ラクスル株式会社のメンバー もっと見る
-
早稲田大学人間科学部卒業後、EC事業者向け決済サービスを提供するネットプロテクションズへ入社。カスタマーサポート部署にて、業務フローの構築、サービス改善、チームビルディング等マネジメント業務に従事。FAQサイトや新規事業に関わるコールセンターの立ち上げ、VOC分析など、顧客ニーズに基づいたサービス構築のためシステム要件定義から開発サポートまで広く携わる。
2016年9月にラクスル入社。カスタマーリレーション部の体制構築を担い、現在は拡張に向けた新拠点オープンのため全国を飛び回っている。 -
ラクスル株式会社にて人事総務部所属。
中途採用を中心に、ダイレクトリクルーティング、採用広報、社内イベントの企画など幅広く担当。
2006年ぐるなびに入社。人事部で新卒採用、中途採用、人材育成、研修、特例子会社の立ち上げなどを経験。
その後、営業推進へ異動し、WEBコンテンツの企画担当として、新規コンテンツの企画、リニューアルに加え、リアルイベントの企画運営も行う。
また、2014年からJR東日本へ出向し、Suica電子マネーの利用促進、導入促進に向けたプロモーションに携わる。
人事として幅広くチャレンジできる環境を求めて、2017年1月にラクスル入社。 -
ラクスル株式会社HR
twitter : https://twitter.com/KazumineOhara
note : https://note.com/kazumineohara
なにをやっているのか
ラクスルのビジョンは「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」
デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造を変革することを目指し、BtoBプラットフォームとして、各業界のデジタル化を推進しています。
印刷・広告のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」(https://raksul.com/)では、全国の提携印刷会社の非稼働時間で印刷することにより、高品質な商品をお安く提供しています。
さらに、ポスティングや新聞折込、TVCM制作・放映などの広告サービスも展開し
お客様の集客活動をトータルで支援しています。
さらに物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」(https://hacobell.com/)でも、全国の提携運送会社の非稼動時間を有効活用する運配送の仕組みを開発。物流問題を解決し、新たな日本の物流インフラづくりにチャレンジしています。
なぜやるのか
デジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、産業構造を変え、より良い世界を実現していきたい。そんな思いで事業を展開しています。
また、日本で培ったノウハウを海外にも展開するべく、インドネシアの印刷スタートアップへの投資も行いました。今後も積極的に海外への投資を行い、世界規模で、仕組みを変えて、世界をもっとよくしていきたいと考えています。
どうやっているのか
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」を、より具体的な言葉で言い換えると、
・産業のバリューチェーンに働きかける
・ネットとリアルの融合で業界を変える
・中長期視点で世界をより良くする
この3つで表すことができます。
ラクスルではビジョンに共感したメンバーが、リアルの産業をITの力で変えるための挑戦を日々行っています。コンサルティング、メーカー、IT、金融、ゲームなど非常に幅広い業界から、プロフェッショナルな人材が集まってきています。
急成長事業を支えているカスタマーサポートも、事業拡大に伴い、2017年より新拠点として京都オフィスを設立。
サービスの成長にともないお客様の対応を行うカスタマーサポートチームも順調な成⻑を続けており、
サポートサービス業界の国際 認証機関である HDI-Japan が主催する 2018 年格付けベンチマーク「問合せ窓口(電話)」において、最高評価 である「三つ星」を獲得いたしました。
ビジョンを実現するためには、より多くの力が必要です。私たちと一緒に“リアルとネットの融合で、仕組みを変えて”いける仲間を募集しています!
<受賞歴>
2015.11『2015 Red Herring Top 100 Global』受賞
2016.12『Ruby biz Grandprix 2016』グランプリ受賞
2017.03『Endeavor Entrepreneurs』に日本で3社選出
2017.11『Forbes JAPAN日本の起業家ランキング2018』 1位
2019.5 「日本ベンチャー大賞」において『経済産業大臣賞』を受賞
<働きやすい環境>
・フレックスタイム制(コアタイム11:00-16:00)
・1時間単位で有休休暇を取得できる「時間単位年次有給休暇」
・子育てや家族の介護時に利用できる「リモートワーク制度」
など、ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。
【2020年7月中旬以降/勤務体制】
新型コロナウイルスの対策として原則リモート勤務を実施しておりましたが、
2020年7月中旬以降、リモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。
※各種リモート手当あり
こんなことやります
CMでも話題のネット印刷『ラクスル』。
その中も新聞折込、ポスティング、交通広告など様々なオフライン広告をインターネットと仕組みの力で再構築することにより、企業の集客を支援するチャレンジをしています。
今回おまかせするのは「ポスティングをしたい!」「新聞折込をしたい!」というお客様のお問い合わせに対応したり、実施のサポートをするお仕事。
会話の中で要望や課題をくみ取り、お客様の集客活動のサポートをお願いします。
■ラクスル.comの広告サービスとは?
印刷だけではなく配布まで一括で提供する、ラクスルの広告サービスになります。
新聞折込やポスティング等配布種類の選択から、地図からエリアや配布部数をご指定いただくことで印刷×広告を兼ね備えたサービスを提供。少部数から大部数まで注文できることから、幅広い業種の企業様にご利用いただいています。
詳細ページはこちら:https://raksul.com/delivery/
■仕事内容
ラクスル.comのサービスの1つである広告サービス(ポスティング・新聞折込等)を利用したいお客様のお問い合わせをご対応いただく仕事になります。
お客様の集客を成功に導くための提案や実施までサポートをお任せします!
具体的には…
・お客様とのメール/電話対応(受発信)
・お客様の希望する集客支援内容をヒヤリング/パートナー企業とのやり取り
・発注データの広告審査チェック
■歓迎(WANT)
・社会人経験がある方
・営業アシスタントなど進行管理のご経験
・営業・接客の経験をお持ちの方
コールセンターやカスタマーサポート業務の経験は一切問いません。
前職は販売スタッフとして働いていて、当社で初めてオフィスワークに就いたメンバーもいます。
入社時のトレーナーによる研修などサポート体制はバッチリです。
■求める人物像
・ラクスルのミッションに共感できる方
・売上よりも、顧客満足を大切にしたい方
■仕事のやりがい
・お客様と密なコミュニケーションをとってただくので、深い関係性を築くことができます
・パートナー企業との連携も盛んなため、ビジネススキルの幅も広がります
・広告業界のみならず、印刷・デザインの知見も身につけることができます
■キャリアプラン
ご本人の志向や適性に合わせたキャリアが広がっていきます。
たとえばチームのマネジメントやオペレーション改善、ゆくゆくは新しいサービスの立ち上げに関わる等、様々なチャレンジをすることができます。
あなたの『これをやりたい!』を積極的に発信してください!
■勤務時間
完全週休2⽇制
シフト制 10:00~19:00(土日含む)
※希望の曜⽇での固定休
9:00~18:00(所定労働時間1日8時間 休憩1時間)
★残業は月6時間程度です!
お客様と密にコミュニケーションをとっていくので、感謝の言葉を直接聞くことができる、やりがいのある仕事です。
人と接することが好きな方、お客様の集客をサポートしたい方、応募お待ちしております!
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /