キャディ株式会社のメンバー もっと見る
-
ストーリーを読む
中原 雄一
CS・オペレーションマネージャー -
ストーリーを読む
原 申
-
ストーリーを読む
幸松 大喜
パートナーサクセス本部長 -
ストーリーを読む
米森 亜紀子
サプライパートナーオペレーションシステム部
-
製造業プラットフォームを提供するキャディ株式会社にて
CS・オペレーションマネージャーと経営企画を兼務。
グロースするオペレーション組織の構築と業務企画・設計を担当。
カルチャーやブランド作りも同時に行っています。
2013年に新卒で株式会社ネットプロテクションズに入社し、
セールス、マーケティング、オペレーション、プロダクトマネジメントと事業推進に
関わるポジションをすべて経験。
BtoB決済事業部の責任者として事業戦略・推進およびプロダクトオーナーを2年間担当し、現職に至ります。 -
キャディ株式会社 CS本部
2019年9月末日をもって株式会社マクロミル 執行役員/株式会社Centan 代表取締役副社長を退任し、キャディにJoinしました。
新卒時には百貨店に入社し、アシスタントバイヤー職に従事。2年後にまだ70名程の規模のマクロミルに入社。営業から営業企画、営業マネジャー、人事、PMI、経営管理本部全体、新規事業開発特化の子会社、デジタルマーケティング事業部、ビジネスディベロップメント本部、R&D本部、ニューロマーケティングのCentan等複数の部門を経験し、2019年10月よりキャディにJoin -
東京大学を卒業後、マッキンゼーにて約4年間勤務。マッキンゼーでは米国や中国を含む、国内外の製造業を中心にオペレーションやSCM分野を担当。26歳でマネージャーに昇進し、1万人を超える組織のIT戦略や組織改革などをリード。その後板金加工会社の現場に勤務し、町工場の実情を肌身で学ぶ。2017年末にキャディ株式会社の創業メンバーに。
製造業は規模の大きさはもちろん、変革の余地の大きさや、そこに携わる人々の情熱など、魅力に満ち溢れた業界です。製造業×テクノロジーをテーマに、一緒に大きな価値を生み出しませんか?
趣味は一人旅、日本酒、バイクなど。何かをディープに突き詰めていくことが好きです -
100人強の中小企業に就職し、カスタマーの明文化や
業務のスリム化を経験後、営業部へ転属。
その後、事業本部へ移動となり、最終的には本部長補佐に就任。
IT人材の教育などを主とした会社の立ち上げメンバーとなり、
9年弱役員を務める。役員を退任後、キャディへジョイン。
なにをやっているのか
【100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革】
独自開発の原価計算アルゴリズムに則った自動見積もりシステムによって、金属加工部品を発注する企業と品質・納期・価格が最も適合する加工会社とのマッチングを可能にする製造業の受発注プラットフォームCADDiを開発提供しています。
https://corp.caddi.jp/service/
日本全国の町工場の見積を瞬時に計算する独自のアルゴリズムにより、紙中心のやり取りで
従来4週間以上かかることもあった特注加工品の見積を最短7秒で算出。
最適な工場を自動で特定し、高品質な加工品を低価格で安定供給します。
一方で、日本全国のパートナー町工場の製造原価を瞬時に自動で計算するため、従来は8割以上が
失注となり赤字受注も多かった無駄な相見積から町工場を解放し、黒字を保証します。
これにより、国内で120兆円にのぼる製造業の調達領域を大幅に効率化し、より生産性の高い
仕事に注力しながら発注側も受注側も利益を上げられる、新たな産業構造を構築します。
(参考)
・町工場に変革を。次世代マーケットプレイス型組織「CADDi」の全貌
https://ami.live/articles/6TJko25l0M6vIbDdC5xjd7
・町工場の75%が赤字である決定的な理由
https://forbesjapan-career.com/story/22
・元マッキンゼー社長"下町工場をクールに"
https://president.jp/articles/-/28507
・一緒に理想の未来を作りたい。下請けではなく、キャディのパートナーとして。
https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/164652
なぜやるのか
【モノづくり産業のポテンシャルを解放する】
モノづくりに携わるすべての人が、本来持っている力を最大限に発揮できる社会を実現する。
そのために私たちは、産業の常識を変える「新たな仕組み」をつくります。
現在モノづくり産業では、非常に多くの力が埋もれたままになっています。
見積業務や管理業務に忙殺される、営業力が足りない、情報やネットワークが乏しい。
あらゆる理由によってがんじがらめにされ、本来の開発力や技術力を発揮しきれていません。
こうした縛りをほどくことで、各企業のポテンシャルを解放。
産業全体に大きな力を生み出し、豊かにすることが私たちの使命です。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り開くために、私たちは挑み続けます。
どうやっているのか
【CADDi VALUES】
◆ もっと大胆に / Think Big
◆ 卓越しよう / Be Distinctive
◆ 一丸で成す / As One
◆ 至誠を貫く / Uphold Integrity
【産業を大きく変えるための事業展開と組織拡大】
2018年末に10億円の資金調達を完了し、まさに事業成長を加速するタイミングです。
まず板金加工品という日本国内4兆円の市場に特化してサービスを立ち上げましたが、2019年からは板金加工以外にも製品カテゴリを広げます。将来的には、受発注をコアとした
世界的な製造業プラットフォームを構築していきます。
現在の社員数は約70名。戦略コンサル、大手メーカー、メガベンチャー、スタートアップ、商社、ゲーム会社など多様なバックグラウンドのメンバーが参画。
テクノロジーの力で製造業を変えるべく、日々パートナーやお客様のために、プロダクト開発・事業開発に取り組んでいます。
3年後にこの調達領域でアジアNo.1のプレイヤーとなるため、組織もハイペースで拡大していきます。
こんなことやります
製造業の受発注プラットフォーム「CADDi」の営業アシスタントスーパーバイザー(契約社員※正社員登用あり)として、顧客や町工場とのやり取りを行うチームをリードして頂ける方を募集しています。(チームはアルバイトスタッフチーム)
【仕事内容】
・技術営業、生産管理チームの支援業務
主に、顧客(メーカー)・パートナー(町工場)との取引にまつわる提案・受注業務の 営業サポートをして頂きます。営業サポートではありつつ、顧客とのコミュニケーションを通じてより価値を提供できるよう、積極的に意見を出していただきたいです。
・組織業務の推進・改善
顧客・パートナー理解、加工知識のキャッチアップ、その他ツール・プロダクトを把握 して、業務の最適化をしていただきます。よりスムーズに業務遂行ができるよう、社内にてご提案・実行をお願いしたいです。
・アルバイトスタッフのマネジメント
業務の割り振りや、モチベーション管理をお任せします。
マネジメント経験がある方、大歓迎です。
【具体業務イメージ】
・顧客への対応、提案
顧客からのお問い合わせに対して、品質・仕様摺合せなど。 また、セールスフォースを使用し、データの取得や整理。
見積内容の分析や修正を行った上で、顧客提示用の資料作成等をして頂きます。
・受発注処理
受注内容を把握し、業務的手続きや書類整理。 更に、パートナー工場への発注手配や仕様伝達をして頂きます。
・スタッフへの業務依頼、推進
上記の業務について、役割を考えてスタッフへの業務依頼や、全体のオペレー ションを円滑に進めていただきます。
・各種サポート
チームのMTGの運営サポート、各種イベントの企画運営の推進、等 組織の様々なサポートをしていただきます。
※業界未経験のスタッフも多数在籍しており、研修体制は整っていますので、業界未経験の方でも安心してご応募ください。
【求められること/スキル】
・法人営業または営業事務(営業アシスタント・サポート)の経験(ブランクOK)
・未経験業務のキャッチアップ力(加工知識のトレーニング・研修があります)
・コミュニケーション力 ・オペレーションの改善意欲
・顧客、パートナーへのサクセス貢献意欲
・全社、グループの組織活性化への積極的な貢献意欲
【推奨されるご経験】
・BtoBでの営業経験
・業務設計の経験
・リーダー、マネジメント経験
【こんな方に向いています】
・育児と仕事の両立
・育休復帰
・一般事務経験者活躍中
・仕事復帰を目指す方
・明るくハキハキとした方
・細かな仕事も笑顔で引き受けてくれる方
・長く腰を据えて働きたい方
・スキルアップ・キャリアアップを目指す方
・新しいことにチャレンジしたい方
【ご依頼】
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。もし少しでも興味をお持ちいただけましたらば、カジュアルでも大丈夫ですのでエントリーいただけますと幸いです。
その際、弊社側もご案内の際には、なるべくどんな方かを想定したいと考えており、プロフィール部分でどんなご経歴かどんな考え方かなどをご記入いただけておりますと幸いです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
会社の注目のストーリー
海外進出している /
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /
社長が20代 /