AnyMind Groupのメンバー もっと見る
-
I'm CEO and co-founder at AnyMind Group which is the fastest growing AI-technology startup in Asia, provides AdAsia Digital platform, a global marketing tool, CasingAsia, an influencer marketing platform, TalentMind, a recruiting software and so on. Currently we operate our business in 11 countri...
-
1993年、熊本出身(平成5年)
仕組みや技術で暮らしや世の中が更新されていくことに楽しさがあります。
ちょっと先の未来を最先端で体験していくため、提供してくために生きています。
- 職歴(最新順)
◾️AnyMind Group
・Publisher Engagement事業部 事業部長
・Appコンサル事業責任者
・新規事業責任者
AI,D2C,アドテクの事業開発がメインです。
◾️グリー(Glossom)
・GREEニュース事業責任者
・メディア支援事業責任者
アドテクやメディア事業をメインで行ってきました。
◾️epi&company
・ファッションショーの企画
・バ... -
2017年同志社大学商学部卒業後、ソフトバンク株式会社に新卒入社し、法人直販営業を経験。新卒1年目には、SoftBankAward 2017(全社表彰)を受賞。
2019年1月には、シンガポール発のスタートアップAnymind Groupに入社し、株式会社フォーエムに出向。メディアコンサルティングセールスを担当し、現在はDeputy Head(事業責任者)として事業全体を統括。 -
人材紹介会社で営業とキャリアコンサルタントの両面型を経験しました。B2B営業の経験から商流の仕組みを学び、また企業成長の根幹をなしているのは"人"だということに気が付きました。
そして、伸びているITの業界で伸びている市場に身を置いている企業と出会い、人事担当としてジョインしました。日本拠点の立ち上げから新卒採用、中途採用と、採用設計〜戦略まで関わっています。
なにをやっているのか
ーーーーアジアや中東を中心に、テクノロジーの力で事業をグロースさせる
AnyMind Groupはデジタルマーケティング企業として日本人のファウンダーがシンガポールで創業したITメガベンチャー企業です。その後、マーケティングテック、エンタメテック(インフルエンサーマーケティング・MCN)、現在は世界17オフィス、14市場に800名を超えるメンバーがいます。これまでに創業から4年間でLINE・未来創生ファンド・JAFCO Asiaなどから総額約68.6億円(62.3million USD)を資金調達しました。
特に、AnyMind Japanのメディア向けデジタルマーケティング事業は、グループ会社の株式会社FourMが担っております。Googleの公式認定パートナー「GCPP」でもありGoogleのプロダクトのプロフェッショナルでもあります。AnyMindのテクノロジーとスペシャリストのインテリジェンスが結集したプロフェッショナル系事業部です。
ーーーー AnyMind Groupのデジタルマーケティング事業(FourM)
◆Media Partner事業
メディア向けのコンサルティング/ハンズオン支援事業。
クライアントワークをメインとしつつ、あらゆる課題に対して的確な戦略と施策を持って課題解決に努めます。その提供範囲は幅広く、Webメディアのマネタイズから、SEO、Webアクセス解析、顧客データ分析、サイトUX改善、AIソリューションの実装等、多岐に渡ります。
クライアントの成長が一番のやりがいです。
◆Media Manager事業
メディア向けのプロダクト事業
AnyMindのテクノロジーを駆使したデジタルプロダクトで、BIツール「FourM 360」を代表として、サイト高速化ツール「AMP Converter」、プログラマティック広告ツール「FourM Wrapper」、メディアブランドのECプラットフォーム「AnyFactory」等を持ちます。プロダクトを0から自分たちで開発し、きめ細やかなニーズに対応したプロダクト群です。
プロダクトでビジネスを優位に進めることが一番のやりがいです。
ーーーー AnyMind ニュース
2020/3/27:AnyMind GroupがOTOZUREと共同でYouTuber 木下ゆうかのマネジメントを開始
2020/03/18:インド発の動画広告プラットフォーム”POKKT”を買収し子会社化。経営陣の当社参画・拠点獲得によりインド・中東市場向けに新たに事業進出
2020/3/9:AnyUp、森星(もりひかり)が公式YouTubeチャンネル”Hikari Mori”を開設2019/7/11:プロサッカー選手の本田圭佑氏と“YouTubeをはじめとしたSNS(Facebook, Instagram)上での活動におけるサポート”に関する契約を締結し、公式YouTubeチャンネルを開設
その他のニュースはこちらでご覧ください
▶︎https://note.anymindgroup.com/
▶︎https://www.wantedly.com/companies/adasiaholdings/feed
なぜやるのか
ーーーー テクノロジーとインテリジェンスを強みにクライアントの成長に伴走できる存在でありたい
AnyMind Groupは、創業時よりグローバル展開に力を入れてきた事もあり、世界各国で多様な文化・バックグラウンドを持ったプロフェッショナルな人材が活躍しています。世界中のどの国でも通用するテクノロジー・ビジネスを立ち上げ、我々のビジネスを通じて世界中の人・組織・産業の成長と発展にインパクトを与え続ける存在であるべく、今後もグローバルの新しい国・領域への展開を積極的に進めていきます。
ーーーー Making media business sustainable
市場変化の早いメディアビジネスを半永久的に持続させるために
AnyMind Groupのメディア向けデジタルマーケティング事業は、あらゆるメディアビジネスが常に市場変化に対応し、柔軟にビジネスを展開できるように支援します。
Webメディアを始め、アプリケーションや新聞社、音声メディア等、様々なメディア形態がありますが、AnyMindのテクノロジーはその全てを支援することが可能です。
これからの時代、テクノロジーの進化に対応し、変化に対応したビジネスモデルを構築していくことが重要です。しかしながら、メディアファーストを掲げて、そこを本当にサポートできる企業は日本にはほぼありません。
我々は、人々に価値ある情報とエンタメを届けるメディアビジネスを支援し続けます。そんな思いを込めて、メディア向けデジタルマーケティング事業のスローガンは「Making media business sustainable」と掲げています。
どうやっているのか
ーーーー成長を支えるための仕組み
◆Rising Star抜擢制度
全拠点から選抜された若手メンバーが、新規事業やPM職に抜擢されるなど特別な事業部や職種にアサインされる制度です。(例:18卒と19卒のPM職配属、20卒の新規事業配属)
◆Performance Review
年に2回、各自の6ヶ月毎の目標に対するパフォーマンスレビューを行っています。
◆社内FA制度
いきたいポストへの異動を自由に希望できる制度で、部署だけでなく国も希望することができます。
◆All-hands Meeting
毎年、全拠点のメンバーが集まるAll-hands Meetingを海外拠点で開催しています。代表、各事業責任者から経営数値や来期の目標を共有します。スピーチ、アワード授賞式、チームビルディングなどコンテンツが盛り沢山です。(2020年はコロナウィルスの影響によりオンラインでの実施を予定しています)
◆Monthly MVP/Best Employee of the month
際立った成果や活躍を見せた社員に対して、日本オフィススの部門別MVP、ベストチーム賞など功績を称える表彰式を毎月開催しています。
◆Global MVP
国を跨いだグループの部門別MVP、ベストチーム賞、ベストカントリーを年に1回、All-hands Meetingのタイミングで開催しています。在籍1年未満の人に贈るRising Star Awardもあり、各国の新卒がこの賞を狙っています。
◆Monthly General Meeting
毎月、全社員が集まるオンラインの会議です。CEO、各カントリーマネジャー、各事業部長から経営数値やプロダクトロードマップを含めた今後のビジネス戦略を共有しています。全社員にビジネスのオーナーシップを持ってもらうために創業時からオープンにしています。
◆Culture Development プロジェクト
社内で毎四半期、メンバーを公募しています。その中から選抜されたメンバーが、アンバサダーとしてカルチャーを創っていくチームを期間限定で結成します。
◆TGIF (Thank God It's Friday)
AnyMind Groupでは、月末の金曜日の夜は仕事を早めに切り上げて、全オフィスでTGIFパーティーを開いています。お酒や軽食をつまみながらゲームや会話を楽しんで、他部署との交流を深めています。代表の十河も大事にしているカルチャーの一つで、このTGIFで新しいアイディアが生まれたり新規事業のメンバーを募ったりしています。(2020年はコロナウィルスの影響によりオンラインで実施しています)
◆AnyMind Library/AnyMind University
社員の学習を応援するため、書籍やオンラインでの学びの場を提供しています。
こんなことやります
デジタルマーケティング事業部では、以下のポジションがオープンしています。
グローバルカンパニーとしての成長をさらに加速させるため、国内外の各拠点で活躍したいポジティブなメンバーをお迎えしたいと考えています!
ご興味ある方はぜひお気軽にボタンを押してみてください。カジュアルな電話からスタートします。
〜〜仕事内容の例〜〜
■□マネタイズスペシャリスト/メディアコンサルタント■□
WebメディアやWebサービス、Appのマネタイズを最大化するコンサルティング業務
データ分析や新規施策立案、数値報告やクライアントコミュニケーションをメインとする職種
「市場トレンドを敏感にキャッチアップし、アイデアを形にできるポジション」
■□Webマーケター/SEOコンサルタント■□
Google Analyticsを始め、各種計測ツールや分析ツールを用いてクライアントのビッグデータを分析
データを軸に、新規ユーザーの獲得や継続率の向上、マーケティングプランニングを実施する職種
「データを価値ある施策に転換し結果を生み出すプロフェッショナルポジション」
■□グロースハッカー■□
アプリのDL最大化から、継続率の向上、売上向上に、知恵と分析で貢献するグロースハック業務
クライアントと伴走しながら、マジックナンバーを特定し、的確なアイデアと施策を実施する職種
「右脳と左脳の両方を駆使し、ユーザーインサイトを的確に捉えサービスグロースを実現するポジション」
■□PMM■□
メディア向けデジタルプロダクトのマーケティングを行う業務
AnyMindのテクノロジーを集約したプロダクトを様々なマーケティング手法を用いて広めていく職種
「プロダクトマネジメントxマーケティングを一挙に務めるポジション」
■□プロダクトセールス■□
メディア向けデジタルプロダクトのインサイドセールス/フィールドセールス業務
クライアントニーズをヒアリングし、自社プロダクトでの課題解決を提供していく職種
「SaaS系プロダクトのセールスを1から体感できるポジション」
ご経験やスキルを活かしたい方はもちろん、アジアを舞台に活躍したい意欲的な方は、ぜひエントリーください!
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /