株式会社イー・ビジョンのメンバー もっと見る
-
前職では大手が出資する客先常駐の企業で郵政や放送関連のシステム開発やテストを経験し、2005年にイービジョンに転職。
入社後は、ECサイトや動画配信、不動産関連のプロジェクトなどで案件受注前から設計、開発、運用まで一連の開発工程を経験。
以前はWebアプリのフロントからバックエンドの開発がメインでしたが現在はインフラ周りと運用をメインに担当。
昨年末からはマネージャー業務も兼任。
全体としてパフォーマンスを発揮しながらも、個人の考えや意見を尊重できるチームになるよう意識しています!
また、個人的には新しい技術を使って今までできなかったことをやれた時は技術の進歩を実感しますし、エンジ... -
39歳
・20代半ばまでITエンジニア
・30代前半まではITツールやSEM/SEOコンサル
・30代後半まで不動産売買仲介(仲介営業、入稿、システム管理)
を経て、イービジョンへ中途入社。現在は、営業兼導入ディレクターを担当。
<入社してよかったこと!>
イービジョンの経営理念である「ITをやさしく」に共鳴していれば、
役職や入社年数など一切関係なく、たくさんの提案ができる環境です。
弊社が力を入れているMA領域も、社員の「ITをやさしくするならこうあるべき!」の言葉の結集です。
これは全て自社開発で行っていることの利点でもあると思います。
売り切りの商品ではない、サブスクのクラウ... -
株式会社イー・ビジョンで代表をしています。
ITやシステムというものは本来便利になるための道具であるはずなのに、逆にストレスを与えてしまっている現場を何度も何度もみてきました。
自分もシステムを提供してきた側の人間で、自分の中で矛盾をかかえ、なやみ、何とか変えたいと思いました。
もっともっと、人にやさしいITやシステムを考えることは、きっとこれからの社会に絶対必要で、未来を変える力をもつという想いで、会社を起業しました。
これからも、人にやさしいITを考え続けるチームであり続けたい、具現化したサービスを提供し、多くの人に笑顔を届けいたいという想いで、走り続けます。 -
千葉大学工学部卒業後、新卒で大手鉄道会社へエンジニアとして就職。
その後、人材紹介会社へ転職し、転職エージェントとして人材紹介事業の求職者面談、法人営業と求人広告事業の立ち上げを経験。
働く中で個人の能力が最大限発揮でき、それが組織の拡大につながる環境を作りたいと考え、イー・ビジョンの人事に転職。
なにをやっているのか
【「便利になったね」を世界一創る不動産テックベンチャー】
イー・ビジョンは不動産会社向けに業務管理支援システムを開発・販売しています。
創業当初は受託開発を行っていましたが、2012年に自社サービスの開発を始め、2016年から本格的に主力サービスである"みらいえ"の開発を始めました。現在ではリソースの9割以上を注いで自社サービス(下記のサブスクリプションSaaS)の開発を行っています。
■不動産業務支援サービスの提供
・【ミライエ】AI/人工知能による業務の自動化クラウドサービス
「人が居ない、時間がない、反響がない、そんな不動産会社の困ったを解決します。」
https://miraie-net.com
・【ミライエ360】不動産業界に特化したパノラマVRサービス
「現地での物件見学はもう古い。自宅で、外出先で、その場にいるような臨場感が味わえます。」
https://miraie-net.com/360/
不動産テック市場は競合サービスが急増している急成長中のマーケットなので、シェア獲得に力を入れる企業が多いです。
弊社ももちろん顧客獲得に力を入れていますが、最も力を入れているのは顧客の要望をサービスに反映させることです。これは弊社が「ユーザーがストレス無く使えるシステム(サービス)を開発すること」を重視しているからです。
なぜやるのか
1.なぜやるのか?
【ITをもっとやさしく】
きっかけは、地域密着の小さな不動産店でした。高齢の店主がパソコン業務に苦慮し時代に置き去りにされている姿を見て、情報弱者にもITの裾野を広げられるシステム開発の必要性を痛感したのです。ドラッグアンドドロップで誰でも簡単にスマホサイトが作れる「モビーク」の開発や、難しい知識やノウハウがなくても簡単に不動産仲介の集客業務ができる「みらいえ」の構築を進めるのも、ITを誰もが電気や水道のように使える世の中を目指したからに他なりません。これらが進めば地方の零細企業でさえ世界市場で戦える、そんな社会が実現できると考えています。
ITをもっと皆さんの夢を叶える「便利でやさしい道具」にするために、私達は今日も挑戦を続けます。
2.どんな課題を解決しているのか?
【やさしいITで不動産業界の課題を解決!】
弊社のサービスは不動産会社の業務を自動化し、集客を効率化・支援するもので、このサービスを利用いただくことでお客様は非生産的な業務はシステムに任せ、より生産性の高い業務に注力することができます。
また、SaaSのクラウドサービスなので販売して終わりではなく、顧客が弊社のサービスを効果的に活用できるまでサポートやサービスの改善を行います。これにより、短期的にではなく、中長期的に業界の課題解決に貢献できればと考えています。
今後もITテクノロジーを用いて業界課題を解決することはもちろん、ユーザーにストレス無いシステムの提供を通して誰もがITの使いやすい社会の実現を目指しています。
どうやっているのか
【フラットな関係性と自由度の高い環境】
私たちは「今まで経験したことない便利さ」をユーザーに届けるため、常識や既存のルールに囚われることなく、社員一人一人が自由度と裁量権を持って仕事を行っています。
これは弊社がルールを設けず、個人が自由に想像力を働かせることが顧客の「便利さ」につながると考えているから。
今後もお客様の立場に立ったシステム開発を行い、「人に優しいIT」、「今まで経験したことない便利さ」でお客様に感動と幸せを届けていきたいと考えています。
◆イー・ビジョンが大切にする行動指針(クレド)◆
【お客様と成功を「継続」・「探求」】
仕事の目的は常に、お客様の期待を超え続けること。
お客様の笑顔は一度きりではなく、継続させて初めて私たちも成功と言える。
その成功の道のりをお客様と一緒に走り続けたい。
【常識を変える】
我々の原点は、既成概念にとらわれず、常識を疑い、今までになかった方法を産み出す「Lab精神」。
誰もできなかった企画を考える。誰もできなかったスピードで開発する。誰もできなかったコストでお客様の要望に応える。
昨日はできなかったことを、今日できるように。
【オーナーシップ】
自分だけでなくプロダクトにもオーナーシップを持った個人の集合体が「チーム」。
プロダクトは一人では作れない。「自分」の領域を超えて議論する、喜びの感情を共有する。
一人ではなく、チーム全員のオーナーシップがプロダクトと自分を大きく成長させる。
【あえて共有】
短期間で大きく成長するには一人ではなく、仲間の力が必要。
共有されたナレッジ、フィードバックの総量が短期間でチームと個人を成長させ、高速で高品質のプロダクトを創り出す。
こんなことやります
不動産テックサービス『みらいえ』Webディレクションチームの立ち上げメンバーを募集しています!
現在はチーム立ち上げ期に当たるので、チームの中心的役割となってサービスのグロースに携わっていただきます。
『みらいえ』の導入社数の増加に伴い、大手クライアント様への導入も増えてきました。Webディレクターには大手クライアント様のフロントに立ちながら社内のエンジニアへのディレクション業務を行っていただきます。不動産業界で大きな影響力を持つクライアントのDXを推進することで、業界全体を変えていくことができるポジションです!
【仕事の内容】
自社サービス『みらいえ』の導入時や社内のディレクション業務をお任せします。
・大型案件の提案から導入までの一連の業務
・営業から上がってくるお客様の要望のサービスへの落とし込み
・営業、カスタマーサポートなど他部署との連携
・導入時のお客様サポート(技術面)
<キャリアアップのイメージ>
ディレクターチームのマネージャーや事業責任者、プロダクトの企画をお任せすることもできます。
\こんな人を歓迎!/
◎Web開発、Web制作経験のある方
◎Webディレクター経験のある方
◎Webマーケティング業務にもキャリアの幅を広げていきたい方
◎周りの人を巻き込んで仕事を進めることが得意な方
◎顧客の立場にたって物事を考えられる方
◎経営者に近い位置で仕事に取り組み、キャリアに磨きをかけたい方
面談から選考まですべてオンラインで実施します。
まずはざっくばらんなお話から始めましょう!お待ちしています。