350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 新規事業のコンテンツ製作マネ
  • 6エントリー

電子参考書サブスクサービスのコンテンツディレクター募集

新規事業のコンテンツ製作マネ
中途
6エントリー

on 2020/07/20

670 views

6人がエントリー中

電子参考書サブスクサービスのコンテンツディレクター募集

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

廣瀬 高志

<プロフィール> 1987年生まれ。私立桐朋高校卒業。慶應義塾大学在学中の2010年5月、スタディプラス株式会社を創業。

八子 勇一郎

スタディプラス株式会社のポルト事業部で、事業開発として働いています。 これまでは、管理会計のコンサルタント(アメーバ経営コンサルタント)として、JALグループ等を担当していました。 その後、当時「モンスト」で急成長段階だった株式会社ミクシィのXFLAGスタジオに、経営企画のような役割(事業戦略室)として入社しました。XFLAGスタジオでは新規事業の立ち上げにも携わっています。 2018年12月からはスタディプラスに転職し、新規事業である「ポルト」のグロースに取り組んでいます。

竹内 宏明

ポルト事業部のデザイナーとしてUI/UXデザインからブランディング、Webサイトの制作、広告バナーのデザインや出版社向けチラシのグラフィックデザインなど、多方面のデザイン業務をしています。

スタディプラス株式会社のメンバー

<プロフィール> 1987年生まれ。私立桐朋高校卒業。慶應義塾大学在学中の2010年5月、スタディプラス株式会社を創業。

なにをやっているのか

◆大学受験生の2人に1人がユーザー、会員数約800万人以上の学習管理SNS「Studyplus」 「Studyplus」は、大学受験を目指す高校3年生の2人に1人が利用する定番勉強アプリです。学習記録の可視化とSNSにより、誰もが抱える「毎日の勉強が継続できない」悩みを解決し、ユーザーレビューは平均で★4.7をキープ。2012年のサービス開始以降、現在もアクティブユーザー数が伸び続けています。 【受賞実績】 日本e-Learningアワード、JCJK流行語大賞2017アプリ部門、グッドデザイン賞、Ruby bizグランプリ大賞 他 ◆先生が生徒を褒める機会を最大化する、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」 教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」は、生徒が利用しているStudyplusと連携することで、先生が生徒と面談をしながら勉強スケジュールをプランニングしたり、オンラインでコメントや「いいね!」を送ったりすることができ、生徒の学習PDCAサイクルをどんどん回していくことが可能なツールです。 ◆電子参考書プラットフォーム「Studyplusブック」 月額980円で参考書200冊以上が利用できる「Studyplusブック読み放題」、紙版の購入で電子版を無料提供する「Studyplusブックコード」という2つのサービスを提供しています。 ◆シリーズC、累計17億円の資金調達 スタディプラスの将来性が評価され、複数のベンチャーキャピタルや事業会社などから、累計17億円の資金調達をしています。2022年にはシリーズDでも資金調達を実施しました。
オフィスにはイベントスペースがあります
高い成果を出した人をみんなで讃えます
高校生を呼んで勉強会を開催したことも
明るく開放的なオフィスです
様々な職種・部署のスタッフが、より良いプロダクトをつくるという共通目標に向かって取り組んでいます。
プロダクト志向のエンジニアが多く、ユーザーファーストな開発を心掛けています。

なにをやっているのか

オフィスにはイベントスペースがあります

高い成果を出した人をみんなで讃えます

◆大学受験生の2人に1人がユーザー、会員数約800万人以上の学習管理SNS「Studyplus」 「Studyplus」は、大学受験を目指す高校3年生の2人に1人が利用する定番勉強アプリです。学習記録の可視化とSNSにより、誰もが抱える「毎日の勉強が継続できない」悩みを解決し、ユーザーレビューは平均で★4.7をキープ。2012年のサービス開始以降、現在もアクティブユーザー数が伸び続けています。 【受賞実績】 日本e-Learningアワード、JCJK流行語大賞2017アプリ部門、グッドデザイン賞、Ruby bizグランプリ大賞 他 ◆先生が生徒を褒める機会を最大化する、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」 教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」は、生徒が利用しているStudyplusと連携することで、先生が生徒と面談をしながら勉強スケジュールをプランニングしたり、オンラインでコメントや「いいね!」を送ったりすることができ、生徒の学習PDCAサイクルをどんどん回していくことが可能なツールです。 ◆電子参考書プラットフォーム「Studyplusブック」 月額980円で参考書200冊以上が利用できる「Studyplusブック読み放題」、紙版の購入で電子版を無料提供する「Studyplusブックコード」という2つのサービスを提供しています。 ◆シリーズC、累計17億円の資金調達 スタディプラスの将来性が評価され、複数のベンチャーキャピタルや事業会社などから、累計17億円の資金調達をしています。2022年にはシリーズDでも資金調達を実施しました。

