安が解消し、企業の経営が改善して国内の生産性が向上し、日本でNo.1の「お金のプラットフォーム」になることを目指します。
〈サービス一覧〉
https://corp.moneyforward.com/service/business/
〈注目記事〉
・怒りをぶつけることは、相手の怒りしか生まない マネーフォワード・辻庸介社長
https://signal.diamond.jp/articles/-/72
・「しんどいときこそ鼻歌を」マネーフォワード 辻庸介の怒らない仕事スタンス
https://careerhack.en-japan.com/report/detail/1314
・「退職届」を忍ばせていたマネーフォワード辻社長の会社員時代
https://business.nikkei.com/atcl/forum/19/00029/022600007/
・マネーフォワード辻庸介CEOが経営を学ぶ「右脳派」師匠 #新しい師弟関係
https://forbesjapan.com/articles/detail/34050
〈最新ニュース〉
https://corp.moneyforward.com/news/release/
〈ヒト・風土・環境〉
・マネーフォワード公式note
https://note.moneyforward.com/
・マネーフォワードエンジニアブログ
https://moneyforward.com/engineers_blog/
・マネーフォワード・デザイン
https://note.com/mfdesign/m/m7587cb2186f5
なぜやるのか
Mission
お金を前へ。人生をもっと前へ。
「お金」は、人生においてツールでしかありません。
しかし「お金」とは、自身と家族の身を守るため、また夢を実現するために必要不可欠な存在でもあります。
私たちは「お金と前向きに向き合い、可能性を広げることができる」サービスを提供することにより、ユーザーの人生を飛躍的に豊かにすることで、より良い社会創りに貢献していきます。
どうやっているのか
Vision
すべての人の、「お金のプラットフォーム」になる。
オープンかつ公正な「お金のプラットフォーム」を構築すること、本質的なサービスを提供することにより、個人や法人すべての人のお金の課題を解決します。
マネーフォワードには、多様なバックグラウンド、スキル、得意分野を持つ仲間達がいます。
ぜひ、多くの社員に会っていただき、その個性と共通部分を感じていただきたいと思います。
当社で働くメンバーに共通しているのは、マネーフォワードのVisionに共感し、
下記の価値観を持ちながら、本気でそれを実現したいという想いを持っていることです。
■User Focus
私たちは、いかなる制約があったとしても、常にユーザーを見つめ続け、
本質的な課題を理解し、ユーザーの想像を超えたソリューションを提供します。
■Technology Driven
私たちは、テクノロジーこそが世界を大きく変えることができると信じています。
テクノロジーを追求し、それをサービスとして社会へ提供していくことで、イノベーションを起こし続けます。
■Fairness
私たちは、ユーザー、社員、株主、社会などのすべてのステークホルダーに対して
フェアであること、オープンであることを誓います。
Visionの実現には、まだまだ仲間が必要です。
お金に関する悩みや問題が少しでも減り、人生において本当に幸せで、充実した時間を過ごせるようになる、そんな世界を一緒に創る仲間を探しています。
こんなことやります
▼募集背景
私たちは、「新しい金融体験が、豊かさを生み出していく。」ことを信じています。
Money Forward X は、クライアントの様々な課題と向き合い、Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。
オープンで公正なお金のプラットフォーム構築を目指して。
自由にカタチを変えながら、あらゆる課題解決をサポートします。
今回は事業成長による人員増員のため、新しい仲間(iOSエンジニア or Androidエンジニア)を募集しています。
▼主な仕事内容
■金融機関・パートナー企業向けFintechプロダクト・アプリの開発
直近開発したプロダクトには、
・『 金融機関・特定サービス向けマネーフォワード 』
・『 かんたん通帳 』
があります。
なお、将来的には、toC向けサービスで蓄積されている様々なライフログを活用したサービス開発のチャレンジにも繋げていきたいと考えております。
現在、当該事業は幸いなことに、多くの金融機関から引き合いをいただいており、更なる新しいチャレンジをするためにも、エンジニアを強く必要としています。
金融機関と共に、これまでにない価値提供を一緒に生み出しませんか。
▼求めるスキル・経験
(iOS)
・Swift、またはObjective-Cを用いたiOSネイティブアプリ開発経験
・App StoreへのiOSアプリケーションのリリース、および運用経験 (実務・プライベート問わず)
(Android)
・Kotlin、またはJavaを用いたAndroidネイティブアプリ開発経験
・Google PlayへのAndroidアプリケーションのリリース、および運用経験 (実務・プライベート問わず)
(共通)
・他の職種(ビジネス職、デザイナー、サーバサイドエンジニアなど)との円滑なコミュニケーション能力
▼あると望ましいスキル・経験
・パフォーマンス改善などの調査やデバッグを行った経験
・業務におけるコードレビュー(する/される)の経験
・プロダクト/プロセス問わず、自ら積極的に改善をおこなった経験
・MVVM、Clean Architectureなどのアーキテクチャに則ったAndroidアプリ開発経験
▼こんな方に仲間になってほしい
・当社のミッション/ビジョンに強く共感・共鳴してくれる方
・プロダクトを通じて顧客の課題を解決することにコミットできる方
・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方
▼開発環境
(iOS)
・開発言語: Swift、Objective-C (新規コードはSwift)
・開発環境: Xcode
・CI/CD: Bitrise
(Android)
・開発言語: Kotlin、Java (新規コードはKotlin)
・開発環境: Android Studio
・ビルドツール: Gradle
・CI/CD: CircleCI
(共通)
・リポジトリ管理: GitHub
・その他: Slack、asana, Trello
▼環境
マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。
【MFテックドリブン】
最強PC制度 :開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。
(https://moneyforward.com/engineers_blog/2019/12/12/dev-env-forward/)
快適開発環境支援:ディスプレイやマウスから、アームレストや腰痛防止クッションまで、開発生産性を上げるための備品を会社費用で購入できます。
MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。
リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。
カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle IOなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /