オートメーションラボ株式会社のメンバー もっと見る
-
バックオフィスに革命を起こします。バックオフィス業務を自動化し新時代の働き方モデルをつくる活動をしています。ご一緒に働き方改革を進めていくメンバーとお会いできることを楽しみにしております。
■まずは請求書の処理を自動化します
バックオフィス革命の第1弾として請求書の処理を自動化します。経理の難敵「請求書」の処理をsweeepというプロダクトで自動化します。sweeepは請求書をスキャンするだけで自動でOCRでの読み取りと仕訳データへの変換があっという間にできるサービスです。AI技術を搭載し100枚の請求書をたった3分で処理することが可能です。
■RPAで業務自動化します
業務自動化に... -
私は、好きなことには努力を惜しまない人です。
現在はWeb系自社開発企業でPython、Djangoを使った開発に携わっております。
プログラミングが好きで、直近ではPython、Django、Heroku、Git、CircleCIを使ってブログを作り、新しい言語や技術を勉強する際のアウトプットとして使っております。
また、クラウドにも興味があり、最近ではGAE、CloudSQLを使ったアプリのデプロイの記事を投稿しました。これから個人でWebサービスを作る場合には積極的にGCPもしくはAWSを使って行きたいと思っております。 -
エンジニアをやっております。
マクロやRPAツールを用いた業務効率化を多く経験し、現在はWebアプリケーション開発に従事しております。
経験言語:VB.NET, C#, JavaScript
RPAツール : UiPath, BizRobo, WinActor, WinAutomation -
python使いです。
今やってること(仕事)
Sweeepの開発
今やってること(プライベート)
Webアプリ開発(MLOpsツール)
DL系の論文読む
やったことあること
Webフロントエンド開発(Vue)
Webサーバサイド開発(Django)
統計データ解析
時系列モデリング(決定木、ニューラルネット、状態空間)
画像処理系(特徴量検出、画像認識、画像生成)
できること
グーグル先生と気合があれば大体のことはできると信じたい
なにをやっているのか
オートメーションラボではOCR付き請求書受取AIサービス「sweeep(スイープ)」の開発・運営を行っています。
▼OCR付き請求書受取AI「sweeep」
https://sweeep.ai
「sweeep」は毎月の煩雑・アナログな企業の請求書処理を自動化することで、経理担当者の負担を大幅に軽減するサービスです。独自のOCR(光学的文字認識)技術により、従来できなかったフォーマット自動認識を実現し、様々なレイアウトの請求書を100枚3分のスピードで読み取ることができます。さらに搭載AIが読み取った情報から仕訳自動判定、振込データの自動作成を行います。仕訳、振込以外にも帳票としての保管・管理、過去仕訳との比較、承認、源泉税計算など、経理担当者の請求書にまつわる業務をワンストップ提供しています。請求書をAIに渡すだけで大半の業務が自動化されるのです。
「働き方改革関連法」が施行され、多くの国内企業で従業員一人ひとりの生産性の向上や労働環境の変革が急務となる中、「sweeep」はリリース以来、IT、人材、不動産、広告、会計事務所など、業界・業種を問わず幅広い企業様よりご反響をいただいています。
なぜやるのか
代表である村山は10年以上にわたりバックオフィス領域のコンサルティング経験があり、その中で書類からシステムへの転記、システム間の連携、報告資料の作成など多くの自動化されていない企業の定型業務を目の当たりにしてきました。その中でも特に「請求書の処理」は多くの企業を悩ませているにも関わらず、うまくシステム化されていない業務でした。
企業には毎月大量の請求書が送られてきますが、ほとんどの請求書は月末に一斉に郵送されてきて、受け取った部門が経理部に回覧し、ベテランの経理部員が一枚一枚を見ながら会計システムに仕訳記帳します。そして帳票をファイリングしてキャビネットに保管と、非常に手間と時間のかかる業務となっています。しかし決算スケジュールはタイトになる一方で経理部門への負担は増すばかりで、人材不足、残業時間の増加に頭を悩ませてきました。こうした課題を解決するために開発されたのが「sweeep」です。
経理部門は退屈だった請求書の経理処理をAIに任せることで、残業を無くし本来やりたかったワクワクする仕事をしてほしいと思っています。
どうやっているのか
▼メンバー
2019年8月現在で総勢13名のチームです。開発は20-30代が中心の若いメンバーです。BPOメンバーは経験豊富な主婦が多く在籍しています。
▼オンラインで常に繋がり、必要に応じて集まるチーム
自社でもワクワクする働き方を常に意識しており、非合理的なルールを排除し、場所・時間・慣習に縛られない働き方を作っています。Slack、Zoomを使いオンラインで常にコミュニケーションをとり、週に1〜3日(メンバーにより異なります)の頻度で東京大手町のコワーキングオフィスSPACESに集まって運営しています。(フルリモートのメンバーもいます)
海外在住、地方在住、プロジェクト単位の複業コミットなど、さまざまなメンバーが在籍しています。
こんなことやります
当社のOCR付き請求書処理AIサービス「sweeep(スイープ)」のフロントエンドエンジニアを募集しています!
ポジションはフロントエンド、開発言語/フレームワークはじJavaScript/Vue.js です。機械学習やAI関連のWebアプリケーションに興味・関心のある方を歓迎しています。バックオフィスは未だに煩雑・アナログな業務が多く、慢性的な人手不足や残業に悩まされやすい領域です。プロダクトを通じてこうした企業の課題に対して取り組みたい、という方からの応募をお待ちしています!
<こんな方>
・Webサービスの開発・運営の経験がある
・機械学習に興味・関心がある
・AI関連の自社プロダクトを携わりたい
・経理、会計に関する知識がある
・法人向け(toB)プロダクトの開発・運営の経験がある
・少数精鋭でサービス開発したい
・業務を自動化・効率化するサービスが好き
等々、色々な方にお会いしたいと思っています。
<開発環境>
言語:Python(バックエンド), JavaScript(フロントエンド)
フレームワーク:Django(バックエンド),Vue.js(フロントエンド)
DB:MySQL
インフラ:GCP
その他:Vagrant, Slack, GitHub 等
少しだけ興味がある、まずはビデオ会議で話だけ聞いてみたい、、、そんな方も大歓迎です!まずは気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンを押してみてください。カジュアルに会社やサービス、技術や環境についてお話しましょう。
ご連絡をお待ちしています!(大変恐れ入りますが、ご返信を持って次の選考へ移行させていただきます)