株式会社あしたのチームのメンバー もっと見る
-
株式会社あしたのチーム 採用担当アカウントです。
-
1974年生まれ。
設立直後の2009年から当社社外取締役として参画し、
2014年4月 常務取締役 兼 最高技術責任者(CTO)に就任。
2015年4月 最高財務責任者(CFO)に就任。
これまでの経歴:
◆1社目 株式会社オービックビジネスコンサルタント
◆2社目 スカイライト コンサルティング株式会社
ディレクターとして、最大規模のビジネスユニットの責任者を担当し、 業務/システムのコンサルティングや ベンチャー企業の立ち上げ、新規事業立ち上げ、事業計画策定、戦略策定等の上流フェーズまで多岐に渡るコンサルティング実績を持つ。 -
戸本 真梨子 あしたのチーム
その他
なにをやっているのか
あしたのチームでは、人事評価制度構築・運用支援サービス「ゼッタイ!評価 」 にて、”仕事ができる人の行動特性“である「コンピテンシー」の考え方をもとにした、
定性目標(行動目標)と定量目標(数値目標)の2軸による人事評価制度を提供しています。
その制度を運用するための評価クラウドにあたるのが、HRtech 評価ビックデータをAIで分析する人事評価クラウド「あしたのクラウド™HR」です。
これまで、全国3,000社以上の中小・ベンチャー企業への導入を果たし、10万人以上の人事評価に携わり、すでに50万件以上の膨大な目標設定事例を蓄積しています。
各導入企業の評価シートをつぶさにチェックし、運用上の問題点を改善してきたコンサルティングサービス「運用おせっかい」の豊富なノウハウが当社には蓄積されています。
それらを、AIによる評価シートチェックの要件定義に活かすことで、顧客ニーズにマッチしたシステムを構成することができました。
社員の定着力に悩みを抱く経営者には必要不可欠。
自信を持って提供できるビジネスモデルがあるからこそ、
私たちの人事サービスを日本全国に拡充することができれば、 中小企業が日本を元気にする世の中をつくれると考えています。
なぜやるのか
中小企業にこそ必要とされる、人事サービス企業へ
人材を育てる「評価」「採用」「教育」「労務」は、企業が成功し続けるための最重要課題です。
しかし、多くのベンチャー企業や設立間もない企業では、未だに部長やマネージャークラスが本来の業務の片手間に行っています。
そのような中で強いチームづくりを行うことは、なかなか難しいのが現状です。
株式会社あしたのチームは人事に関するあらゆるサービスを、優れた「クオリティ」、「コスト」、「スピード」でワンストップで提供し、企業を人事分野全般でサポートしていきます。
これらのサービスを通じて、中小企業にこそ必要とされる
「人事サービスの大衆ブランド」を目指します。
どうやっているのか
評価マイスターの業務を通して、様々な会社の経営者の方に寄り添い課題解決をしていく経験を積むことが可能です。先輩社員のインタビュー、ぜひ御覧ください。
https://www.ashita-team.com/recruit/interview/524.html
◆最高のチームをつくりあげる自社を最高のチームに◆
評価制度をはじめとした人事周りのサービスを提供している弊社だからこそ、「自分たちが理想の労働環境を体現していこう」という想いを持ち、社内環境の整備に注力しています。
<フレックスタイム制度>
標準労働時間1日8時間、コアタイム(月・火曜日のみ)/9:00~13:00
※月・火曜日以外はコアタイムはありません。5:00~22:00の間で自由に勤務時間を選べます。
※⽉間合算で[出勤⽇数×8時間]の勤務は必須です。
<みんなで成長する風土>
社員ひとりひとりのモチベーションも高く、仕事の進め方や、成功事例など社内では意見交換が盛んにおこなわれています。業務改善提案など、あなたの声が実務に反映します!
あなたの成長が、会社の成長へとつながります。
<頑張りを正当に評価する環境>
年4回の評価・年2回の査定により、仕事の頑張りを正当に評価し、報酬に連動しています。高いモチベーションで自己成長のために頑張れる環境です!
こんなことやります
⼈事評価制度を導⼊して頂いた中⼩・ベンチャー企業に運⽤⽀援を通じ、お客様の成功(=⽬指しているゴール)の実現を促進していくお仕事です。⼈事評価制度のコンサルティングと運用支援を同時に経験することで、早期のスキルアップを実現します。
【教育研修制度】
⼊社後、2ヶ⽉間の研修期間を設けています。評価マイスターに必要な知識、スキルをしっかり⾝に付けて頂けるカリキュラムを⽤意していますので、未経験の⽅でも安⼼です。社内の認定資格の取得に向けて、まずは勉強に注⼒して下さい。
◇具体的な仕事内容
・⼈事評価制度のコンサルティング
企業によって評価指標は様々。社⻑とのMTG(セッション)を通して、⾜元の課題を洗い出し、改善していくための制度を構築(コンサルティング)。
・⼈事評価制度の運⽤⽀援
評価制度を定着させることをゴールとしているため、適切に運⽤していくためのノウハウ提供を⾏います。
◇応募資格
【必須経験・スキル】
・営業経験(年数不問)
・販売経験(年数不問)
・基本的なPCスキル(タッチタイピング,Word, Power point, Excel)
【歓迎する経験・スキル】
・⼈事に関する仕事に就きたい
・専⾨スキルを⾝に着けたい
◇将来のキャリアパス
⼥性が半数を占め、活躍している当社。⼥性の管理職も多数在籍しています。評価マイスターとして活躍頂いたあとのキャリアとしては、【SV(スーパーバイザー】が⽤意されています。最前線でお客様と接してきた経験を⽣かし、商品開発や⼈材育成等に携わって頂きます。
会社の注目のストーリー
海外進出している /
1億円以上の資金を調達済み /