コクー株式会社のメンバー もっと見る
-
Masanori.Koshino
ITインフラ事業本部 課長 -
江端 侑平
インフラエンジニア -
Tomohisa Kawachi
IT インフラ事業本部 基盤ソリューション第2課 PL -
星 仁
インフラエンジニア
-
Masanori.Koshino
ITインフラ事業本部 課長 -
江端 侑平
インフラエンジニア -
Tomohisa Kawachi
IT インフラ事業本部 基盤ソリューション第2課 PL -
星 仁
インフラエンジニア
なにをやっているのか
◆当課の特徴◆
私たち基盤ソリューション第2課は、"CLOUD FUSION" をコンセプトにクラウド領域における事業を推進しております。 自分たちの"やりたい!"を実現すべく、事業拡大、推進いただける仲間を幅広く募集いたします。また、課として独自の勉強会 "MeetUp!" を開催しております。 3つのパブリッククラウド(Microsoft Azure、AWS、Google Cloud Platform)に関する勉強会を、毎月1回専任講師主催で開催しております。 業務で経験できなくとも、自由なテーマ、ハンズオン形式で気楽にかつ、楽しく学ぶことができます。
◆仕事内容◆
クラウド移行のプロジェクトに携わっていただきます。案件は豊富にあるので、
どのプロジェクトを担当するかは、話し合いながら方向性を決めていきます
◆具体的な案件事例◆
・某大手商社SAPサーバークラウド移行 PJT
・某大手アパレル製造業 Office 365 移行プロジェクトPJT
・某金融業 Active Directory 統合、クラウド移行プロジェクト
◆主な取り扱いプロダクト◆
所属メンバーが業務で取り扱っているプロダクトの一部をご紹介します。
・パブリッククラウド:Microsoft Azure、Office 365、AWS など
・プライベートクラウド:VMware、Citrix、Hyper-V など
現在、仮想デスクトップ案件が急増しており、VMware Horizon や Citrix Workspace などの VDI に関する案件に携わることもあります。
◆当社社員について◆
社内にはAWSに精通した社員、ネットワークなら何でも分かる社員、Windowsに詳しい社員など、個性豊かな方々が集結しています。平均年齢は33歳です。(20代41%/30代37%/40代19%)
なぜやるのか
CLOUD FUSION
クラウドサービス×クラウドエンジニア
■ミッション
Office Work Cloud によって
世界中のビジネスパーソンに変革をもたらす!
Office Work Cloudとは
基盤ソリューション第二課が推進する、ビジネスに必要な環境をクラウドのソリューションで提供するサービスの総称です。私たち基盤ソリューション第二課は“CLOUD FUSION”をコンセプトに、自ら考え創り出したサービスにより、世界中のビジネスパーソンに変革をもたらすべく活動しています。そして、それらを創り出すメンバーの“やりたい!”を実現します。
“やりたい!” ことを形に
私たち 基盤ソリューション第二課は、自分たちの “やりたい!”を、クラウドのソリューションで実現するために、当社の中核事業である IT インフラ領域における、独自のサービス開発を実施しています。サービス内容は、クラウドの領域であれば IaaS、SaaS、PaaS、オンプレ(プライベートクラウド)と、どのような形であっても必ず検討を進めています。
★★★★★★採用ブロク★★★★★★
コクーで働く仲間を紹介しています!!
コクーの社員の雰囲気がきっとわかるはずです。
どうやっているのか
【働き方】
3つの指針 [ IoJ の推進 ] [ WLB の充実 ] [ コミュニケーションの活性化 ]
多様化する働き課に順応するため、基盤ソリューション第二課ではクラウド技術を仕様して、より働きやすい環境を創っていきます。
自身のクラウドスキルを充実させることで、より良い働き方を見つけていくのが、私たち基盤ソリューション第二課です。
◆IoJ(Internet of Job)の推進
テレワークやサテライトワークなど、場所にとらわれない働き方を実現し、IoJ(Internet Of Job)を推進。
◆Work Life Balanceの充実
Work Life Balanceを重視した働き方を目指し、課独自の有給取得推奨日や定時退社日を設定。
◆Communicationの活性化
毎月同じ課に所属するメンバーでミーティングを開催し、勉強会や新サービスの検討など、コミュニケーションの場を創出。
■代表が筆頭となり「社員の幸せ」の実現のために
WHYの通り、社員の満足(幸せ)の実現のために様々な事業、制度、福利厚生が生まれています。
また、事業部関係なく、縦、横のつながりをとても大切にしています。
こんなことやります
◆こんな方を歓迎します◆
・技術や知識の習得に対して、興味や好奇心が旺盛な方
・これまでの経験を活かして、マネジメントにチャレンジしてみたい方
・培ってきた技術を若手に教えていける方
・仲間たちと楽しみながら仕事に取組み、成長を目指したい方
・コアメンバーとして、組織作りに携わってみたい方
・クラウド分野など新しいインフラサービスを作っていきたい方
・教育事業の講師として活躍していきたい方
※コクー株式会社の正規雇用
◆歓迎する経験・スキル◆
・CCNA、LPIC、ネットワーク/データベーススペシャリストなどネットワーク資格取得者
・何らかのマネジメント経験
・大規模ネットワークの設計・構築の経験
・サーバーの設計・構築・運用(UNIX/Linux/Windows)の経験
・VMwareを利用した、仮想化環境の設計・構築の経験
◆案件例◆
【某大手商社SAPサーバークラウド移行 PJT】
Azure Site Recoveryを用いてオンプレミスのSAPサーバーをAzureへ移行。
各種ドキュメント(設計・設定・構築/試験手順書)作成。
構築時の障害発生時における原因の特定や解析、復旧対応。
環境 :Windows Server 2008 R2 Standard sp1
移行方式 :Azure Site Recovery
移行後接続方式 :ポイント対サイトVPN接続
【某大手アパレル製造業O365移行プロジェクト】
業務内容:
・Exchange Onlineメール切替設計、設定/切替作業実施、試験実施
・O365とオンプレミスADとのアカウント同期、認証設計、切替設計、サーバー構築/設定/切替作業実施、試験実施
・各種ドキュメント作成(設計書、管理者向け手順書作成)
環境:
・Office365/Exchange Online
・AWS
・Active Directory
・ADFS、WAP、AADC
【某金融業Active Directory統合、クラウド移行プロジェクト】
業務内容:
・2つのADドメインの統合設計
・現状ドメインの現地調査
・新ドメインの設計、構築
・統合作業の実施
・試験設計、試験実施
・各種ドキュメント作成(設計書、管理者向け手順書作成)
環境:
・Azure
・Active Directory
・ADFS
コクーで働く仲間をご紹介!!
https://media.cocoo.co.jp/