株式会社リジョブのメンバー もっと見る
-
株式会社リジョブ
求人メディア掲載事業グループ
クライアント支援Divチームマネージャー
2017年:キャリア採用・法人営業Div配属(営業成績:14か月連続達成)
2018年:クライアント支援Divチームマネージャー着任
入社~1年3か月程、美容求人サービスメディア『リジョブ』の法人向け提案営業・コンサルティングを担当。法人営業の主な役割は、クライアントに向けた採用課題のヒアリング/求人広告内容の提案/採用イベントの提案など。私たちとクライアントで共通のゴールは、採用成功。そこに向けた試行錯誤を一緒にできることが一番の魅力です!
現在は、バックオフィスから全国のクライアントの掲載サ... -
2012年 新卒入社。入社当時はカスタマーサポートセンターに配属。入社2年目で大阪に転勤し営業を経験。大阪支社内でトップ営業となり支社長に。2年間大阪で勤務し東京へ異動。顧客満足度を上げるCS部署のマネージャーを経験したあと、現在は、東京管轄 営業マネージャーと社長室を兼任中。
-
新規事業である介護業界の求人サービス『リジョブ介護』の責任者をしています。
【想い】
「人を介護する」「誰かのお世話をする」
上記のような気持ちは子育てとは違って動物的なものではなく、人間の思いやりや理性に基づく行動だと私は思っています。
そのような想いが体現された「介護」という業界・文化・お仕事をもっともっと発展させたい、介護業界を志す人がもっと多くなってほしい。
そのために、いま介護業界が抱えている問題をビジネスで解決していきます。
【行動】
以下2つのサービスを推進することで、単純に「商品・サービスを売る」のではなく、
新しい価値の普及により「構造的な問題解決」をしたいと考え... -
20歳で起業し2社の創業期を支え、その後に株式会社じげんに入社。経営企画・事業開発を経て、28歳で株式会社リジョブ代表取締役に就任。
事業拡大のみに留まらず、事業を通して世界の人々に「日本の美技」を伝承する活動に従事。
なにをやっているのか
【事業を通じて、社会課題・業界課題を解決する】
2019年に創業10周年を迎えたリジョブは、「人と人との結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会を創る」というソーシャルビジョンのもと、社会性のある事業を展開しています。「じげんグループ」にジョインした2014年9月以降、毎期連続増益を続けるITベンチャーです。
~事業内容~
◎美容業界に特化した、業界トップクラス求人サイト「リジョブ」の運営 https://relax-job.com/
◎介護業界の人材不足を解消し、高齢化社会問題にアプローチする求人サイト「リジョブ介護」の運営 https://relax-job.com/kaigo/
◎「美容業界の生き方図鑑」を掲げ、様々なキャリアスタイルを発信する業界応援Webマガジン「モアリジョブBeauty」の運営 https://relax-job.com/more/
◎「ヘルスケア・介護業界をもっと明るく」を掲げ、業界の働き方改革を後押しする業界応援Webマガジン「モアリジョブHealth&Care」の運営 https://relax-job.com/more-health/
◎途上国の方々の経済的自立支援に取り組む、CSV推進「咲くらプロジェクト」の運営 https://sakura.rejob.co.jp/
の他、
◎外国人材協働プロジェクト
◎地方創生プロジェクト
などの新規事業に取り組んでいます。
なぜやるのか
【「働きにくい業界」の働き方改革に挑戦】
~「美容」「ヘルスケア」「介護」といったおもてなし業界における、業界トップクラスの求人メディアを運営~
2009年、メンバー5名で美容業界の求人メディア事業からスタートしたリジョブ。採用コストを従来の約1/3に抑え、浮いたお金を現場へ還元できる仕組み創りを通して、業界の課題解決に取り組んできました。2015年からは、介護業界の求人メディア「リジョブ介護」をスタートするとともに、短時間・業務特化の働き方「介護シェアリング」を提唱。経済産業省の意見交換会にも呼ばれるなど、注目が高まっています。
■【”リジョブだから出来る事”を活かした新規事業を立ち上げ、社会課題の解決に貢献】
「向き合う責任から目をそらさず、当社のリソースで課題の根本解決につながる新たな事業を起こし、持続可能な形にしていくこと」を信条に、「途上国の経済的自立支援プロジェクト(CSV推進咲くらプロジェクト)」「外国人材協働プロジェクト」「地方創生プロジェクト」などを立ち上げて、推進しています。
