350万人が利用する会社訪問アプリ

  • フロントエンドエンジニア
  • 14エントリー

こわいくらいアイデアが反映されるんです、プロダクトに。

フロントエンドエンジニア
14エントリー

on 2020/05/12

600 views

14人がエントリー中

こわいくらいアイデアが反映されるんです、プロダクトに。

オンライン面談OK
東京
中途
新卒
東京
中途
新卒

鈴木 雄介

野澤 貴子

株式会社UPDATERのメンバー

鈴木 雄介 その他エンジニア

なにをやっているのか

みんな電力は、ブロックチェーンを活用した電力トレーサビリティを商用化したエネルギーテック企業です。 電源を指定して直接取引を可能とする、独自のブロックチェーン P2P 電力取引システム「ENECTION2.0」を開発。 企業が再生可能エネルギー100%で企業活動を行う「RE100」の進展を受け、欧州を中心に電力トレーサビリティは行われていますが、私たちのシステムでは30分単位で、より精緻に電力のトレーサビリティを行い、 なおかつブロックチェーンを活用し低コストでの電力トレーサビリティを実現しました。 またオープンなプラットフォームで、誰もが当システムを活用できる環境を整えることで、日本の電力トレーサビリティを、世界でも低コストで精度の高いものにしています。

なにをやっているのか

みんな電力は、ブロックチェーンを活用した電力トレーサビリティを商用化したエネルギーテック企業です。 電源を指定して直接取引を可能とする、独自のブロックチェーン P2P 電力取引システム「ENECTION2.0」を開発。 企業が再生可能エネルギー100%で企業活動を行う「RE100」の進展を受け、欧州を中心に電力トレーサビリティは行われていますが、私たちのシステムでは30分単位で、より精緻に電力のトレーサビリティを行い、 なおかつブロックチェーンを活用し低コストでの電力トレーサビリティを実現しました。 またオープンなプラットフォームで、誰もが当システムを活用できる環境を整えることで、日本の電力トレーサビリティを、世界でも低コストで精度の高いものにしています。

なぜやるのか

「いろんな人が電気を作れて、電気をどこから買うか自由に選べたらおもしろいし、日本がもっと豊かになるのではないか」 そんな社長の創業時からの想いで、みんな電力は事業を行っています。 ▼電気の生産者の顔が見えて、電気を選べると何ができるか。 電気を選ぶことで、その電気の先にいる人たちに貢献することができます。 電気を通して繋がりが生まれることで、今までなかった全く新しい価値が生み出せると私たちは信じています。 例えば、過疎化が進んでしまっている地域に対して、電気を選ぶことでその地域に貢献することができます。また、電気の地産地消といったことも実現します。 <顔の見える電力 発電所一覧> https://portal.minden.co.jp/powerplant-list ▼都市と地方の地域間連携 神奈川県横浜市が、青森県の横浜町で生産された電気を買うことで、今まで繋がりのなかったところに繋がりが生まれました。電力を通して地域間で協力し合うことができるのです。 <横横プロジェクトの記事のURL> https://minden.co.jp/personal/wp-content/uploads/2020/01/0001_20191226.pdf

どうやっているのか

お客様が誰から電気を購入したかをビジュアル化して提供しています。 さらに2019年末には個人のお客様向けに毎月の電気料金がどこに支払われているのか、その内訳、お金の流れの略図などを示した『超明細』をリリース。 これは、システムチームスタッフの一人が発した、 「顔の見える電力を掲げているのなら、 電気代として〇〇円いただきます。という明細だけでなく、 その電気代がどこに支払われているのかまでしっかりとお伝えしよう!」 という一言から生まれたプロダクトです。 思いついたスタッフが制作を担当し、 明細のさらに詳細まで見られる「超明細」が誕生しました。 これがお客様の感動を呼びました。

こんなことやります

【ウォンテッドリーからエントリーいただいた方、カジュアル面談をセットします!】 プロダクトに関するアイデアを前のめりに提案してくれるエンジニアを募集します。 私たちは、電力分野でブロックチェーンを用いたトレーサビリティシステムを商用化しました。 それによって、ネットで電気を買うというこれまでにない体験を世の中へ提供したにとどまらず、電気を選ぶことに意味づけをしました。 これからは、電気にとどまらず、その技術を横展開していきます。 それは、一人ひとりが選択したモノやコトが、より良い未来に繋がる仕組みをつくっていくということです。 ずいぶんと清廉潔白なことを書きましたが、私たちの会社では”不純な動機”も大事にしています。 1000万円稼げるエンジニアになりたい アフリカで起業したい 仕事を通じてあの芸能人に会いたい 作家として脚光を浴びたい ・・・ 一人ひとりが野望を抱き、社会貢献と野望成就の両立をもくろんでいる集団なので 仲間に飽きることはないと思います。 【業務内容】 当初はフロントエンジニアとして、新規、既存のWEBアプリに携わっていただきます。 その先は、  社内/社外デザイナとやり取りしてワイヤーから携わる でも  バックエンドもやってみる でも  アーキテクチャからフロントを極める でも  事業企画から参加して要件を整理する でも やりたいことに向けて進んでいただきます。 【チーム構成】 社員5名(うち1名はフランス人の新卒エンジニア) パートナー8名 ※雇用形態に関係なくフラットな組織です。チームリーダーが社員でないチームもあります。 ※社員ではない雇用形態を望む方も歓迎です 【こんな雰囲気】 プロダクトを良くしたいアイデアなら、こわいくらい反映されます。 やりたい!って言ったらかなり何でもできます。 身の丈に合わないお題がけっこう与えられます。が、それをきっかけに幅を広げられます。 良くも悪くもシステムチームと事業部の垣根がなく、一緒にプロダクトをつくっている感じです。 独立したパートナーさんも多く、技術の見識を広められます。 週に一度勉強する時間を作ったり、お互いに講師になって勉強会を開いたり、 体制や運用について話し合ったり、 チーム自体もアジャイルでどんどん進化させていっています。 チーム全体の技術力&組織力を高め、会社の要求、自分たちの欲求をぐんぐん形にできる そんなチームを目指しています。 【開発環境】 言語…javascript、Node.js、TypeScript、Java、Salesforce系独自言語 FW…react.js、Next.js(予定) DB…PostgreSQL、Salesforce、DynamoDB、MySQL OS…Linux ※いずれかによる開発経験がある方を求めています その他…プラットフォーム:Heroku、AWS、Salesforceを活用しています GitHub、Travis CIなど 新規案件では新しい技術を少なくとも一つは入れる、という方針です 【こんな人が合っているかも】 プロダクト愛>技術愛 幅広くやってみたい>深く狭く極めたい 学びながらつくる>いろいろ決まってからつくる 事業に密着>エンジニア業務に専念
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2011/05に設立

  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F