株式会社ビーブリッジのメンバー もっと見る
-
【紹介文】
1987年生まれ。The University of Texas at San Antonio卒業。
NTT東日本に入社後、営業や経営企画などの業務に従事。その後、NTTコミュニケーションズで海外事業の拡大に携わった後、Wantedlyでカスタマーサクセスや新チームの立ち上げなどを経験。現在、BeBridgeのCOOとして新たな人生を歩み始める。
【中学〜大学】
1987年生まれ。中学での交換留学生との触れ合いをきっかけに、英語に興味を持つ。
高校在学中に外国への憧れや想いが強くなり、両親へ留学を懇願。念願叶い、高校卒業後に2006年アメリカのテキサス州へ渡米。アメリカ&メ...
なにをやっているのか
▼▼Plug & Play Japanのアクセラレーションプログラム2020に採択されました▼▼
https://www.wantedly.com/companies/bebridge/post_articles/242440
▼souveni(スーベニ)はこんなアプリ▼
ついつい定番になりがちな旅行先のお土産、せっかくの旅行だからこそ、その土地ならではのお土産を知りたい…。
毎回同じになってしまう手土産、もっとシーズンやトレンドにあった手土産を持って行きたい…。
そんなニーズを叶えるのがお土産・手土産ガイドアプリの「souveni(スーベニー)」です!
- souveni:http://souveni.com/ja
- souveni(instagram):https://www.instagram.com/souveni_japan/
【スーベニの特徴】
● 魅力的なコンテンツと商品ストーリー
その土地ならではのお土産情報や、商品/作り手/日本の文化に関するストーリー記事を通じて、新しい発見や生産者の想いに触れることができます。
● ARを活用したナビゲーション
スマートフォンのカメラを使い、実際の空間にわかりやすく目的地までのガイドを表示。現在地から誰でも迷わず店舗にたどり着けます!
● ウィッシュリストやタイムラインで情報発信
気に入った商品や欲しい物などを、ウイッシュリストやタイムラインを利用し発信することで、友達や他のユーザーと情報を共有することができます。
なぜやるのか
【こんな時に便利】
● お出かけ先の手土産探し
その土地ならではの、こだわりあるお土産と出会うことができます。
● ビジネス・日常の贈り物探し
マンネリがちな定番の手土産から卒業し、新たな贈り物を探すことができます。
● 女子会・ママ会の手土産探し
写真映えするセンスのある手土産を見つけることができます。
どうやっているのか
【私たちの想い】
日本が好き、地元が好き。
知ってもらいたいのは、その土地ならではの魅力と生産者の想い。
届けたいのは、最高の旅行体験と発見した時の笑顔です。
私たちは、様々な技術や経験をもつ「開発チーム」と「ビジネスデベロップメントチーム」から構成され、企業の役員・メンバーの皆様とともに新規事業のIdeation〜Product Launch〜Business Growthまで取り組んでいます。
■ グローバルのECカンパニーでプロダクト開発をリードしたエンジニア
■ グローバルケミストリーカンパニーでのマーケティング・コミュニケーションやブランディングを推進したマーケター
■ 国内ITメガベンチャーでの海外部門事業立ち上げ者
■ シリアルアントレプレナー
■ フルスタックエンジニア etc...
こんなことやります
※※現状、こちらの募集は、業務委託という形になります※※
あなたの販促物(シール・チラシ・ポストカードなど)が起点となり、サービスが世の中に広がる体験を実感できます!
▼▼どういうサービスか知ってください!▼▼
・iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id1443737150
・Android: http://play.google.com/store/apps/details?id=com.souveni.souveni
・Instagram: https://www.instagram.com/souveni_japan/
▼ 必須スキル/経験
- 販促物(シール・チラシ・ポストカードなど)のデザイン経験
※プロフィールに「十分な情報記載されている方」や「ポートフォリオがある方」が選考の対象となります
※学生の方でも、デザインに関連する学校に通われている方でしたら歓迎です
▼ お願いさせていただく内容
「お土産・手土産」を基軸としたプラットフォームサービス「souveni」において、販促物の制作をお任せします!
是非、センスを活かした制作を期待しています
! ※販促物の制作に必要なロゴ等は共有させていただきます。
少しでもご興味いただけましたらエントリーいただき、ご縁がありましたら、是非オフィスやオンラインでお話できればと思います。
Fwstudio - jp.freepik.com によって作成された background 写真