■【当事者意識を持って、ビジネスの力で企業だから可能な「社会事業」に挑戦】
社会性のある事業創造と推進に欠かせないのが、当事者意識と利他の心を持つメンバーであり、チームであり、組織です。この姿勢はSDGsの精神と重なる部分も多く、組織として目指す方向性を可視化した「リジョブ式SDGsマップ」を作成。これからも「事業を通して社会・業界課題を解決すること」にコミットし、挑戦していきます。
どうやっているのか
●大切にしている考え方
「誇れる会社は、自分たちの手で創ろう」それが私たちの信念です。よい事業もよい組織も、自然に出来上がるわけではなく、それぞれ自分たちの意識の持ち方や取り組み方次第で、良くもなるし悪くもなる。
「事業も組織も仲間とともに創り上げていく」、それがチームや組織で仕事をすることの醍醐味です。その過程で生み出される私たちならではの物語が、会社の個性を育て、メンバーひとりひとりの人生にとって宝になると信じています。
●取り組み
メンバーのコミュニケーションを活性化し、一人ひとりの成長をサポートする制度「Blooming!」の一部を紹介させていただきます。
[コミュニケーション]
・委員会制度「REJOIN」
「よりよい会社をみんなで創る」をモットーに、委員会制度を設けています。コミュニケーション促進やスキルアップ支援など、自分が関心のある委員会に所属し活動します。
・全社キックオフ・表彰式
四半期毎に東京・大阪で開催。事業・組織の方向性を全社で共有すると共に、メンバー間の交流を深めます。活躍したメンバー・チームの表彰や、新メンバーの紹介も。アルバイトから社員まで全員が対象です。
・咲くらバル
毎週金曜日に社内「SAKURAラウンジ」で開催。Barカウンターを囲んで、雇用形態や部署を越えフランクなコミュニケーションがとれることが魅力。季節ごとの食事やイベントも楽しみのひとつです。
・運動会
毎年、創立記念日(リジョブの日)に全員集合の大運動会を開催。社員からアルバイトまで全国のメンバー一堂に会し、チーム対抗の接戦を繰り広げます。地域や部署、雇用形態などを越えて、全社の結束力を高める大切なイベントです。
[健康サポート]
・ひらりじょぶ(社内マッサージ)
リジョブが支援する「おもてなし業界」における日本の技術とサービスを直に体感する為、プロのマッサージ施術を通常の半額で受けられる制度。デスクワークによる肩こりや目の疲れが解消され、仕事の効率がアップ!心の余裕も生まれます。
・咲くらヨガ
プロのインストラクターによるヨガ講座を社内「REJOB PARK」で毎月開催。安価で受けることが可能です。初心者でも無理なくはじめられるプログラムで男性にも人気です。
こんなことやります
★リジョブのカスタマーサポートの3つの魅力★
(1)業界支持率トップクラスの求人メディアとして『採用』に拘り続ける。
美容・介護業界は離職率が高く、採用難易度も高い業界です。お客様に提供できる最大の価値は『採用』できることだと考えています。
その為、リジョブでは採用に必要なフェーズごとに部署を区分し、各部署が各フェーズの最大化に努めています。応募数を増やすチーム、ユーザーさまの選択肢を増やすチーム、採用率の最大化に努めるチーム。全チームの頑張りがビジョンである「人と人との結び目を世界中で増やし、 心の豊かさあふれる社会を創る。」に繋がっています。
(2)顔が見えないお客様をサポート。心と知識を研ぎ澄ませ、サービスとお客様の結び目に
リジョブのお客様には、人事担当と普段のお仕事を兼任されている担当者さまがたくさんいらっしゃいます。
お客様をサポートするCSでは、少しでもスムーズに採用活動が出来る様にちょっとしたお問い合わせにも真摯に答えながら、スピーディな採用に貢献できる様に、サポートの在り方を常に考え、実行しています。
あなたの課題解決力がお客様の支えとなり、サービスの未来に活かしていくことができます。
(3)全員でより良いサービスを創るために、部署を超え、全社のハブ[結び目]になる。
リジョブには『誰かを支えたい』という気持ちのあるメンバーが多く集まり、誰もがお客様や業界の発展に努めています。
CSは、お客様やサービスの情報が集まるチームの為、全社のハブ[結び目]として、社内外で結び合えるコミュニケーションを発揮できるチームです。
全社でも、定期的なキックオフや社内の取り組みもさかん。コロナのタイミングではなかなか難しいですが、オンライン化させたり、工夫をしながら社内の結び目を大切にしています。
※【障がい者採用積極採用中】