なぜやるのか

様々な職種・部署のスタッフが、より良いプロダクトをつくるという共通目標に向かって取り組んでいます。

プロダクト志向のエンジニアが多く、ユーザーファーストな開発を心掛けています。

◆より多くの人に学ぶ喜びを実感してもらいたい 『学ぶ喜びをすべての人へ』 をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して新しい教育の仕組みをつくっているスタディプラス。学ぶ喜びが実感できれば、自ずと学習効果は高まりますし、結果的に自己実現に近づいていきます。 そして、人生がポジティブに変化し、より幸福になることができるでしょう。私たちは、「学ぶ喜び」をキーワードに、学習するすべての人を支援し続けていきます。 ◆《学習管理+モチベーションの鍵となるSNS機能》 CEOの廣瀬は、大学の受験勉強の際に学習記録ノートをつけ、それが大変役立った経験から、学習管理の大切さを実感しました。学習記録により、取り組みがどう成績に繋がったかが明確になり、計画的に勉強ができるようになったのです。学習管理は自分だけでなく、多くの人の役に立つはずだと考えたことが「Studyplus」の誕生に繋がりました。 また、勉強を継続するには、モチベーションを保つことが必要不可欠です。勉強仲間とコミュニケーションを取れるようSNS機能を付けるなど、モチベーションを保って勉強の継続ができるような仕組みをつくっています。

どうやっているのか

高校生を呼んで勉強会を開催したことも

明るく開放的なオフィスです

◆1人ひとりがエンジン。ボトムアップの社風 少数精鋭の組織だからこそ、1人ひとりが自分で考えて実行するということが根付いています。全部署が「ユーザーにとって価値あるコンテンツを作る」という共通の目標に向かっているので、「営業が強い」とか「エンジニアが強い」といったように特定の職種にパワーバランスが偏ることのないフラットな関係性です。勢いに任せるというよりは、地に足をつけて「ユーザーのために何ができるか?」を考えて実行に移す社員が多く、自らが主体となって物事を動かしたい、つくりたいという方にはピッタリのフィールドがあります! ◆定期的に全社イベントを実施、社員間の交流を促進! 会社のミッションやバリューを共有し、交流を深めるため、定期的に事業共有会である「Fail Forward」と題したイベントを実施しています。また、半期に一回はキックオフミーティングを実施し、各事業部の中長期的な計画を共有する場を設けています。 チームビルディング費の支給制度など、社内コミュニケーションを活発化する様々な取り組みがあります。

こんなことやります

【事業内容】 ポルト事業は、2019年9月にリリースした、大学受験の参考書が使い放題のサブスクリプション型サービスです。国内の主要参考書の出版社12社以上と提携し、そのコンテンツを電子化し、スマホやタブレットで定額使い放題というサービスです。 ポルトでは、「電子参考書」という新しい市場をつくることに挑戦しています。例えば、マンガの市場は、すでに紙よりも電子版のほうが大きな市場になっています。学習参考書の市場も、将来的には同じことになるのではないでしょうか。しかし、現状学習参考書はほとんど電子化されておらず、結果として高校生は依然として重い参考書を大量に持ち運ばざるを得ない状況です。 【業務内容】 新規事業「ポルト」のコンテンツ製作のマネジメントポジションをお任せします。 このポジションの役割としては、出版社から預かった学習参考書のデータをスマートフォン最適の形に編集、再校正する製作プロジェクトをマネジメントすることです。実際の主な製作作業はアルバイトチームが行っていますが、そのチーム指揮し、仕組みと組織をつくることが役割です。 【具体的な業務内容】 ◼コンテンツマネジメント ・業務設計、管理 ・レイアウト検討、検収 ・入稿用CSVの作成 ◼チームマネジメント ・アルバイトメンバーのマネジメント(10名程度) 【必要なスキルセット】 ・Spreadsheet:中級(IF文を入れ子にする等、各種テンプレートが設計できるレベル) ・illustrator:初級(基本的な操作) ・Photoshop:初級(基本的な操作)+バッチ処理 ・InDesign:中級(スタイルの理解と再設計、正規表現) ・XD:初級(出版社向けサンプルの作成) ・Audition:初級(基本的な操作) ・Python:初級(大量のリネーム、特定ファイルの抜き出し、音声結合) ・メンバーマネジメントができるコミュニケーション能力 ・出版社との調整、交渉力 ※Spreadsheet中級がクリアしていれば、他はキャッチアップしていただく形でも問題ありません。 【特記事項】 ・基本リモート勤務可 【参考URL】 ・参考書読み放題サービス https://porto-book.jp/ ・大学受験参考書をサブスクで。「低価格で使い放題」・が市場に投じる一石とは (Forbes Japan記事) https://forbesjapan.com/articles/detail/31826/2/1/1
3人がこの募集を応援しています

3人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2010/05に設立

88人のメンバー

  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都千代田区神田駿河台2-5-12 NMF駿河台ビル4階