クラウドクレジット株式会社のメンバー もっと見る
-
代表取締役 杉山智行(すぎやまともゆき)
2005年東京大学法学部卒業後大和証券SMBCに入社し、金利、為替の自己勘定取引チームで日本国債への投資業務等に携わる。2008年ロイズTSB銀行東京支社に入行し、資金部長として支店経営陣に対してリテール預金の獲得など日本での事業機会について助言を行う一方、運用子会社の日本における代表及び運用責任者を兼任。2013年1月にクラウドクレジット株式会社を設立し、投資型クラウドファンディング・サービスを展開。 -
クラウドクレジット人事部担当。東京大学文学部在学中は貧困問題や孤独死等の社会問題に関心があり社会学を専攻。その後、社会問題解決の根幹は金融にあると考え三井住友銀行入社。
銀行勤務経験から現在の金融の仕組みでは世界中で増加している真の資金需要者に資金を届けることは難しいと感じ、ソーシャルレンディングという手法で海外事業者を支援する当社に参画。
なにをやっているのか
新しい金融サービスを創るお仕事です!!
貸付型クラウドファンディングサービス「CROWD CREDIT」のプロジェクトの海外法人に関わるオペレーション業務に携わっていただきます。
・プロジェクトの資金決済に関わる事務
・新規プロジェクトにおける事務設計
オペレーション担当としてだけでなく、案件のドキュメンテーションやサービスの企画等にも積極的に関わっていくベンチャースピリットのある方を歓迎します!
【必須の要件】
・クラウドファンディングへの興味・関心が高い方。
・金融機関における事務経験(3年以上)。
【歓迎スキル・経験】
・基礎英語の「読み・書き」が出来る方。
【歓迎する人物像】
・クラウドクレジットのビジョンに共感していただける方。
・チームワークを大事にし、向上心とオーナーシップを持って仕事に励んでいただける方。
・マニュアル作業に抵抗の無い方。
なぜやるのか
私たちの役割を簡単にまとめると、事業や社会インフラの発展のために融資を求める海外企業と、日本の投資家を結びつけることで、「両者にWin-Winの関係を提供する」というものになるでしょう。
◆「世界への投資」という可能性
世界に目を向ければ、まさに今、大きな発展を遂げている国はたくさんあります。そしてもちろん、そこには新しいビジネスチャンスも豊富にあり、またこれから世界に飛び出そうとする新しい技術もあるのです。
どうやっているのか
◆ベンチャーらしさと安定基盤が両立した環境
現在の従業員数は、約70名。まだまだ組織としては少数規模のため、社員同士でフラットに意見を出し合いながらサービスをつくりあげていくベンチャーらしい風土があります。その一方、すでに大きな実績を挙げている部分も大きく、事業基盤としてはすでに安定しています。その土台があるからこそ、様々なチャレンジが可能な環境です。
◆各分野のベテランが活躍中
投資銀行、証券会社、メガバンク等で活躍してきたメンバーや、システム周りを手がける大手SIerの出身者など、それぞれの専門分野でしっかり経験と実績を積んだ人物が多数。そ
◆家庭も大切にできる働きやすさ
フレックスタイム制度を活用して、それぞれ自分の働きやすい時間帯で勤務しています。
◆公式note
https://note.mu/crowdcredit_jp
こんなことやります
◆「世界に貢献する投資」
私たちが提供しているのは、海外企業を対象とした投資型クラウドファンディング。日本の個人投資家の方々と、現在進行形で経済成長を遂げている国々の企業をつなぐ、独自のプラットフォームを展開しています。
<取り扱っているファンドの例>
・ASEAN圏で期待を集める、シンガポールの広告代理店ベンチャー支援
・アフリカの未電化地域で家庭用太陽光発電システムによる電気普及を推進する事業の支援
・ロシア全域とカザフスタンまでカバーする、フィンテック事業者への支援
など
<プロジェクト一覧>
https://crowdcredit.jp/fund/
このサービスにより、投資家の方々には資産の活用・形成を、そして世界中の成長国にはさらなる発展や雇用の創出を生み出す機会を、提供しています。
◆競合のほとんどない、新しい仕組み
世界中に資金を還流させる新たな仕組みとして注目が集まっており、各種メディアから取りあげられることもしばしば。現在、登録ユーザー数は4万人以上を数え、累計出資額は200億円にものぼっています。
◆さらなる事業拡大へ
主要株主には、伊藤忠商事・第一生命・三菱UFJ・SBI・ソニーフィナンシャル・ヤフージャパン・グローバルブレイン・フェムトパートナーズといった有名企業が名を連ねています。
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
海外進出している /
1億円以上の資金を調達済み /