350万人が利用する会社訪問アプリ

  • webシステム開発
  • 4エントリー

自分が開発する案件は自分で決める!完全実力主義で自由に働ける環境

webシステム開発
4エントリー

on 2020/08/31

272 views

4人がエントリー中

自分が開発する案件は自分で決める!完全実力主義で自由に働ける環境

オンライン面談OK
東京
副業・パートタイム・契約・フリーランス
東京
副業・パートタイム・契約・フリーランス

大浴 拓也

【経歴】 2017年4月横浜国立大学後期試験で入学。 2017年8月よりAIのプログラミング学習サービスを手がける株式会社アイデミーにジョイン。 途中から休学し、当時、キャッシュを唯一生んでいた事業の事業部長を勤める。3ヶ月に渡って収益の1.5倍化、属人的だった業務のマニュアル化を行う。 2018年8月より起業し、オフィスの備品リース事業を手がける。 3ヶ月で大手中心に30社に導入されるがグロースの期待値の低さから撤退を判断。 現在に至る。

株式会社サルース(旧株式会社NextParadigm)のメンバー

【経歴】 2017年4月横浜国立大学後期試験で入学。 2017年8月よりAIのプログラミング学習サービスを手がける株式会社アイデミーにジョイン。 途中から休学し、当時、キャッシュを唯一生んでいた事業の事業部長を勤める。3ヶ月に渡って収益の1.5倍化、属人的だった業務のマニュアル化を行う。 2018年8月より起業し、オフィスの備品リース事業を手がける。 3ヶ月で大手中心に30社に導入されるがグロースの期待値の低さから撤退を判断。 現在に至る。

なにをやっているのか

ピルの処方から受け取りまでをオンラインで完結することができるサービスを手がけています。 このサービスを通して、望まない妊娠を無くしたり、生理が必要でない期間に生理に悩まなくていい世界を作りたいと考えています。 そのために、まずは避妊のイメージが強いピルの認識をバースコントロールに使うかっこいいものとして認識を変えていけるようにサービスを作っていきます。
普段の仕事風景
普段の仕事風景
普段の仕事風景

なにをやっているのか

普段の仕事風景

ピルの処方から受け取りまでをオンラインで完結することができるサービスを手がけています。 このサービスを通して、望まない妊娠を無くしたり、生理が必要でない期間に生理に悩まなくていい世界を作りたいと考えています。 そのために、まずは避妊のイメージが強いピルの認識をバースコントロールに使うかっこいいものとして認識を変えていけるようにサービスを作っていきます。

なぜやるのか

普段の仕事風景

日本のピルの普及率は4%とアメリカの40%と比べても著しく低い数字にとどまっています。これは世界で見ても非常に低い数字です。 この数字を世界レベルへ押し上げ、ピルを恥ずかしいものにしない、バースコントロールが常識である社会の実現を後押ししたいと考えています。

どうやっているのか

普段の仕事風景

ピルの処方を受けるのには現在3つの壁があります。 まず、病院が遠いという「距離の壁」。そして、産婦人科に行くのが恥ずかしいという「恥の壁」。最後に、長い待ち時間による「時間の壁」です。 その結果として、生理痛やPMS(月経前症候群)に悩まされている方の一部に我慢するという選択をとっている方がいます。 私たちは、その3つの壁をクリアするために産婦人科にわざわざ行かなくても医者の診察や処方を受けることができるサービスを作っています。

こんなことやります

数ある募集の中から、このwantedlyページを目に留めていただきありがとうございます。 背景について: 弊社は遠隔診療サービスの自社サービスを抱える一方で、DX系やアプリ開発などの様々な開発案件を受け持っており、このたび、それらの開発案件にジョインし、案件単位で開発を受け持っていただけるエンジニアを募集しております。 この募集にぴったりな方: フリーとしてすでにご活躍されている方 自分が好きな時に仕事をして、好きな時に休みたいと考えている方 自分が好きな技術があり、その技術で開発をしたいと考えている方 こちらから提供できること: 現在の職を続けながらコミットしていただくことが可能です。 また、業務も基本的にリモートで行う予定のため勤務地は問いません。 必須条件: 開発経験があること(githubの提出をお願いしています) 推奨条件: フルスタックエンジニア(サーバーサイド、フロントどちらかでも構いません) 興味を持ってくださった方はまずはオンラインでもオフラインでも簡単にお話ししましょう!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK