350万人が利用する会社訪問アプリ

  • webデザイナー
  • 7エントリー

WEBかまぼこテーマパークを作ろう!ウェブデザイナー募集。

webデザイナー
中途
7エントリー

on 2020/07/08

1,073 views

7人がエントリー中

WEBかまぼこテーマパークを作ろう!ウェブデザイナー募集。

オンライン面談OK
神奈川
中途
海外進出している
神奈川
中途
海外進出している

Suzuki Tom Tomohiro

1989年生まれ。鈴廣蒲鉾の長男として育つ。 大学卒業後、商社へ入社。世界中に魚を買い付けに行き、水産のダイナミズムを学ぶ。2015年にかまぼこの伝統を継ぐ為に鈴廣へ入社。 現在はマーケティングを担当し、次世代のかまぼこ市場をつくる事に奮闘中。 また、日本の伝統の味を受け継ぎ伝えていくユニット「Handred」の一員としても活動している。http://www.handred.net

松井 孝成

地元小田原を盛り上げるべく、東京でデジタルマーケティングの修行を積み、満を持して小田原を代表する鈴廣蒲鉾に2019年に参画。老舗のデジタルマーケティングを推進すべく日々社内改革を進めています。 都会ではデジタルマーケティング界隈賑わっていますが、地方ではブルーオーシャンです。 課題は山積ですが、自分で手を挙げてやりたいことできるため、主役になれるのも特徴です。 地方にイノベーションを!

鈴廣かまぼこのメンバー

1989年生まれ。鈴廣蒲鉾の長男として育つ。 大学卒業後、商社へ入社。世界中に魚を買い付けに行き、水産のダイナミズムを学ぶ。2015年にかまぼこの伝統を継ぐ為に鈴廣へ入社。 現在はマーケティングを担当し、次世代のかまぼこ市場をつくる事に奮闘中。 また、日本の伝統の味を受け継ぎ伝えていくユニット「Handred」の一員としても活動している。http://www.handred.net

なにをやっているのか

【かまぼこで世界を健やかに】 鈴廣かまぼこ本店は慶応元年(1865年)創業。それ以来、伝統的な技法でかまぼこを作り続けています。 皆さんは、かまぼこが900年以上昔に日本で生まれた健康食であることや、かまぼこ一本に魚を5~10匹も使っているということをご存じですか?豊富な魚のすりみを使うことで、魚をそのまま食べるよりも消化しやすく、魚の栄養を効率的に摂れるようにした日本人の知恵。それがかまぼこなのです。 私たちは、かまぼこの価値を多くの方に知っていただき、かまぼこをもっと身近に楽しんでいただける世界をつくっていきたいと思っています。 【かまぼこファンをつくるテーマパーク“かまぼこの里”には年間160万人が訪問】 鈴廣はかまぼこを作って小売店に卸すだけでなく、自らの手でかまぼこの価値や楽しさに気付いていただくための場をつくりました。 それは“かまぼこの里”という、かまぼこファンを生み出すテーマパーク。年間160万人の方にお越しいただいているかまぼこの一大拠点です。ここではかまぼこバーや100種類以上のかまぼこを販売する直営店、職人実演見学やかまぼこづくりを体験していただけるかまぼこ博物館、かまぼこ料理ブッフェのレストラン等を、鈴廣が運営しています。夏にはお祭りを催したり、おせち市なども実施しています。 ・・・こんなに素晴らしいリアルのかまぼこテーマパークがあるのに、オンライン上に“かまぼこの里”のような場をつくり出せていません。今回の募集で鈴廣に加わってくださる方と、この課題を一緒に解決できればと考えています!

なにをやっているのか

【かまぼこで世界を健やかに】 鈴廣かまぼこ本店は慶応元年(1865年)創業。それ以来、伝統的な技法でかまぼこを作り続けています。 皆さんは、かまぼこが900年以上昔に日本で生まれた健康食であることや、かまぼこ一本に魚を5~10匹も使っているということをご存じですか?豊富な魚のすりみを使うことで、魚をそのまま食べるよりも消化しやすく、魚の栄養を効率的に摂れるようにした日本人の知恵。それがかまぼこなのです。 私たちは、かまぼこの価値を多くの方に知っていただき、かまぼこをもっと身近に楽しんでいただける世界をつくっていきたいと思っています。 【かまぼこファンをつくるテーマパーク“かまぼこの里”には年間160万人が訪問】 鈴廣はかまぼこを作って小売店に卸すだけでなく、自らの手でかまぼこの価値や楽しさに気付いていただくための場をつくりました。 それは“かまぼこの里”という、かまぼこファンを生み出すテーマパーク。年間160万人の方にお越しいただいているかまぼこの一大拠点です。ここではかまぼこバーや100種類以上のかまぼこを販売する直営店、職人実演見学やかまぼこづくりを体験していただけるかまぼこ博物館、かまぼこ料理ブッフェのレストラン等を、鈴廣が運営しています。夏にはお祭りを催したり、おせち市なども実施しています。 ・・・こんなに素晴らしいリアルのかまぼこテーマパークがあるのに、オンライン上に“かまぼこの里”のような場をつくり出せていません。今回の募集で鈴廣に加わってくださる方と、この課題を一緒に解決できればと考えています!

