ラストマイルワークス株式会社のメンバー もっと見る
-
筑波大学卒。新卒で東南アジアのカンボジアという国の日系IT企業にて3年間勤務。
2015年27歳のときに創業、2016年にラストマイルワークスを日本で設立。
アジアから世界に通用するサービスをつくります。
妻がカンボジア人。
LASTMILE WORKS Cambodia Co., Ltd./ラストマイルワークス株式会社 CEO -
早稲田大学 機械科学・航空学科&バンタンデザイン研究所空間デザインコース卒業。
エンタメ系ベンチャーのwebディレクター→デジタルプロダクションのPM&プランナー→途上国発ベンチャーの取締役(今ここ)
クリエイティブ×テクノロジー×途上国で面白いことしたい。
今までに行った国は30ヵ国くらい。 -
リアルタイム3DCGのテクニカルアーティスト/グラフィックプログラマです。
大学では3DCGやシミュレーションについて研究を行い、大手ゲーム会社でテクニカルアーティストとして働いていました。
その後、独立してWebサービスやアプリ開発を行ってきました。
2020年よりラストマイルワークスに参画し、VRアプリケーションの開発を行っています。
デザインからエンジニアリングまで幅広い分野で仕事をしています。 -
xR好きなエンジニア。ハードウェアからソフトウェアまで幅広くやっています。
現在はxR向けにUnityで開発をしています。
ポートフォリオは以下リンクより
https://www.resume.id/nakashun/works
なにをやっているのか
ラストマイルワークスでは、VRを活用した様々な自社プロダクトを国内外に向けて提供しています。
<VR空間共有プラットフォーム"comony">
https://comony.net/
comonyでは現在・過去・未来のあらゆる空間をデジタルアーカイブ化することで、仮想空間上に新たな経済圏を構築することをミッションとしています。
comonyを通してクラウド上にある様々な空間に入ることができ、同じ空間にいる人とコミュニケーションしたり、現実空間ではできない様々なシミュレーションを行うことができます
<国内向け住宅業界特化型CGVR制作サービス"terior">
https://terior.lastmile-works.com/
日本向けのサービスとして、物件の早期販売を目的とした住宅のCG制作やVRコンテンツの開発を行う「terior」を運用しています。未施工の物件をCGで可視化したり、既存の物件の部屋をCGでコーディネートすることで、エンドユーザーとクライアント双方にとって良い不動産取引を増やしていきます。
<東南アジア向けコンドミニアムフルCGVR制作サービス"DigitalCity">
https://digitalcity.lastmile-works.com/
東南アジア各国では至る所で建築ラッシュが起こっており、特に大型コンドミニアムの需要がとても高まっています。私たちは、カンボジアやマレーシアなど東南アジア各国で建築中のコンドミニアムや都市をCGで完全再現し、さらに中を自由に動き回ったり、タッチパネルやヘッドマウントディスプレイで没入感ある操作体験ができるVRコンテンツを制作しています。
この他にも、R&DとしてAIを活用した画像加工や、モーションキャプチャを活用したプロジェクトを行なっています。
https://medium.com/lastmile-dynamo
また、テクノロジーとクリエイティブの力で、カンボジアの子供たちに夢を与えるプロジェクトも行っています。
https://www.wantedly.com/companies/lastmile-works/post_articles/133314
なぜやるのか
<人々の新しいインフラをつくる>
私たちのミッションは「人々の新しいインフラをつくる」です。この「インフラ」という言葉にはふたつの意味があります。
一つ目はテクノロジーを利用して未来の世の中になくてはならない、誰もが利用するインフラのようなサービスを構築することで、新しい経済圏をつくり出すこと。
二つ目は、セーフティネットという意味です。生まれた場所や環境によって人生は大きく変わってしまいます。先進国に生まれ落ちる人もいれば、途上国に生まれ落ちる人もいます。国も性別も自分で選べない。しかし、別の視点から見ると、この世界は多様性に満ち溢れているとも言えます。私たちラストマイルワークスはお互いを尊重し、多様な社会を活かす仕組みをつくることで、より豊かな社会にしていくことをミッションとしています。
<アジアから世界に通用するサービスをつくる>
東南アジアに長くいると現地の方々があらゆる分野にて受け身な捉え方をする国民であると感じます。仕事は与えられるもの、援助はされるのが当たり前。確かに、インフラ整備やNGO関連の事業はODAや寄付などで賄っている実情があります。しかし、ビジネスにおける受け身の姿勢は搾取につながり、労働者本人にとって必ずしも良いとは限りません。
