株式会社 アイデアクラウドのメンバー もっと見る
-
田中 義弘(たなか よしひろ)
株式会社アイデアクラウド 創業者 兼 代表取締役社長
大学卒業後、デザインプロダクションにてグラフィックデザイナー・プロデューサーを経験
2010年に株式会社アイデアクラウドを創業、WEBサイト制作・システム開発を中心に事業を展開中。 -
大学卒業後、8年間人材会社にて営業として従事
その後、家庭を持った事きかっけに名古屋に移住し
広告代理店にて、営業部長として5年間媒体営業を行う。
広告代理店時に、プロジェクションマッピング・WEB制作等に
関わったことをきっかけに、2018年iDEACLOUDに入社
【役職】
営業本部長 兼 新規事業開発室長
【今やっている仕事】
●デジタルコンテンツの営業
(プロジェクションマッピング / インタラクティブアート / AR / VR / MRなど)
●WEB広告・運用コンサルティング
●新規事業AI事業の営業
●ウェディング関連事業 -
名古屋でブライダル専門の広告代理店に勤務。その後結婚・出産を経て iDEACLOUDに入社。ディレクターとして働き中。
【今やっている仕事】
●WEBサイト制作のディレクション・コピーライティング
●デジタルコンテンツの企画とディレクション (プロジェクションマッピングなど)
●各種ソーシャルメディア運用(ライティング▶︎投稿管理まで)
●WEB広告管理 / 広告解析
●WEBメディアのライティング -
大学時代にUNIDOL実行委員会広報として活動し、その後株式会社アイデアクラウドにデザイナーとして新卒入社。
なにをやっているのか
株式会社アイデアクラウドは、WEB制作会社からスタートしたクリエイティブスタジオです。自社サービスの開発、VTuberの運営・プロデュース、AR/VR/MR/AIなどのなど先端技術を用いた、R&DやPoCなど、非常にに多岐に渡る事業を行っています。
今回はその中のひとつ、オンライン・バーチャル展示会「DX EXhibition」のサービスのグロースさせるための仲間を募集します。DXEXxhibitionは2020年7月にスタートした事業となりまだまだ発展途上。そのサービスを一緒に創り上げていきませんか?
【具体的な業務内容】
DX EXhibitionのサービスに更に成長させるための業務をお願いします。自社の広報的な動きから、プロジェクト単位の展示会の運用まで幅広い業務を担当していただきます。
デザイナーやエンジニア・プログラマなどについては社内に常駐しており、進行管理は行いやすい体制となっています。
WEBディレクション経験者を優遇しますが、先輩ディレクターについて学びながら業務することも可能です。また、WEBディレクションの経験が無くても、リアルな展示会やイベントなどのディレクション経験があれば優遇いたします。
【求めるスキル】
・協調性
・調整力
・スケジュール管理能力
・最低限のPCスキル(メールやオフィスなど)
▼自社広報VTuber アイデアクラウドちゃん(仮)によるバーチャル展示会事業説明
https://www.youtube.com/watch?v=_9vFqe60dw4
▼オンライン・バーチャル展示会事業
DX EXhibition
https://dx-exhibition.com
ショウダンデス(XRE連携事業)
https://shodandesu.com/
JOVEA-日本オンラインバーチャルイベント展示会協会
https://jovea.org/
------
◎名古屋本社 https://ideacloud.co.jp
◎東京支社 http://ideacloud.tokyo
なぜやるのか
現在の社会情勢下の中、様々な経済活動が停滞していますが、オリンピックなども重なり、大きな影響を受けているのが展示会業界。非常に大きな市場規模が有り、数多くの企業が展示会を実施していますが、どの企業も現状に適応する道を探している最中です。
私たちは、市場規模からすると社会課題とも言えるこの問題を、解決するサービス「DX EXhibition」をリリースしました。現在非常に多くの企業からお問い合わせを頂いており、一部においては、すでに構築・提供を開始しております。
このオンライン・バーチャル展示会サービスを更に拡げていくために、仲間を募り、協力会社を集め、ネットワークを創ろうと動き出しております。
どうやっているのか
現在アイデアクラウドのメンバーは11名+2名が育休中。
スタッフは20代の若い世代と、30代の経験を積んだ世代の半々。男女比も約半々です。
非常に多岐にわたる事業を行っておりますが、以前はWEBの受託開発が中心でしたが、
現在は自社サービス開発・運営・営業にリソースを集中しつつ、企業のR&D・PoC案件に軸足を移しつつあります。
多くの事業・サービスにスピード感を持って取り組んでおり、その秘密は開発者とクリエイターで構成された組織にあります。
弊社の代表はデザイナー出身ではありますが、プログラマーも兼ねており、企画やディレクション・デザインといったクリエイティブワークから設計・開発・運用まで広い領域をカバーできていたため、メンバーもクリエイターとディベロッパーで構成されています。
会社自体は、オールレンジに対応しますが、スタッフは、デザイン・プログラミング・ディレクターと各セクションが分業化されており、
案件ごとに必要なメンバーが選出され、プロジェクトが進行していきます。
「こんなことがやってみたい!」という、あなたの要望に応じた仕事をすることもできるので、
働き方を相談しつつ、様々な仕事にチャレンジできる環境です。
また現状の社会情勢を鑑み、希望に合わせてリモートワークの承認や週1リモートワークの義務化などを行っています。毎週会社に対しての改善がスタッフから要望の提出が業務に組み込まれており、スタッフの要望も取り入れながら、日々社内環境改善に取り組んでいます。
こんなことやります
今回の募集では、様々なプロジェクトの管理をしていただくディレクターを募集しています。基本的には社内のデザイナーやエンジニア・プログラマ・広報などと言った専門セクションと調整を行いながらプロジェクトをゴールに導きます。
そのため、必要なスキルはコミュニケーション能力となります。チームに協力を仰ぎながら、自分自身はデザインできなくても、プログラムできなくても、様々なプロフェッショナルと一緒にひとつのゴールを目指し最終的なアウトプットに多大な影響を与えるディレクターはとてもおもしろいポジションです。
業界未経験でも、段取り上手ならOK!ディレクションスキルに合わせて、適切なプロジェクトにアサインしますので、ステップを刻みながら成長することが可能です。