株式会社newnのメンバー もっと見る
-
いつも頑張っています
-
東京都調布市生まれ。
大学1年時に、子どもたちが撮った写真を通して国際協力を支援する学生団体うのあんいっち(2010年1月、特定非営利活動法人化)を立ち上げ活動を展開する。活動の一貫として、旅行会社や参加希望者とスタディツアーを共同企画・実施。3カ国に約60名の集客をする。その経験をもとに、2011年3月、株式会社trippieceを設立。ユーザー数25万人、旅行者4万人を超える旅行コミュニティに育てる。ラオスで象使いになる旅や、ウユニ塩湖に行く旅などオリジナリティある旅行サービスとして注目を浴び、テレビやラジオ、新聞などのメディアに多数掲載されている。
また2014年6月に旅行・おでか... -
山下 雄治
HR
なにをやっているのか
“欲しい“想いをカタチにする。
アパレル・食・コスメ・アクセサリーといったD2Cブランドや音声・コマースの新規アプリを企画・運営しています。
▽COHINA
https://cohina.net/
- 小柄女性をキレイに見せるをコンセプトに、XSサイズの洋服を扱うファッションブランド
- 155cm以下のスタッフが、毎日インスタLIVEで着こなしなどの商品情報をお届け
▽Mr. CHEESECAKE
https://mr-cheesecake.com/
- 星付きレストランで修行をしたシェフ田村浩二がつくる人生最高のチーズケーキ
- 毎週日曜・月曜の午前10時から、公式オンラインショップにて販売
▽error404
https://erroor404.theshop.jp/
- リングを3〜5個コーディネートして販売するセットリングブランド
- 人気のクリアリングは、クリエイターの方々と協業して制作
▽ENELSIA
https://enelsia.com/
- 女優から実業家へ転身した山賀琴子プロデュースのアクセサリーブランド
- 和をコンセプトに日本的なモチーフを使い、メイドインジャパンにこだわる
▽kinema
https://kinema-skin.com/
- 一本取り入れることで不安定な肌と心を整える拭き取り化粧水
- お客様の声を直接聞くことで、商品・パッケージ等を改善
▽stand.fm
https://stand.fm/
- 音声配信を気軽に楽しくするためのアプリ
- 恋愛、ビジネス、芸能、旅行様々なテーマのネットラジオを誰もが気軽に楽しめます
※その他、コマース等の新規事業も行っています。
"Empower Doers"
newnは、才能溢れる“個”をempowerしていく組織です。
※Dores = 行動者
才能あるクリエイターと、経験豊富なビジネスチームが創造することで、“欲しい”をカタチにし、ユーザーに届けていきます。
今までになかった体験やモノを、今だから出来るカタチで作り出していくことが得意な会社です。
なぜやるのか
“次の時代のうねりをつくる”
インターネットやSNSの普及で、モノや体験に求めるカタチが変化しています。“可愛い”という想いはより具体的になり、“楽しい”という想いはより個性的になっている時代です。
個々に“欲しい”と思っていた小さな波をまとめあげることで、大きなトレンドをつくり、新しい当たり前を創造していきたい、という想いが事業のコアとなっています。
“Empower Doers"
時代の中心にいるのは企業ではなく、“Doer(実行者)”です。際立った個性を持った個に、惹かれた人たちが集い、コミュニティを形成しています。私達はそんなDoreが持つ個性的な世界観をビジネスとしてカタチにしていくことで、世界がもっと鮮やかに色めき立つと信じています。
個性に惹かれ、個性に憧れる私たちだからこそ、個性的なDoresのサポートをしていくことで、世界をもっと優しい場所にしていきます。
どうやっているのか
【つくる、伝える、売る、を一貫して取り組める組織】
newnは「つくる」を得意とするクリエイターと、「伝える」を得意とするマーケターが共存しているチームです。事業を考えられる人、センスのいい人、モノづくりができる人、様々な得意分野を持ったメンバーが集まり、ノウハウを共有しながら価値あるブランドづくりに挑戦しています。
【ファンとつくる】
ブランド事に、ターゲットの流行や相性を捉え、Instagram、Twitter、LINE、メルマガ、TikTokなど様々な手法でコミュニティを拡げています。私たちが多く活用しているインスタライブでは、新しい商品のデザイン、色、ネーミング等を一緒に考えることも。実際にそこから多くの商品が販売され、マーケティングをやり切ることでヒット商品を生み出すこともできる手触り感のある仕事です。
【任せていく組織】
newnでは、ブランドやサービス事に事業化され、各々が意思決定を行い、運営しています。事業責任者やブランドマネージャーは強い権限と責任がセットになることで、“欲しい”を創造していくことが出来ます。
こんなことやります
“欲しい”想いをカタチにする時に、デザインの力は欠かせません。
強い個性を持つ人の世界観を表現してみたい方、カタチにするのが得意な方。
是非、一緒に新しいブランドやサービスを作り出していきませんか?
■業務内容
・Webサービスやアプリのビジュアルデザイン全般の設計/制作
・WebサービスやアプリのUI設計/プロトタイプ制作
・LPやキャンペーンサイトのデザインやコーディング
・販促用のポップアップデザイン等
■求める経験/スキル
・WebサービスやアプリのUI設計やデザイン経験
・Adobe Illustrator、Adobe Photoshop、Adobe XDの利用(他のツールでも可能です)
■歓迎するスキル・経験
・ユーザーヒヤリングやUXを最大化するためのリサーチ等の経験
・LPやキャンペーンサイトなどデザイン