しかし、一方で機会を与えれば、何が何でも手に入れてみせるというハングリー精神が強いということも、途上国で強く感じました。あと必要なことは、努力をすることが小さな成功に繋がり、より良い未来を築くことができるということを、成功事例をもって示すことだと思います。
日本からではなく、アジアから世界に通用するサービスをつくることで、辺境から世界を変えていきます。
どうやっているのか
拠点は東京とカンボジアの2つ。
マーケティングやセールス、カスタマーサクセスの業務は東京オフィスで進め、3DCGやVRサービス、Webサイトを開発はカンボジアオフィス行っていましたが、新規事業開発や業務拡大に伴って現在、東京オフィスでもエンジニアチームとクリエイティブチームの立ち上げを目指しています。また、今後ベトナムにも開発拠点を設ける予定です。
東京オフィスは、「Future Tech Hub」というVR/AR領域スタートアップ向けインキュベーション施設に構えております。Tokyo XR Startupsとの提携により、XR領域の様々な団体、企業とネットワークを築くことができます。
http://www.futuretech-hub.com/
カンボジアオフィスは最近カンボジアで一番盛り上げっているコワーキングスペースの一つである「Factory Phnom Penh」にあります。
https://factoryphnompenh.com/
ここではカンボジア人だけでなく、欧米人など多様な国籍のメンバーが日々様々なサービスを開発しています。頻繁に解されるイベントでは、企業同士の交流も活発でグローバルな雰囲気を肌で感じることができます。
なお、日本とカンボジアは時差が2時間のため、チャットツールなどを活用することでほぼリアルタイムで2拠点同時に仕事を進めていくことができます。
また、同時にラストマイルワークスではリモートワークも推奨しており、多様性ある働き方が実現する社会を目指します。
こんなことやります
私たちは、見えないものを可視化するCGやxVR技術を利用し、企業のDX支援や、デジタルツインの構築を推進している、スタートアップです。
東京とカンボジアの首都であるプノンペンを拠点に構え、不動産系VRの制作をおこなっております。東南アジアに軸足を置く体制を取ることで、アジアでのサービス展開を視野に入れ事業を立ち上げて参りました。
2020年9月には、ウェブ開発をメインとしたベトナムのホーチミン拠点も立ち上げ、開発体制の強化も進めています。
今後のさらなる事業拡大を見据え、開発体制の強化を図っており、現在【Unityエンジニア(モバイル)】を募集しています。
フレックス制度/リモートワークなど、エンジニアにとっても働きやすい環境が整っております。働き方に関しては遠慮なくご相談ください!
・最先端の領域で経験を積みたい
・世界的なサービスを一緒につくっていきたい
・スピード感あるスタートアップの環境で働きたい方
・アジアに可能性を感じ、グローバルに働きたい方
・社会的意義を感じて仕事をしたい方
少しでもご興味を持っていただいた方は、お気軽に「話を聞いてみたい」を押してください。
まずはオンラインでお話ししましょう!
▍業務内容
ソーシャルVRプラットフォームアプリ「comony」のスマホ版/Quest版の開発をお任せいたします。
現在、私たちは新しい形のVRプラットフォームサービス"comony"を開発しており、現在公開されているバージョンは、デスクトップPCとOculus Liftに対応しています。
これからOculus Questやスマホアプリに対応していくため、Unityを駆使してモバイルアプリケーションを開発するエンジニアを募集しています。
▍必須スキル・経験
- Unityでのチーム開発経験(2年以上)
- iOS・Android向けアプリ開発経験
▍歓迎スキル・経験
- xR技術に関する興味・関心
- Unityにおけるシェーダープログラミングに対する深い理解
- Web技術に関する深い理解
▍働く環境
・ 勤務時間:フレックスタイム制 8:00 ~ 19:00(コアタイム 10:00 ~ 17:00)
・ オフィス:
- 日本(東京)オフィスは、様々なXR事業のスタートアップが集まる「Future Tech Hub」〈http://www.futuretech-hub.com/〉にあります!
- 新型コロナウイルス感染症の影響で、リモート勤務となる場合もございます。
-カンボジアやベトナムといった海外に出張、研修の機会もあります!
▍ぜひこちらもご覧ください
いつでも、どこでも、誰とでも空間や体験を共有できる、VR空間共有プラットフォームcomonyβ版をリリース
https://www.wantedly.com/companies/lastmile-works/post_articles/236100
創業ストーリー:創業理由編
https://www.wantedly.com/companies/lastmile-works/post_articles/279769
創業ストーリー:ミッション編
https://www.wantedly.com/companies/lastmile-works/post_articles/282024