株式会社リジョブのメンバー もっと見る
-
20歳で起業し2社の創業期を支え、その後に株式会社じげんに入社。経営企画・事業開発を経て、28歳で株式会社リジョブ代表取締役に就任。
就任後、社員一人一人と面談を実施しソーシャルビジネスに方向性を定めることを決意。
社会事業家として日本の少子高齢化・雇用問題・働き方改革、発展途上国の貧困問題・低所得問題の解決に向けて事業を展開している。業績は3年連続130%成長し、現在もじげんグループTOPの成長率を誇る。
事業のみならず、組織にも重きを置き経営者をしており、新卒採用において経営幹部候補制度を設けている。 -
株式会社じげんに2014卒の新卒として入社し、1年間メディカルPJTで営業に従事したあとM&Aを機にリジョブに来ました。リジョブでは採用支援divマネージャー、新規事業の責任者、内定者インターンや幹部候補合宿の企画・運営の責任者などを務め、事業創り、組織創りの両面を担っています。現在は求人メディアリジョブ 成果事業部グループマネージャーとして活動中です。
AIや音声検索など新しい技術の台頭によって職探しのあり方、採用活動のあり方が激変していくと思いますが、リジョブとしてどのようにサービスを磨き上げて美容業界の職探し・採用活動をよりよくしていけるか、日々チームメンバーと考え奮闘しています。... -
CSV推進室室長/社長室/リジョブグループ執行役員
リジョブの大阪支社の立ち上げインターンを経験後、入社と同時に東京本社へ!5年間ほど求人メディア事業部で営業を経験し、現在はCSV推進室に在籍中。
理念である「日本が誇る技術とサービスを世界へ」の実現にむけ、フィリピンにリラクゼーションの技術を学べるスクールを開校。発展途上国の雇用や貧困といった社会問題を解決しながら、日本の技術やホスピタリティを世界に伝えるしごとをしています。現地法人の立ち上げも経験し、現在はリジョブグループの中で執行役員を務める。 -
◎立命館アジア太平洋大学 卒業
◎株式会社リジョブ 2018年 新卒入社 (経営幹部候補)
1年目: 介護事業部 営業 / 業界の働き方改革「介護シェアリング」推進
2年目: CSV推進室 / コーポレート推進室 兼務
▶︎新規事業推進 / 新卒採用 / 広報
大学を2年休学し、NPO法人のフィリピン事務局で1年間のインターンシップ。児童養護施設のこども・女性の自立支援プロジェクト、学生向けのスタディーツアーの企画・運営を行う。
その後は、英語教師等ボランティアを行いながら、半年間アジアを一人旅。
学生時代の経験から、「社会課題をビジネスで解決すること」軸に就活...
なにをやっているのか
《株式会社リジョブについて》
『人と人との結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会を創る』
というビジョンの元、求人メディア事業・キャリアデザイン事業・CSV推進プロジェクトを展開しています。
●[求人メディア事業] 美容求人サイト『リジョブ』
http://relax-job.com/
美容業界の課題解決のために。設立10年で業界No.1の求人・転職サイト。
●[求人メディア事業] 介護求人サイト 『リジョブ介護』
https://relax-job.com/kaigo
「少子高齢化」という大きな社会問題解決に、人材という切り口で貢献していきます。
●[CSVプロジェクト] 発展途上国でのセラピスト養成講座運営 『咲くらプロジェクト』
http://sakura.rejob.co.jp/
「世界のセラピスト人口を増やす」をコンセプトにしたプロジェクト。発展途上国にてセラピスト養成講座を無償で開講しています。
また、2020年から【海外人材事業】【地方創生事業】を開始するなど、
ビジョン実現のため、事業の多角化をしております!
なぜやるのか
■【ビジネスの力で、企業だからこそできる「社会事業」を実現する】
私たちが目指すソーシャルビジョンとは、「人と人との結び目を世界中に増やし、心豊かな社会を創ること」です。ITの進化やSNSの普及により、人と人が簡単に繋がれる時代だからこそ、長く深い付き合いとなる出会いを、私たちは創っていきたいと考えています。
それが心の豊かさあふれる社会を創ることに繋がり、これを実現させることが私たちの使命です。
■【「雇用」「高齢化」「途上国支援」など、社会課題の解決に貢献】
美容業界の求人メディア事業からスタートした当社。業界トップクラスの事業を創造した経験から、短期的な自社の利益追求に埋没せず、中長期的な業界の発展、そして社会の発展に繋がるサービス展開へと舵を切り、日本と世界の社会問題を、ビジネスで解決する新規事業をスタートしました。日本のみならず世界から必要とされる企業を目指し、ソーシャルビジネスを展開しています。
例えば・・・
①日本のマッサージ技術・サービス力を身につけた途上国の子供達が、ゴミ拾いよりも高いお金を稼ぐ事ができる。それによって自らの生活水準を上げ、家族を支える事ができるようになる。
その子が誰かの親になったとしても、自らの子供に教育を受けさることができる。
今までの出来ない事、叶わない事が、「できる」ようになる。
②今後、より一層の人手不足が想像できる「介護業界」において、人材確保は大きな課題である。美容業界でリジョブが成し遂げた、「採用コスト削減」を介護業界で成し遂げる。それにより、介護業界の人手不足を是正する事ができると考えています。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
私達「リジョブ」は、人と人の結び目を
大切にし、事業を通して
社会に貢献していきたいと想っています。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
どうやっているのか
(1)
「成長のベクトルはどこに向かってますか?」
リジョブがもっとも大事にしている価値観。
それは「利他離己」精神です。
一人ひとりが成長していくことはとても重要ですが、
「身につけた能力や経験を生かして、世の中にどのように貢献していくか」
それがもっとも重要なことだと考えています。
成長のベクトルが自分だけではなく、
人や社会に向かう組織づくりに取り組んでいます。
(2)
リジョブはベンチャー企業ならではの、圧倒的スピードで日々成長しています。
全メンバー「自分が会社を創る」という意識を持って仕事に取み、
『こうすれば、もっと良くなる』
そんなコミュニケーションが飛び交う組織作りを大事にしています。
コミュニケーションがさらに飛び交うように、桜咲くオフィスに移転しました。
桜咲く公園で、多くのアイディアが生まれています。
こんなことやります
【人と人との結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会を創る】
それがリジョブのビジョンです。
リジョブにおいて、学生だからということは一切なく、社会課題の解決に向けて共に切磋琢磨できる仲間をインターンとして迎えたいと考えています。
大きな会社の歯車の1つでは無く、自ら「会社を創りたい」と思っている方は、是非一度リジョブのメンバーと話をしましょう☆
※実際に行う内容は、学生の希望と適性に合わせて設定します
《過去インターン生の経験部署》
◆カスタマーサクセスでの実行と新規施策立案
◆経営陣直下の新規事業部(社内スタートアップ)
◆アプリマーケティング
◆toBセールス
ご応募いただいた方に、個別でご連絡させていただきますので、まずはご応募お願いします★
社員と会い、【株式会社リジョブ】を感じてください!