350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 広報・戦略・企画
  • 62エントリー

戦略マーケティング プロジェクト始動!!

広報・戦略・企画
62エントリー

on 2020/05/04

4,045 views

62人がエントリー中

戦略マーケティング プロジェクト始動!!

オンライン面談OK
愛知
中途
新卒・学生インターン
愛知
中途
新卒・学生インターン

松田雄基

1990生まれ。中学生の時のバスケ部の顧問の先生の熱血指導が僕のアイデンティティの大半を占めていると思う。

株式会社IMOMのメンバー

1990生まれ。中学生の時のバスケ部の顧問の先生の熱血指導が僕のアイデンティティの大半を占めていると思う。

なにをやっているのか

就労継続支援B型事業所にて利用される方のサポート業務と どの世代の方にも憩いの場となるカフェの運営をしています。 【B型就労継続支援について】 弊社利用者様のことを弊社では「コワーカー」と呼んでいますが コワーカーの送迎や対応などいろいろな現場の動きを知り、コワーカーに質の良いサービスを届け顧客満足度を向上させていきます。 普通の福祉ならこれで終わりかもしれません。 しかし弊社ではコワーカーの仕事の創出のための先入観にとらわれないアイディアをどんどん起用していきます。つまり発想力と行動力を兼ね揃えた人が必要で、社員はお互いに刺激しあってより良いものへと変えていっています。 そのほかにも生産性や効率性を重視したことなど個人の発想やアイディアを会社は全力で応援する姿勢です。 「福祉」と聞くと内向的なイメージをもつ方が多いかもしれませんが、「福祉」らしさと「企業」らしさの混ざった弊社に驚かれる方が多いです。 【カフェについて】 IMOM COFFEE ROASTERSの名前の通り、その場で自家焙煎できることが最も大きな特徴の弊社カフェスペースです。 超大型の焙煎機にお客様はいつも驚かれます。 かなり広いフロアと高い天井のゆとりある客性スペースでゆったりと流れる時間を楽しめるのはもちろん、目の前で行われるプロの所作や店いっぱいに立ち込める珈琲の香りも人気のひとつです。 こだわりの一杯をお客様に提供するために日々スタッフは腕を磨いています。 大手企業であればマニュアル通りのことしか体験できないかもしれませんが 商品開発やお客様に届ける新サービスなど新しいことに 自分の発想や意見を反映させることができることがやりがいにつながっています。

なにをやっているのか

就労継続支援B型事業所にて利用される方のサポート業務と どの世代の方にも憩いの場となるカフェの運営をしています。 【B型就労継続支援について】 弊社利用者様のことを弊社では「コワーカー」と呼んでいますが コワーカーの送迎や対応などいろいろな現場の動きを知り、コワーカーに質の良いサービスを届け顧客満足度を向上させていきます。 普通の福祉ならこれで終わりかもしれません。 しかし弊社ではコワーカーの仕事の創出のための先入観にとらわれないアイディアをどんどん起用していきます。つまり発想力と行動力を兼ね揃えた人が必要で、社員はお互いに刺激しあってより良いものへと変えていっています。 そのほかにも生産性や効率性を重視したことなど個人の発想やアイディアを会社は全力で応援する姿勢です。 「福祉」と聞くと内向的なイメージをもつ方が多いかもしれませんが、「福祉」らしさと「企業」らしさの混ざった弊社に驚かれる方が多いです。 【カフェについて】 IMOM COFFEE ROASTERSの名前の通り、その場で自家焙煎できることが最も大きな特徴の弊社カフェスペースです。 超大型の焙煎機にお客様はいつも驚かれます。 かなり広いフロアと高い天井のゆとりある客性スペースでゆったりと流れる時間を楽しめるのはもちろん、目の前で行われるプロの所作や店いっぱいに立ち込める珈琲の香りも人気のひとつです。 こだわりの一杯をお客様に提供するために日々スタッフは腕を磨いています。 大手企業であればマニュアル通りのことしか体験できないかもしれませんが 商品開発やお客様に届ける新サービスなど新しいことに 自分の発想や意見を反映させることができることがやりがいにつながっています。

