株式会社Branding Engineerのメンバー もっと見る
-
■略歴
関西大学法学部出身。
1回生~4回生まで租税法/教職の学習に励みながら傍らフリーバーテンダーに従事。近畿圏内数十店舗と契約していた。
他にも塾講師→時計販売にも従事。
4回生時代に学生団体とキャリア教育をメインとした事業運営にジョイン。
PMとして企画~販売まで一貫して担当する
2017年4月よりIT/人材系ミドルベンチャーにて営業と事業推進に従事。
2018年1月よりヒューマンアカデミー株式会社に入社。新規受講生募集営業業務などに従事したのちに、係長→拠点長業務に従事。
2018年11月株式会社Branding Engineerで新卒採用/中途採用/経営企画/事業推進/組... -
Branding Engineer 代表取締役COO
小学生の時にプログラミング(Perl)に出会い、CGIゲームの開発に心底没頭する。中学生時代に作った音楽交流サイトが空前の人気を得て、月間100万UU以上のサイトへ成長するが、大人の事情に巻き込まれサイトをやむなく閉鎖。1/3ほどうつ病になる。
大学時代にスタートアップ3社でWebデザイン・M&A営業・管理(財務)・人事などを「広く・浅く」経験したものの、全社ともメンバー解散やプロジェクト休止に。2013年共同代表CEOの河端と共にBranding Engineerを創業。
好きなもの:焼肉・生牡蠣
TOEICスコア:280点... -
Branding Engineer 代表取締役CEO
国立大学法人電気通信大学大学院卒業。
数学と物理が好きだったので、人工衛星の姿勢制御について院時代は研究。
学生時代は大手メガベンチャーでのインターン経験。
他スタートアップにも従事し、大学院時代に起業。
学部時代にエンジニア就職をしようとしたときに感じた違和感で急遽内定を辞退し、院に進み、現在Branding Engineerでその違和感を解決するためにサービスで解決することを目標とする。
趣味
麻雀、焼肉、海、お酒、睡眠 -
現在、COO室採用広報で新卒採用を行う。
学生時代に組織運営の挫折を経験し
その後、バーテンダーの職業を通じて多くの大人の方に
人生や働き方を多様な観点から教えていただく。
人は皆人であり、自分の価値観を大切に生きていいのだと気づく。
それをきっかけに
自分だけでなく組織、チームとしてもそれぞれの持っているスキルを活かし
個人として組織としてポジティブに機能する組織構築を目指す。
=======
【学生時代】
大学1年生
アルバイトで取り組んでいた塾講師で
全国満足度一位を獲得
大学2年生
NPO法人のインターン参加
その後、スタッフとして参画
関西代表や予算管理などの役割を...
なにをやっているのか
【コンセプト ムービー公開中】
https://youtu.be/8F2TEVLTDbI
「Break The Common Sense」という経営理念を掲げ、
ITエンジニアに特化した事業を展開中。
(運営サービス)
Midworks(https://mid-works.com/)
Tech Stars(https://techstars.jp/lp/agent)
tech boost(https://tech-boost.jp/lp/001)
Mayonez(https://mayonez.jp/)
Tap-biz(https://tap-biz.jp/)
なぜやるのか
-既存にとらわれず、市場の変革に敏感に-
CEO河端 保志
「Break The Common Sense」を経営理念に日本のエンジニアの価値向上を目指し、新たな様々なサービスやメディアを展開。これからの価値創出の新しいプラットフォーム構築を目指す。
2020年7月7日、公言通り創業7期にて東京証券取引所マザーズ市場へ上場。
これを足掛かりに、エリア展開含む事業規模拡大や、新規事業の創出による事業ドメインの拡張等により、更なる加速度的成長を狙う。
-常識をくつがえし、歴史を創る-
COO 高原 克弥
私たちは、ITテクノロジーを通じて新しい価値観や革新を起こし続けるホールディングカンパニーを目指しています。
起業家精神をもった優秀な人間が集い、世の中の常識をくつがえすサービスを生み出し続ける。
それが私達の存在価値です。
Branding Engineerにしか実現できない新しい社会を創りだすことで、業界の歴史を創り変えるほどのインパクトを私たちはもたらし続けます。
どうやっているのか
エンジニア職の可能性を広げることで、あらゆるのヒトのLIFE、
そして社会にもっと選択肢を。
キャリアの流動性を⾼める、様々な新しい働き⽅の創出で、
エンジニアとしての様々なキャリアフェイズやLIFEニーズに合わせた
柔軟な働き⽅を可能にしています。
こんなことやります
・就職活動に疑問を抱いている人
・本音を話したい人
・個性を受け入れたい人
まずはお話しませんか。
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
社長が20代 /
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /