株式会社IM Digital Lab(アイムデジタルラボ)のメンバー もっと見る
-
IM Digital Lab(アイムデジタルラボ) 採用事務局
その他エンジニア
なにをやっているのか
■顧客の体験をアップデートする、新たなお買い物体験を
01|YourFIT 365
コンセプトは「足からはじまるくつ選び」。伊勢丹新宿店を始め、全国の婦人靴売場にてお客様の足を3D計測し、そのデータをもとに、足にフィットするパンプスをレコメンドします。一度計測していただいたデータは、ご自宅でスマホ上で確認でき、そのまま購入することも可能です。いつでも、何度でも、足にフィットする靴を選べる。そんな新しいお買い物体験ができるサービスです。
02|YourFIT 365 ISETAN MEN'S
「YourFIT 365」のメンズ版を2020年3月にリリース。伊勢丹新宿店メンズ館において、足の3D計測データを元にフィットするドレスシューズをレコメンドします。足型は3Dモデルとして用意することも可能です。
※スマートフォンでの閲覧には「三越伊勢丹アプリ」のダウンロードが必要です。
https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/service/yourfit365.html
私たちはこれからも、世の中に対して新しい価値を提供し続けます。今後は、ファッション、コスメ、フードなど、すべての商品ラインナップに対応する予定。これからもぜひ楽しみにしていてください。
なぜやるのか
■代表メッセージ
現在、百貨店業界は今後のあるべき姿の再検討が必要な時代となっています。時代が変わり、百貨店自体のあり方が問われているのです。
私たちは、今こそ原点に立ち返って、「目の前のお客様は何を求めているのだろうか?」というところから始めるべきだと考えています。それを実現するためにリアルとデジタルの力をかけ合わせ、お客様一人ひとりの想いに寄り添います。お客様との接点を大切にして、お客様の視点から物事を見ることができれば、ワクワクするようなお買い物体験が生まれると信じています。
1673年に三越が誕生した頃、「買い物のイノベーションだ」と言われていました。だから私たちは、2020年代においても、新たなお買い物体験のイノベーションを創っていきます。
どうやっているのか
■あらゆるフィールドのスペシャリストが共創
IM Digital Lab では、データサイエンティストやUI/UXデザイナーといったテクノロジーサイドから、お買い場のスタイリストまで、幅広いスキルを持った人々が共創。お客様の声を直接知ることができ、スピーディーに開発することができます。
また、自社開発100%の環境なので、サービスデザインやユーザビリティテストといった、上流工程から関わることが可能です。「仲間たちと力を合わせて、お客様に喜んで頂けるプロダクトを創る」という、本質的なサービス開発を追求することができます。
こんなことやります
働く場所は伊勢丹新宿店のすぐそば。売り場との距離が近く、手掛けたプロダクトのユーザー体験をすぐに感じ取れます。Webだけに閉じずにリアルな「お買い物」と連動する「顧客体験をアップデートする」プロダクトを開発するのが最大の特徴。我こそはという方はぜひ積極的にご応募ください!
■具体的な仕事内容
Webエンジニア(フロントエンドもしくはバックエンド)として当社プロダクトである"YourFIT365”をはじめ、その他の新規プロダクト開発の企画・開発をお任せします。
当社のサービス開発では売場経験者をプロダクトオーナーに、売場メンバー参加でカスタマージャーを作成、業務視点でUIUX設計を行っている点が特徴です。
開発手法はスクラムを用いて行っており、プロダクトオーナーやデザイナーと活発に議論を交わしながら、主体的にサービスのグロースに関わっていただきます。
【具体的には】
・YourFIT365やその他の自社プロダクトの機能改善、新機能の企画・開発・運用
・新規プロダクトの企画・開発
・技術選定及び導入・運用
・エンジニアのスキルアップのための社内勉強会/研修プログラムの企画・実施
■技術スタック
言語・フレームワーク:Java/Spring、C#/.NET、Vue.js、Angular、AWS、Azure、Dockerなど
開発ツール:Slack、Jira、Confluence、Bitbucketなど