なぜやるのか

シンプルに、日本で一番のCSの高い就労継続支援B型とカフェをつくります。 福祉においてCSという概念はないんです。 これが今の常識です。 他の事業所ではCSをはかるものはない。 これが今の常識です。 就労継続支援B型といっても、サービス業です。 携帯ショップや飲食店など どのサービス業でも当たり前にCSは計られているいるのに 福祉というだけでCSを数値化しない。 なぜこんな常識がまかり通っているのでしょうか? そう、福祉においてCSという概念を作らないといけないのです。 何をもってコワーカーが満足し「質の良いサービス」と捉えるのか。 一般就職率をあげることができるのか。 これを考え定義する必要があります、 私たちは日本で最初にそれを行うB型を目指します。 この「日本で1番」を目指すための新しい戦略を考えられる人を募集しています。 次にコーヒーについて話してみましょう。 コーヒーにはフレーバーがたくさんあります。 「愛知県の人は深めが好き」「東京・大阪だと浅めが好き」と ざっくりした先入観がありますが 果たして今日本で、愛知で、どれくらいの人が具体的にどんなフレーバーが好きなのか。 年齢別・世代別・性別ではどうなのか。 実際にデータとして見て判断できるものが必要であると考えています。 ワインは大人しか飲むことができません。 しかしコーヒーはみんなが飲むことができます。 また、お茶だったら、中国茶(ジャスミン・プーアール茶)緑茶・紅茶・・・ 色々なものがあり 水は硬水・軟水があり生産地も限られています。 フレーバーに差がとてもあるもののコーヒーは1つのもので コーヒーはコーヒーというだけでへだたりがない珍しいものです。 そしてコーヒー豆は農家・生成方法、焼き方、抽出方法・・・ 無限のようにフレーバーが変化していきます。 そのコーヒーをつきつめています。 その分析・マーケティングをし戦略的に組み立て、 より多くの人に受け入れられるコーヒーを考えられる人がほしいのです。 就労継続支援B型においてもカフェにおいても、 その概念を変えるために現状のサービスを根本から変えていかなければいけません。 新しい価値を生み出し、社会に必要とされるものが良い商品、良いサービスの定義。 そのために必要なのはイノベーションとクリエイティビティ、ディープシンキングです。 私たちは就労継続支援B型として 今まで日本になかった新しいサービスを確立させ日本一を目指しています。 カフェについても同様。こだわりと品質を維持しながら多店舗展開をしていきます。 この「日本で一番になる」に共感した仲間が集まってきています。 世の中の概念を変革していこうとするわけですから挑戦の連続です。 挑戦心をもって仕事をすると、仕事が楽しくなります。 同じヴィジョンをもった仲間と共に議論を重ねる時間は充実感を覚えます。 「どうせやるなら」楽しく、充実した時間を、弊社で過ごしてみませんか?

どうやっているのか

情報交換と共有をコマ目に、そして正確に行えるようにリアルタイムでそれらを共有・報告できるslackを起用してコワーカー、そしてカフェに至るまでの全ての業務の進捗を管理しています。 例えば、朝一番でコワーカーの元気がないことにスタッフの1人が気づいたら即座にslackに入力して全社員で共有。その方に配慮した声掛けを行えることでサービスの向上につなげています。 カフェのお客様についても同様、そのお客様に対して何ができるか、こだわりの一杯を提供するためにどうしたらよいか考えながらすすめています。 業務に関して言えばG suiteを起用してペーパーレスを図りマニュアルを徹底化。 携帯から即座に利用者の方のデータやマニュアル、業務にアクセスできるので業務にかかるタイムロスを減らしたり、共同編集をしたりして生産性を向上させています。 会議などもオンライン会議を取り入れています。 一般の就労継続支援B型施設よりもダントツに多い約60名の方が弊社を利用され社員は誇りをもって働ける環境です。 カフェは長久手にありながら名古屋市のお客様が大幅を占めるなど地域性が高く、遠方からもファン層があついです。 「福祉はなんだか地味」「暗い」「つまらなさそう」と思っている方こそ、当社に来て驚いていってほしいです。 私たちと一緒に福祉の世界とカフェの常識を変革させませんか?

こんなことやります

率直に申し上げます! 「日本で一番」になるための戦略マーケティングができる人材を求めています。 入社しましたら、まずは現場で現状届けられている商品やサービスをできるようになって頂きます。 就労継続支援B型もカフェも特殊なものですので 実際に体感し経験し、皆さんの立場から感じられるものを自分のものにしていってください。 体感を通さずしてマーケティングや戦略を練っても 現場で反映できるものでなければ、 また、現場に沿ったものでなければ机上の空論となってしまいます。 まずは皆さんがサービスを届けられるスタッフとなってみてください。 その間も客観的視野を失わず 「もっとこうしてはどうだろうか」「ここはこうすると良くなるぞ」といった アイディアを常にストックし戦略を考えられるように、 そしてその戦略を練るためにどんなマーケティングをしたらよいのかを考え毎日を過ごしてほしいと思っています。 就労継続支援B型においては、CSを数値化すること自体が前代未聞の未開拓な分野です。 どのようにしてCSをはかっていくのか。 それを新しく定義できるようにする必要があります。 実際に体感して、どのようにしたら正しくCSを数値化できるのか吸い上げられるのか。 これを常に考え具現化していってほしいです。 日本で一番になるための戦略マーケティングを 一緒に挑戦してみましょう!!!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2016/07に設立

50人のメンバー

愛知県長久手市蟹原907