株式会社オルトプラスのメンバー もっと見る
-
システム会社、デザイン会社、広告代理店、Webサービス制作会社勤務後、フリーランスへ転身。その後スカウトを受けオルトプラスに入社。モバイル端末向けのソーシャルゲームや、スマートフォン向けネイティブゲームの立ち上げ、運用に携わる。
FlashやJavaScriptなどフロントエンドのエンジニアリングを得意とし、ゲームやサービスの制作に関わっていたが、ディレクターを経てマネジメントに転身。現在はゲーム事業本部 スタジオ2部 部長兼、株式会社オルトプラス高知の代表取締役COOを務める。 -
大学卒業後、街のバイクショップからキャリアを開始。鉄材があれば何でも作れる社長と二人三脚で、EC事業の取りまとめや新規ブランドの立ち上げ等の経験を積む。
2011年、当時立ち上がったばかりのオルトプラスにゲーム業界未経験のガッツ枠として参画。モバイルゲームのコーダー兼Flash兼デザイナー兼プランナーから数か月後にディレクターへ。
その後、プランニング部長、第二ゲーム事業部の事業部長等を経て、韓国・中国での3拠点でのゲーム新規開発や高知に住民票を移してSHIFT PLUS社の立ち上げをするなど、諸国を放浪する。
現在は、事業推進本部にてゲームアセットマネジメント部を設立。開発会社、クリ... -
武蔵野美術大学基礎デザイン学科で勉強中。
今までにロゴ、メニュー、ポスター、パンフレットなどのグラフィックデザインなどを手がけてきました。また、イベント制作団体の代表として、イベントの企画運営を行う他、他イベント関係の団体から依頼を受けてデザインやメインヴィジュアルイラストの制作を行っています。他にも、大学でメディアアート、インスタレーションアート制作にも励んでいます。
2017年には「イラストを描くと製品化されてヴィレッジヴァンガードで売られる大賞」を受賞し、現在ヴィレッジヴァンガードオンラインストアでオリジナルデザインのタイツを販売しています。
なにをやっているのか
オルトプラスは、ビジネスのインフラ。
それぞれの夢中になれることから、さまざまな事業を展開しています。
<ゲーム事業>
ゲームの新規開発及び運営を行っています。ジャンルにとらわれず、ユーザーを第一に考えたゲーム作りに取り組んでいます。
<ゲームアライアンス事業>
人材マッチングやゲームファンクラブなどゲーム会社の支援をはじめ、ゲーム業界に特化したオープンコミュニティ『GAME COMMUNE』を運営しています。
なぜやるのか
”人生を楽しもう”
天才は存在しない。
偉大なことをなしとげた人も最初はただの人間。
彼らはそれをなすための努力をしただけだ。
その努力は誰のためでもなく自分のため。
自分の人生を素晴らしいものにするために。
それはきっとつらいことではなく楽しみの努力であるはず
自分の人生を自分のものにするために努力を楽しんだはず
だから
「人生を楽しもう」
どうやっているのか
<オルトプラスの行動指針>
伊達:常に高いハードルを設定し、自分の限界を超える
ノリ:共に戦える仲間を作り、大きな目標を達成する
酔狂:モノゴトを深く洞察し、法則や真実を見つけ出す
オルトプラスは誰でもやりたいことがあれば、裁量をもって活躍できる環境です。自らの限界を決めずチャレンジできるマインドをお持ちの方はぜひ一度お話しましょう!
こんなことやります
新規事業の拡大のため、ブランディング・プロモーションにまつわるデザイン業務全般をお任せします。
自社サービス、クライアントワーク両方に携わることができます。
※オルトプラス のメイン事業はゲーム開発ですが、今回はゲーム開発のデザイナー募集ではありません。
主に
・WEBサイトデザイン
・ロゴ制作
・販促物制作(LP、バナー、チラシ等)
など
■必須のスキル経験
Webデザイン経験3年以上
■歓迎スキル・経験
CIやブランディングの経験
プロダクトのUI設計の経験
まずはオンラインでお話しましょう!