なぜやるのか

【オンラインのかまぼこテーマパークを!】 オンラインで楽しんでいただけるかまぼこウェブコンテンツを制作することはもちろんですが、ウェブ参加型のワークショップを開催したり、ウェブコンテンツのための新商品開発も計画しています。近年少しずつ、下記URL先のようなオンラインの取り組みを始めています! ・職人を知っていただくウェブページ「鈴廣の技、人にあり」 (https://www.kamaboko.com/craftsman/) ・トップシェフとかまぼこの可能性を広げるレシピ紹介 (https://www.kamaboko.com/column/4130/) このほかに、ご家庭にすりみをお送りして遠隔参加できるかまぼこづくりワークショップなども始めました。でも、まだまだやりたいことが充実しているとは言えません・・・。 そしてもう一つの課題は、ウェブでも鈴廣ならではの「美の表現」を行うことです。 私たちは、まだCI(コーポレートアイデンティティ)という概念が浸透していなかった時代に、型染を用いた鈴廣ならではのデザインスタイルを築きはじめました。カレンダーやパッケージ、紙袋などを見ていただくと、鈴廣ならではの美を表現しようとしていることを感じていただけると思います。 (https://blog.excite.co.jp/dezagen/24600899/) しかしながら、紙や布ではできている鈴廣ならではの美の表現を、オンライン媒体では実現できていません。新しく加入するウェブデザイナーの方と協力して、オンラインでも鈴廣の美の世界観を表現していきたいと思っています。

どうやっているのか

【社是「老舗にあって 老舗にあらず」】 鈴廣は、150年以上の伝統を引き継ぎながら新しいことに挑戦できる環境です。伝統を活かしながら、伝統にとらわれない・・・。古き良き部分と新たなチャレンジとが融合した仕事を実践できます。 【お客様との距離が近い】 かまぼこの里を運営していることは、鈴廣で仕事をするうえで大きな利点です。本社隣のかまぼこの里に行けば、お客様に会うことができます。実際にお客様のリアルな動向を見ることで、オンラインとオフラインとの相乗効果を意識した施策が可能です。 【トップクリエーターとの協業も】 社内にデザインチームがあり、パッケージや冊子等を内製しています。そのため、スピーディに制作物を作ることができます。 一方で業界をリードするアーティストや作家、デザイナーとの協業機会も多く、クリエイティブな力を磨くことができます。過去実績では「変なホテル」のブランディングで有名なGRAPHの北川一成氏(https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00015/00024/)とコラボしています。鈴廣デザインの主軸である型染は型染作家の森川章二や中澤結美子が行っています。 (https://unmixlove.com/archives/2061?fbclid=IwAR1eEcHSW0xGIchS82hy4KYi6ea5aedkESrMIlkz2FmHAj9h_fuEqzGs9b4) 【創作活動にむいている自然豊かな小田原】 鈴廣かまぼこの本社は神奈川県小田原市にあります。最先端の世界に触れることのできる東京から新幹線で30分という距離でありながら、海と森の自然が豊富な町です。夜は星空が美しくて、箱根の温泉も近く紫陽花や紅葉をすぐに見に行くことができます。自然の中でリラックスできる小田原はクリエイティブな活動をするのに最適です。 そんな自然を護るためにも、本社はネットゼロエネルギービル(ZEB)です。地元の間伐材や井戸水を使った空調システムなどを利用し、エネルギーを6割以上削減しています。 https://greenz.jp/2016/12/21/suzuhiro_enekeikaigi/

こんなことやります

今回はウェブデザイナーの方を募集しています。取り扱っていただくメディアとしては、自社のコーポレートサイト・ウェブマガジン・オンラインショップ・SNS・動画メディアなどを想定しています。 具体的なスキルとして、以下のようなことができる方は歓迎です。 ・ウェブページやバナーの制作 ・読み手の視点に立って、見やすい・使用しやすいウェブページの設計 ・ウェブでの美しい表現が何かを理解し、型染作家やデザイナーの意向を形にできる(コンテンツや企画のアイデアマンというよりは、アイデアをアート面と戦略面から形にする方を求めています)。 ★こんな人に向いています/こんな人歓迎します ・Webだけではなく、全体的なブランディングを手掛けてみたい ・自分の力に任せてほしい ・0→1が得意、好き ・伝統のある企業のリブランディングに携わりたい ・フリーランスからもう一度組織に戻ってみようと考え中である ・「食」でイノベーションを起こしたい  ・「タンパク質」で世界的に社会課題を解決したい ・海の環境保全に興味がある、自然を大切にしたい ・かまぼこが好き! ・子供を自然豊かな中で育てたい、自分も自然の中に身をおきたい ・海や山などの自然温泉・美味しい地料理などの恩恵を受けながら仕事をしたい ・オン・オフ大切にしたい ★今後のキャリア 入って頂く方によって今後のキャリアは変わると思いますので、参考にして頂けると嬉しいです。小さい会社だからこそ、幅広く挑戦できると思います。 ・Webだけではなく、全体的なブランディングに携わって頂きます。 ・マーケティング/ブランディングだけではなく経営戦略にも関わって頂きたいです。 ・新事業/新ブランドの立ち上げ ・将来的にはCMO(マーケティング最高責任者)やCDO(ブランディング責任者)をお任せしたいです。 ・・・いかがでしたでしょうか。私たちと一緒に、かまぼこの価値を世の中に発信していきませんか!ご興味をもっていただけたら、お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンからお申し込みください。
9人がこの募集を応援しています

9人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1865/09に設立

600人のメンバー

  • 海外進出している/

神奈川県小田原市風祭245