株式会社リジョブのメンバー もっと見る
-
2012年リジョブへ新卒入社。コーポレート推進室 新卒担当・関西採用 グループマネージャー。
幼い頃より「世界の平和」に関心があり、大学では平和学と異文化コミュニケーションを専攻。世界の社会問題について学ぶ一方で、フェアトレードコーヒー豆の生産者を訪ねたり、小学生に英語を教えるボランティアをするなど、自分にできることを探し・飛び込み・駆け抜けた4年間を送る。
大学卒業後、「社会課題をビジネスで解決する」というソーシャルベンチャーに共感し、リジョブへ新卒入社。名古屋支社長を経験し、新規事業のマネージャーを経て、現在は東京と大阪を行き来しながらリジョブの採用・人事全般に携わる他、新卒社員... -
20歳で起業し2社の創業期を支え、その後に株式会社じげんに入社。経営企画・事業開発を経て、28歳で株式会社リジョブ代表取締役に就任。
現在じげんグループではトップの成長率を誇るリジョブに成長させ、社会課題を解決する事業を生み出す社会事業家。 -
◎立命館アジア太平洋大学 卒業
◎株式会社リジョブ 2018年 新卒入社 (経営幹部候補)
1年目: 介護事業部 営業 / 業界の働き方改革「介護シェアリング」推進
2年目: CSV推進室 / コーポレート推進室 兼務
▶︎新規事業推進 / 新卒採用 / 広報
大学を2年休学し、NPO法人のフィリピン事務局で1年間のインターンシップ。児童養護施設のこども・女性の自立支援プロジェクト、学生向けのスタディーツアーの企画・運営を行う。
その後は、英語教師等ボランティアを行いながら、半年間アジアを一人旅。
学生時代の経験から、「社会課題をビジネスで解決すること」軸に就活... -
若山 翔太
その他
なにをやっているのか
【事業を通じて、社会課題・業界課題を解決する】
2019年に創業10周年を迎えるリジョブは、「日本が誇る技術とサービスを世界の人々に広め、心の豊かさあふれる社会を創る」というビジョンのもと、社会への貢献を目的とした事業を展開しています。「じげんグループ」にジョインした2014年9月以降、3期連続130%増益を続けるITベンチャーです。
~事業内容~
◎美容・ヘルスケア業界に特化した求人サイト「リジョブ」https://relax-job.com/
◎途上国の貧困問題や、健康格差問題の解消に取り組むCSV事業「咲くらプロジェクト」「SANSAI」(フィリピン)https://sakura.rejob.co.jp/
◎介護業界の人材不足を解消し、高齢化社会問題にアプローチする「リジョブ介護」「介護シェアリング」https://relax-job.com/kaigo/
なぜやるのか
■【「雇用」「高齢化」「途上国支援」など、社会課題の解決に貢献】
美容業界の求人メディア事業からスタートした当社。業界トップクラスの事業を創造した経験から、短期的な自社の利益追求に埋没せず、中長期的な業界の発展、そして社会の発展に繋がるサービス展開へと舵を切り、日本と世界の社会問題を、ビジネスで解決する新規事業をスタートしました。日本のみならず世界から必要とされる企業を目指し、ソーシャルビジネスを展開しています。
■【ビジネスの力で、企業だからこそできる「社会事業」を実現する】
私たちが目指すソーシャルビジョンとは、「日本の技術とサービスを世界に広め、心豊かな社会を創ること」です。日本で当たり前に受けられるきめ細やかなサービスや技術を世界に広めていくことは、日本や世界で起こっている社会問題を解決すること、さらには心の豊かさあふれる社会を創ることに繋がると信じており、これを実現させることが私たちの使命です。
例えば、発展途上国の子供たちがスキルを習得する仕組みをつくることもあれば、洗練された技術をもつ技術者が世界へ発信するサービスをつくることも。これまでの常識では実現できなかった『仕組み』を、私たちの手によって構築することで、世界の発展に貢献していきます。
どうやっているのか
●大切にしている考え
「誇れる会社は、自分たちの手で創ろう」それが私たちの信念です。
よい事業・よい組織など自然に出来上がるわけではなく、自分たちの意識や取り組み方次第で、良くもなるし悪くもなる。
事業も組織も仲間とともに創り上げていくこと、それこそがチームや組織で仕事をすることの醍醐味です。
その過程で生み出される私たちならではの物語が、会社の個性を育て、メンバーひとりひとりの人生にとって宝になると信じています。
●取り組み
コミュニケーションを活性化し、一人ひとりの成長をサポートする制度「Blooming!」の一部を紹介させていただきます。
[コミュニケーション]
・会社を創ることを自ら出来る、委員会制度「REJOIN」
・3ヵ月に一度全社の振り返りと未来を語る全社キックオフ、表彰式
・オフィス飲めることで他部署との交流が盛んになる「さくらBar」
・社員家族も参加できる創立記念を兼ねた「運動会」
[健康サポート]
・ひらりジョブ(オフィスでマッサージが受けられます)
・咲くらヨガ(オフィスでヨガの教室が受けられます)
こんなことやります
◆東京開催
~学生×社会人でSDGsの解決策をカードゲームで導き出す!♯1~
イベントでは、参加者同士がチームとなり、SDGsカードゲームを使いながら、社会課題の根本原因とは何なのか、様々な解決方法をチームで出し合います。
学生から社会人まで、企業・ボランティア・政府の視点等、様々な角度からSDGsの解決策を出し合い、社会課題解決の為に必要なスキルでもあり、これからの社会に必要とされるスキルでもある「全体思考」と「課題解決力」を磨きます。
社会を見る視野を広げたい方、実践的なクリエイティブシンキング力を身に付けたい方、SDGsへ取り組む人と繋がりたい方におすすめなイベントです!
また、テーマが変わりますため、何度出ても学びがあり、楽しめる内容になっています。
事前スキルや知識は必要ありませんので、ご興味を持っていただけましたら、どんな方でもお気軽にご参加ください。
◆日程
6月23日(火)18:30~20:30
◆実施方法
オンラインにて実施します★
詳細はお申し込みいただいた方にのみ、別途お送りいたします。
◆持ち物、服装
筆記用具のみ
服装は指定はありませんので、私服でお越しください
◆当日の流れ
・オープニング
・SDGsについて
・ビジネスコミュニケーションとクリエイティブシンキングを学ぶ
・学んだスキルを活かしながらSDGsカードゲームを実践
・振り返り
・交流会
※会社説明や・選考要素は一切ありません
◆得られるスキル
・社会課題の根本原因を見つける力
・ビジネスコミュニケーション
・クリエイティブシンキング
◆こんな人にオススメ
・社会課題に興味がある方、SDGsに興味がある方
・グループディスカッションやワークの経験を積みたい方
・チーム力を高めてチームで成果を出したい方
・ビジネスの現場で活躍できる基礎スキルを身に付けたい方
・社会人とグループワークをされてみたい方
・ソーシャルビジネスに興味のある方
・これからの社会で必要とされる市場価値が高い人材になりたい方
・挑戦することや仲間と取り組むことが好きな方
・仕事で社会貢献することに興味のある方
・SDGsと向き合う社会人と交流されたい方