ハンズラボ株式会社のメンバー もっと見る
-
小澤 利治
エンジニア -
iOSアプリの開発に興味があります.使用言語はSwiftです.開発歴は1年ほどです.研究室では音の研究をしています.私が今取り組んでいる研究は,生体情報をリアルタイムで音に変換してフィードバックするリハビリテーションの提案です.
-
北邑 圭佑
なにをやっているのか
ハンズラボでは、東急ハンズの業務システム(iPad POS、ポイントシステムの他、店舗スタッフ向け業務システム全般)を開発しているほか、そのノウハウを活かして受託開発も行っています。
もともと同社のシステムは外部委託されていましたが、「より使いやすいもの、便利なものを自分たちの「手」でつくろう」という考えで当時の情報システム部門による自社開発がスタートし、2013年にハンズラボとしてスピンアウトしました。
それから7年が経ち、ハンズラボでは東急ハンズでのお客様のお買い物体験をより良いものにするべく、新人スタッフでも使いやすいUIで会計をスムーズにするiPad POS、店頭在庫をリアルタイム検索し、取り置き依頼もできるアプリなど、様々な開発を行ってきました。
便利なものはどんどん取り入れよう、という社風で、Amazon Web Services(以下AWS)も早期に導入し、今では店舗スタッフ向けの業務システムは100%AWSで開発・運用されています。
なぜやるのか
ハンズラボのミッションは「With Our Hands ほかにない価値を届けよう、私たちの手で」
小売店の売り場が変化し続けるのに合わせ、業務システムに求められること、提供できる価値も変わっていきます。日々安定運用を続けながら、新たなニーズに合わせてシステムも進化していかなくてはなりません。
ハンズラボには東急ハンズの売場スタッフからエンジニアになったメンバーも多く、小売業の業務知識を武器に現場に合ったシステムを開発してきました。しかしそれ故に内製化初期に開発したシステムでは使える技術が限られていたため、技術力が向上した現在、レガシーシステムのモダナイゼーションを進めています。
経験に根ざした小売業の業務知識と、これまでの開発で培われたノウハウとで、「ほかにない価値」を持ったリテールシステムをつくり、ユーザー、そして売り場にいるにお客様にお届けする。
それが現在のハンズラボの大きなミッションです。
どうやっているのか
技術選定はチームの裁量が大きく、目的に応じた言語・ツールを都度検討しながら導入しています。その分学ぶことは多いですが、書籍購入や資格試験は会社の補助があり、外部の勉強会やカンファレンスの参加も推奨されています。社内でも有志がTech系Tipsの共有LTを定期開催するなど、学ぶためのサポート、取り組みを行っています。
・ハンズラボエンジニアブログ
https://www.hands-lab.com/tech/
・Qiita
[https://qiita.com/organizations/hands-lab](https://qiita.com/organizations/hands-lab)
こんなことやります
【業務内容】
<HandsPOS(iPad POSアプリ>
・POSチームは、日本国内の東急ハンズ・ハンズビーで使用されている内製のPOSシステム(HandsPOS)の開発、保守を担当するチームです。
・HandsPOSアプリは常に最新のiOS、Xcodeに対応している為、最新の技術をキャッチアップできます。
・東急ハンズとのやり取りが多いため、小売ならではの業務知識を身につけることができます。
<バックエンド>
・およそ700台のPOSから日々送られてくる大量の取引データを処理します。
・100%クラウド(主にAWS)のサービスを使用した開発を行っています。
・技術選定をチームの裁量で行っており、AWSの各種サービスを積極的に導入しています。
<その他iOSアプリ>
・HandsCafePoint(ハンズカフェのポイント付与システム:Swift)
・Singapore POS(シンガポールの東急ハンズで使用されているPOSシステム:Objective-C)
【募集職種】
<iOSエンジニア>
・《iOS開発:必須》Swiftでの開発経験
・《iOS開発:推奨》Objective-Cでの開発経験
・《iOS開発:推奨》CircleCIやfastlaneなどのCI周りの知識(BashなどのShellScript系)
・《AWS開発:推奨》AWSでの開発・運用経験 or Linux/Unixでのオンプレ環境での開発・運用経験
・《AWS開発:推奨》python/javascript/TypeScriptでの開発経験
<求めている人物像>
・新しい技術を常にキャッチアップし続けて、実際に試しているような人or新しい技術が好きな人
・自走できる人
・AWSのコスト最適化に強い人・興味のある人
・AWSの監視(CloudWatch等)に強い人・興味のある人
【環境】
[利用技術・サービス]
OS:iOS, macOS, Linux, Windows
Cloud:AWS ※別項参照, G Suite(Google Apps Script)
Language:Swift, Objective-C, Node.js, TypeScript, Python, Bash
Framework:Unicage(Bash), Serverless Framework
Database:Realm
Service:Firebase Crashlytics, CircleCI
Others:Docker, GitHub, Slack, Backlog
[AWS]
コンピューティング:EC2, Elastic Beanstalk, Lambda, Fargate
データベース:DynamoDB, Redshift, ElastiCache
ネットワーキング:API Gateway
アプリケーション統合:SQS, SNS
ストレージ:S3
分析(主にログ):Kinesis Data Streams, Athena, ElasticSearch Service, Kibana, AWS Glue
コンテナ:Elastic Container Registry
管理とガバナンス:CloudWatch, Secret Manager, CloudFormation
開発者用ツール:codeファミリー
テキスト読み上げ:Polly
セキュリティ:IAM
■ 応募資格
[必須スキル]
・モバイルアプリ(iOS, Android)の業務開発経験3年以上