株式会社untitledのメンバー もっと見る
-
1985年東京都生まれ。10代で社会人となり、24歳で起業。31歳で事業を売却。その後(株)ビズリーチに入社、大手企業専任の総合企画部、市場開発へ配属され新規開拓営業に従事。
2社目では売上規模140億(入社時)から300億(退職時)へとフェーズを上げていく会社で新規事業の立ち上げをプレゼンし、イチから行う機会を得て組織として初のカンパニー制事業部の事業責任者として、新サービスの立案・運営、社員の教育やキャリア形成のサポート等、多岐に渡る業務を行う。
3社目では売上規模600憶の企業に経営企画本部・副部長としてジョインし、事業の立て直しを行う中、新型コロナウィルス感染症の流行が起こり... -
1996年生まれ。千葉県出身。
1社目は新規事業であるSESの人材派遣。営業として勤務。
9か月で約2000万円の売り上げ。
2社目は薬剤師の人材紹介。
営業として勤務をし、半年で約500万の売り上げ。
現在ではリーダーという役職で営業。
趣味はサッカー・フットサル・筋トレ・料理。
サッカーは7歳から始め、現在も定期的に試合をしている。
最近は週3~4でジムに通い、筋トレをメインに活動。
ベンチプレスのMaxは90キロ。
休みの日に時間があるときは料理を研究。 -
大学卒業後企画職、営業職、サポート職を経て、現職。
■企画職
行政全般にかかわる、広報・啓発の企画立案、 制作、事業運営など
【担当業務】
・各種イベント・シンポジウムの企画・運営
・新聞広告等の作成
■営業職
若者就業支援サービスの立ち上げを行った。
【担当業務】
・中途採用
・メンバーマネジメント
・契約企業の新規開拓
・求職者との対面での面談・面接同行
・応募書類の添削や作成におけるアドバイス ・スタッフフォロー
・売り上げ台帳作成などのバックオフィス業務
・労務管理
・請求・給与作業
・クレーム対応
■サポート職
人材会社にて、専門職の人材紹介の立ち... -
<人生理念>
本気(マジ)の起爆剤になる。
<その為に>
・世の中に本気を生み出す。
・仲間に本気になる。
・人に本気になる。
・自分が本気になる。
・一歩生み出す勇気を与える。
・嫌われる勇気をもって相手に本気になる。
・夢に向かって、本気で努力、挑戦する。
株式会社untitledの創業メンバーとして、ジョイン。
現在はCHRO(最高人事責任者)として、採用業務を中心に従事。
採用の仕事を通して、最高のメンバーで最高の仕事やれる組織を作る事。
採用に関わった方々に一歩踏み出すきっかけを作れるように働いています。
なにをやっているのか
名もなき挑戦者に一歩踏み出すキッカケをー。
実現したいキャリアを思うようにに描く事が出来ない方々に対し、
研修や実務を通して、プログラミングやビジネスマナーなどの生涯活躍できるスキルを習得してもらいます。
若手エンジニアの力を必要とするクライアントとの橋渡しを行うキャリア支援を行っていきます。
具体的には・・・
【エンジニアの育成】
独自のプログラミング教育(現役のエンジニア陣が講師を務めています。)のカリキュラムを採用している為、
未経験からのスタートでも活躍する事ができます。
【SES事業】
エンジニアとしてクライアント先のプロジェクトにアサインし、業務を行います。
SES事業部では、メンバーが学びたい技術や開発環境を選択し、
自分にあった技術力、ヒューマンスキルの向上を目的として行っております。
なぜやるのか
社名の「untitled」には、「無題」「肩書がない」といった意味があります。
肩書きはないけれど、実現したいキャリアを描いていく…。
それが私達のビジョンです。
自分の中に「チャレンジしたい」気持ちがあっても
行動できず結果、妥協した選択で時間を過ごしてしまうのは勿体無いと私たちは考えています。
「何がやりたいか分からない」
「どのように自分の可能性を広げていったらいいんだろう…」
自分の将来についてビジョンを描ききれずに
悩んでいる方も少なくないと思います。
「やってみたい」、「なってみたい」を実現するために
まずはuntitledで「挑戦してみる」ところから始めてみませんか?
一度きりの人生、どうせ仕事をするのならやりたい事に「チャレンジし続けられる」
カッコイイ大人が集まる会社を目指しています。
どうやっているのか
創業したばかりだからこそ0から事業を創っていく面白さは
今のuntitledでしか体験する事が出来ない環境だと思っています。
⾃分の成⻑を感じると共に会社も一緒に⼤きくしていく
実感が得られることもuntitledで働くやりがいの一つ。
代表をはじめ、untitledの創業メンバーは
・将来を担う次世代メンバーの未来を繋げる。
・自分は何もできないではない、まだ何も動いていないだけ。
・×「考えるな、感じろ!」→〇 「感じながら考えろ!」
・「これでいいや」の妥協をなくす。
・できるものを一緒に見つける。
・チャレンジを与えたい。
といった想いを持つ最高のメンバーです!!
現在、untitledオリジナルの制度も発案中!
★「Hands Up!(ハンズアップ)」制度
自らが希望するプロジェクトにチャレンジすることができます。
※当社代表の前嶌が実際に会社員時代に体験した制度を当社流にアレンジしてます♪♬
★「Re:turn(リターン)」制度
月に1回程度、全メンバーでの食事や飲み会をしながらコミュニケーションを取ることができます。
※現状は新型コロナウィルス感染を避けるため、オンラインでの交流予定。
★「挙手!スタプロ」制度
それぞれの現場で培った経験を共有する勉強会も計画中です!
まだまだ足りないところも多いですが、
全員が「untitledに入ってよかった」と思える
会社を創っていきたいと思っています!
こんなことやります
untitledでは0からデザイナーになるためのカリキュラムを用意し
WEBデザイナーとしてのキャリアを築きたい方を応援しています!
入社後はデザイン全般を理解してもらうため
デザインの『概念、知識、技術』の観点から、実践を交えて習得していきます。
ただ技術だけを学ぶのではなく、ユーザーの行動心理に基づいた設計など
実際に現場に立った時に活用できる教育体制を敷いております。
◆入社後の具体的な業務内容
・サイトデザイン
・サイトコーディング
・UIUXデザイナー
・バナー作成
・グラフィックデザイン など
◆学べるスキル
・デザインの概念根本から学べる
・クリエイティブ力
・サイトの設計力
・ユーザーファーストの考え方
◇こんな方と働きたい!
・デザインが好き、もっとやりたいと思う方
・ 意欲的に新しいデザインの知識・技術を習得できる方
・ デザインのコンセプトメイキングから、制作まで携わりたい方
・ Webデザインやグラフィックデザインの経験がある方(自主制作でもok)
◇こんな方歓迎です!
・学生時代にデザインやWebスキルを勉強していた
・UXデザイナーやWebデザイナーとしてのキャリアを考えている
・デザインが趣味で、これから仕事にしていきたい
Web制作を学校で学んだわけではない方もご安心ください。
必要な知識やスキル習得は会社でもしっかり支援していきます。
※本募集はuntitledの正規雇用となります。
※お客様先でのプロジェクトへは、もちろん当社の正規雇用として参画していただきます。
思い立ったら「話を聞きに行きたい」をクリック!
まずはカジュアル面談をしましょう!