株式会社アグリメディアのメンバー もっと見る
-
広報 兼 採用・人事担当
【経歴】
1985年新潟県生まれ。
PR会社での勤務歴10年を経て、2017年11月アグリメディア入社。
社外広報、社内広報から採用、人事へもチャレンジ中。 -
管理本部 採用人事担当 横浜・金沢だいすき
【経歴】
IT業界を中心に採用・人事を経験。
「誰の為に何をやるのか」の問いかけに応えてくれた、アグリメディアへ2017年5月入社。
【これから】
これまでは農業とは無縁の生活を送ってきた私ですが、アグリメディアを通じて農業や農家の方について理解を深めていきたいです! -
大学在学中に、ITベンチャー企業でシステムコンサルタント(アシスタント)を2年経験し、その後新卒で Salesforce.com に入社。2年間従事した後、自身の掲げる目標に近づける環境として、アグリメディアと出会い、ご縁あって入社。
*コメント*
人生で大切にしたいことは、2つです。
1つは、大切な人を大事にし続けること。
もう1つは、育った地域を活性化させること。
この2つを軸に、これからのキャリアを切り拓いていこうと考えています。
なにをやっているのか
私たちは「都市と農業をつなぐ」をコンセプトに様々な新・農業ビジネスを展開しています。農家の所得の低さ、農業従事者の超高齢化、農業人口減など、多くの課題を抱える日本の農業。私たちはそうした農業の課題を解決し、農業を活性化・効率化するプラットフォーム(場)を提供し、日本の農業の発展に貢献します。
~市民農園事業~
・サポート付き市民農園【シェア畑】
日本各地で急増する「耕作放棄地」、「遊休農地」をリメイクし、都市住民が手ぶらで利用できるサポート付き市民農園「シェア畑」を展開しています。「シェア畑」は、開始から7年で88ヶ所(2019年2月末)にまで拡大し、約2万人の方が利用。現在も拡大を続けています。
~農業特化型人材ビジネス~
・農業特化型求人サイト【あぐりナビ】
農業、酪農、畜産、牧場の求人を中心に、正社員・アルバイトの情報などを提供する農業専門の求人サイトです。
【NEW】人材確保に苦しむ農家の支援に自治体との連携を強化 ~昨年比“2.9倍”と急増する応募者の受け皿確保へ~
https://agrimedia.jp/news/258
~自治体の農業振興施設の運営~
・収穫体験付きバーベキュー場【ベジQ】
地元農家の新鮮野菜、旬の野菜の収穫体験とバーベキューを同時に楽しむことができる新感覚のバーベキューサービスです。
・遊べる農園【アグリパーク】
完全お世話付レンタル農園、1日収穫体験、BBQ、動物とのふれあいなど、様々な体験ができる「遊べる農園」です。完全お世話付なので遠方の方でも利用することができます。 BBQには、収穫体験がついており採れたての野菜も楽しめます。
・温泉付きレジャー農園【里山シェア】
里の農産物を収穫できる 3 つのオーナー権を中心に、収穫物を丸ごと堪能するための加工イベントや、地域の農家との交流を通して、里山の文化そのものを体験できる会員サービスです。1日体験もできます。
今後も新事業の創出をすすめ、「農業の収益性改善につながるサービスを提供するプラットフォーマー」を目指しています。
なぜやるのか
■MISSION
農業を活性化・効率化する優れたプラットフォーム(場)の提供により、日本の農業の発展に貢献する
■VISION
農業の収益性改善につながる、多くのサービスを展開する総合プラットフォーマーとして、農業に不可欠な会社となる。
■行動指針
◇◇価値共創◇◇
現場の声をつかみ、ステークホルダーと共に新しい価値を創出し続けます
◇◇挑戦試行◇◇
思考は深く、大きな画を描き、失敗を恐れずにチャレンジし続けます。第一歩は小さく始め、確証が得られたら、素早く大きく広く育てます。
◇◇プロフェッショナル主義◇◇
すべてのことを自分事としてとらえ、プロフェッショナルとして根拠に基づく、意思決定をし、成長し続けます。
◆◆なぜやるのか?
日本の農業は、歴史的・政策的な背景により特殊な産業構造になっており多くの課題を抱えています。
・遊休農地・耕作放棄地の増加による地域環境の悪化
・農業従事者の高齢化・担い手の減少
・農家の収益性の低下
・跡継ぎがいないため農地維持が困難
などがあげられ、悩みを抱える農家・地域の人々は年々増えています。人の営みの礎である農業を立て直し、そして自律的な成長を可能とするエコシステムづくりは急務です。
私たちは「農業」が抱える課題をあらゆる角度から考察し、解決に向けた施策を講じサービスに反映することで社会に対して貢献していき、農業・地域発展がより良い方向へ向かうことを信じています。
どうやっているのか
当社には、現在約96人の社員、250人程度のシェア畑の菜園アドバイザーのほか、パート・アルバイト、インターン生がおり、既存事業の規模拡大と新事業の創出に取り組んでいます。
各自がチャレンジしたいことを積極的にチャレンジできる環境を用意し、農業の発展に、より早く、より大きく貢献出来るよう後押しする社風が浸透しています。
アグリメディアで働くメンバーの経歴は様々で、それぞれが皆、主体的に働いています。
農業や地域に対する熱い想いは共通です。事業に対する想いや意見を社員もバイトもインターン生も関係なくぶつけ合っています。
こんなことやります
今回募集するのは、農業界特化型の人材サービス「あぐりナビ」のWebデザイナーとなります。
「あぐりナビ」を運営するキャリア事業部では、現在、国内の就農支援はもちろん、海外の高度なスキルを持った人材の紹介、企業・自治体と連携したサービスを展開しています。
登録ユーザ数は6万名以上の国内最大級のサービスとなり、昨対比2.9倍のペースで応募者が増えている成長中のサービスです。
この成長中の当社のビジネスに共感いただける 「UI/UX デザイナー」 の方を募集しています。
経験は浅くても、成長意欲がある方は大歓迎です!
■主な業務
・Webサイトのデザイン
・あぐりナビのUI/UX(ユーザヒアリング・調査のもと)設計
・HTML、CSS、SCSS、javascriptなどでのコーディング
・就農者向けのキャンペーン、ランディングページなどの制作
■こんな人が活躍できるフィールドです!
・裁量をもってプロジェクトの上流から携わりたい方
・農業の事業に携わりたい方
・事業視点を身につけたい方
・エンジニアからデザイナーへキャリアチェンジしたい方
・コーディングスキルを磨きたい、または活かしたい方
■必須スキル・経験(以下、いずれかにあてはまる方)
・デザイナー経験1年以上でコーディング経験あり
・エンジニア経験2年以上(デザインに興味ある、少しだけやっていた等でもOK)
■実際に働いているデザイナーインタビューはこちら
https://www.wantedly.com/companies/agrimedia/post_articles/80580
■選考プロセス
エントリーから最短1週間、平均で2週間ほどで内定をお出しできます。
もし、当社の事業やミッション・ビジョンに共感いただけた場合、Wantedlyの「話を聞いてみたい」ボタンを押して、一度カジュアルな形式で面談会に参加いたしませんか?
選考に進むか、その後にご検討いただいてもかまいません。
お話の中で、「あぐりナビ」が目指す今後の方向性なども、ご説明できればと思っております。
皆様のご応募お待ちしております!
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /