株式会社ビットキーのメンバー もっと見る
-
Takashi Hara
マネージャー -
ストーリーを読む
Yuto Inaguma
CX Department Manager -
ストーリーを読む
上田 洋介
関西拠点責任者 -
福澤 匡規
Co-Founder COO
-
法人顧客に対してデジタルキープラットフォーム、ハードウェアを用いて、事業開発、ビジネスモデル構築、収益源創造する提案を実施しています。
-
稲熊悠人(セールス&パートナーシップ)
2013年 新卒で株式会社ワークスアプリケーションズに入社。
セールス&マーケティング部門のマネージャーを経て、2018年 株式会社ビットキーに入社。セールス&パートナーシップの最初のメンバーとして、大手企業への販売実績やパートナー企業との業務提携の実績を積み上げている。 -
上田 洋介(関西拠点責任者)
2011年 新卒で株式会社シマノに入社。セールス、プロモーションと経て、2016年 株式会社リクルート住まいカンパニーにセールスとして転職。
2018年株式会社ビットキーにセールス&パートナーシップの初期メンバーとして、大手企業への販売、販売代理やパートナー企業との業務提携を遂行。
2019年11月より関西拠点立ち上げにともない責任者として就任。 -
2008年から株式会社ワークスアプリケーションズにて新規営業を4年間。その間2回の社長賞ノミネート1回の受賞。
2012年よりカスタマーサクセスのSalesMgrとして3年。年間目標を毎年達成。
2015年より東日本エリア(ユーザー600社)のカスタマーサクセス部隊の統括を3年間歴任
2018年6月期の予算250億(うち、新規受注101億)で着地。その後、独立のために退社。
2018年7月より、前職のメンバーを中心に、ブロックチェーン/P2P・分散技術を活用した、全く新しいデジタルID認証/キー基盤を開発し、事業化する株式会社ビットキーのCOOとして新たなキャリアをスタート。
なにをやっているのか
==テクノロジーの力であらゆるものを安全で、便利で、気持ちよくつなげる==
ビットキーの価値の源流となるのは、bitkey platformと呼ばれる汎用的なデジタルキー基盤です。bitkey platformと様々な物理デバイスの掛け合わせにより、日々の生活のあらゆる領域でこれまでになかった新たな体験を生み出していきます。 事業の範囲は、暮らす、働く、移動、エンタメ、金融など多岐に渡ります。
==当チームが行うこと==
我々が現在注力しているTobira事業は、bitkey platformと自社開発のスマートロックデバイスbitlockシリーズが家事代行や宅配などのサービスとつながることによって、ユーザーのライフスタイルを少し変える新たなTobira体験を生み出す事業です。 具体的には外出時や仕事中でも子供のお迎えや、荷物の受取、夕飯の支度を安全に実現できるようにすることで、「いつでも、どこにいても」サービスを受けられる体験を提供しています。
この体験を生み出すためには、bitlockを多くのユーザーに使っていただくことが大前提として必要です。当チームでは、アライアンス・パートナーと協業することで、bitlockの爆発的な普及を図ること、お互いに本気で事業を創れるパートナーを開拓して共に実現することを目指します。
なぜやるのか
==デジタルとリアルをつなげ、大きなひとつの体験を生み出すために==
「リアル」と「デジタル」は単独で存在しているわけではなく、特に現代では密接に繋がってきています。人と人、モノとサービス、人とサービスいったあらゆるものを、デジタル上で安全かつ便利に繋げていくことがこれからの時代に必要とされる技術であり、価値が高いものであると我々は考えます。
人や企業がIDを保有し、ID間での権利の保有・受け渡しが可能となることで、 デジタル上で保有している権利が世の中のあらゆるモノやサービスと繋がっていきます。リアル世界においてもより便利で、安心安全で、気持ちよく、生活を豊かにするモノ・サービスが利用できる世界の実現を目指します。
==なぜ当チームが存在するのか==
アライアンス・事業開発というポジションからbitlockの普及台数や売上といった重要数値を支え、より多くのユーザーの方に価値を届けるべく、当チームは立ち上がりました。創業から2期目となる現在まで、スタートアップでは類まれな規模のアライアンス案件の契約締結や、大型プロジェクトの実現をしてきました。
■大阪ガス株式会社と業務提携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000040203.html
どうやっているのか
==超真剣な遊びを最高の仲間たちと==
代表取締役CEOの江尻は、人生を「超真剣な遊び」と定義しています。だからこそ、超真剣な=プロフェッショナルとして妥協を一切しない、遊び=人間らしく楽しく心地良い、そんな会社の実現に余念がありません。
ここに集った仲間たちは「自分の人生を最大限に面白くしたい、一度きりの人生なのだから世界中の人々のためになりたい」と情熱を燃やす者たち。
5年後も10年後も、ビットキーは全力で走り続けていることでしょう。なぜなら、無限大に広がる事業と、それを叶えるフィールドと、プロフェッショナルと善良を兼ね備えた最高の仲間が揃っているからです。
==Mission==
テクノロジーの力で、あらゆるものを安全で 便利で 気持ちよく「つなげる」
==Value==
・Scale Value (創造性と再現性を)
・Hand in Hand (手を取り合おう)
・Commit to Excellence (歓声とゴールを)
こんなことやります
リリースからわずか7ヶ月で日本のスマートロック市場において累計販売台数No.1を打ち出したbitlock LITE。本ポジションでは、bitlockを活用した新事業をパートナー企業に提案し、bitlockのさらなる展開とパートナー企業の事業成功をともに実現するアライアンス・事業開発を担って頂きます。将来的には新たな事業・サービス責任者候補として、会社の急成長や規模拡大に貢献していただける方を募集します。
■具体的な業務内容
・パートナー企業の新規事業の企画/提案
・提案資料/企画書の作成
・商品企画/商流開発
・パートナー企業の事業推進のためKPI設定/目標管理
==必須要件==
・事業会社での営業実務5年程度経験
==歓迎要件==
・ハードウェアのみならず、ソフトウェアなどの無形商材の提案経験
・不動産業界、IT業界、コンサル業界での新規事業開発や法人営業経験
・4名以上のマネジメント経験
・ドキュメント作成スキル
・プロジェクトマネジメント能力や各商談/会議のファシリテーション能力
==求める人物像==
・成果に対して高いコミットメント力を持つ方
・成果を出すために、既存のやり方に囚われることなく柔軟に戦略を考え実行できる方
・顧客に対するソリューション提案能力がある方
・問題に直面した際に抱え込むことなく周囲を巻き込みながらパフォーマンスを発揮できる方
・社内外問わず、周囲から信頼されるコミュニケーションを取れる方
==経験できること==
様々な企業の事業開発を担うことができます。理想的なビジョンを描きながら解決力と実行力を兼ね揃えることで、批評家や分析家としてではなく、実行者としてアライアンス・パートナーの事業開発を実現していきます。 新しい事業を世に生み出したい、いつか起業をしてみたいという方には非常におすすめな興奮するフィールドです。
※スマートロック国内累計販売台数調査で、株式会社ビットキーのbitlock LITEがNo.1に(日本マーケティングリサーチ機構調べ)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000267.000033417.html
会社の注目のストーリー
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /