350万人が利用する会社訪問アプリ

  • パートナー担当
  • 2エントリー

テック企業と共に未来のテクノロジー教育を創るパートナー担当をWANTED!

パートナー担当
中途
2エントリー

on 2020/01/27

161 views

2人がエントリー中

テック企業と共に未来のテクノロジー教育を創るパートナー担当をWANTED!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

利根川 裕太

NPO法人みんなのコード 代表理事 1985年2月 千葉県生まれ 2003年3月 慶應義塾湘南藤沢高等部卒 2007年3月 慶應義塾大学経済学部卒 2007年4月 森ビル株式会社入社 2011年5月 ラクスル株式会社入社 2015年7月 一般社団法人みんなのコード(現NPO法人みんなのコード)設立 「全ての子供がプログラミング教育を楽しむ国にする」とのミッションの下、全国での小学校からのプログラミング教育の普及活動をしています。 2016年 文部科学省 小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議 委員 2017年 東京都 高度IT利活用社会における学校教育の在り方有識者会議 委員 2018年 新公益連盟 教育分科会会長 2018年 内閣官房 教育再生実行会議 技術革新ワーキンググループ 委員

Tanaka Takaaki

【経歴】 高校の世界史の先生 → 株式会社テラスカイのエンジニア → 習い事サービス「サイタ」を運営するコーチ・ユナイテッド株式会社(当時)でWebエンジニア → ファンタラクティブ株式会社でWebエンジニアとして勤めつつ、みんなのコードでも働くダブルワーク生活 → NPO法人みんなのコードのCTO←イマココ!! キャリアについて詳しくは→ https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1902/07/news003.html 【やっていること】 ・小学校向けのオンラインプログラミング教材「プログル」を立ち上げ ・約2年間、1人でプログルを設計・開発し、プロモーション無しで累計26万人以上が利用するプロダクトに成長させる ・無駄な仕事を無くせるよう、他チームの業務内容にも常に目を光らせています ・エンジニアが楽しく仕事できる環境づくりに邁進しています 【技術】 ・仕事で使っている、使ったことがある → JS, PHP, Ruby(on Rails), AWS, Firebase ・趣味レベル → Python, Go, Processing, openFrameworks ・その他ツール系 → Adobe XD, Adobe After Effects MacVimを使いますが、他者の宗教には寛容なタイプです。 何かとターミナルを使うのが好きな、形から入るタイプのGUIめんどくさがり屋です。 【趣味】 世界史の中では古代史派で、古代オリエントやギリシア・ローマあたりの文明が好きです。 音楽が好きで、最低月イチはライブハウスにいます。

特定非営利活動法人みんなのコードのメンバー

NPO法人みんなのコード 代表理事 1985年2月 千葉県生まれ 2003年3月 慶應義塾湘南藤沢高等部卒 2007年3月 慶應義塾大学経済学部卒 2007年4月 森ビル株式会社入社 2011年5月 ラクスル株式会社入社 2015年7月 一般社団法人みんなのコード(現NPO法人みんなのコード)設立 「全ての子供がプログラミング教育を楽しむ国にする」とのミッションの下、全国での小学校からのプログラミング教育の普及活動をしています。 2016年 文部科学省 小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議 委員 2017年 東京都 高度IT利...

なにをやっているのか

みんなのコードは、「全ての子どもがプログラミングを楽しむ国にする」をミッションに、全国でプログラミング教育の普及を推進するNPOとして、2015年7月に誕生しました。 エンジニア出身の代表の利根川をはじめ、高校教諭からエンジニアになったCTO、小学校の校長や主任教諭として情報教育を推進してきたベテランの講師陣、エンジニア陣など、ユニークかつ経験豊富なメンバーが集結しています。 2018年からは、 Google.org の支援のもと、情報格差の生まれやすい地方も含めた、全国の小学校教員を対象に「プログラミング指導教員養成塾」を開始。2019年11月からは、小学校領域だけでなく中学校領域にもその範囲を広げています。 ■主な活動 ・無償プログラミング教材「プログル」の開発・提供 https://proguru.jp/ ・プログラミング授業の事例集「プロカリ」の運営 https://procurri.jp/ ・「プログラミング教育明日会議」をはじめとする教員向けシンポジウムの企画・開催 ・全国の小学校・中学校教員向け「プログラミング指導教員養成塾」の企画・開催 ・国内第1号となる子ども向けテクノロジー施設「コンピュータクラブハウス加賀」の企画・運営 https://computer-clubhouse.jp/ 
文部科学省の方や教育委員会の方と連携して進めています。

なにをやっているのか

みんなのコードは、「全ての子どもがプログラミングを楽しむ国にする」をミッションに、全国でプログラミング教育の普及を推進するNPOとして、2015年7月に誕生しました。 エンジニア出身の代表の利根川をはじめ、高校教諭からエンジニアになったCTO、小学校の校長や主任教諭として情報教育を推進してきたベテランの講師陣、エンジニア陣など、ユニークかつ経験豊富なメンバーが集結しています。 2018年からは、 Google.org の支援のもと、情報格差の生まれやすい地方も含めた、全国の小学校教員を対象に「プログラミング指導教員養成塾」を開始。2019年11月からは、小学校領域だけでなく中学校領域にもその範囲を広げています。 ■主な活動 ・無償プログラミング教材「プログル」の開発・提供 https://proguru.jp/ ・プログラミング授業の事例集「プロカリ」の運営 https://procurri.jp/ ・「プログラミング教育明日会議」をはじめとする教員向けシンポジウムの企画・開催 ・全国の小学校・中学校教員向け「プログラミング指導教員養成塾」の企画・開催 ・国内第1号となる子ども向けテクノロジー施設「コンピュータクラブハウス加賀」の企画・運営 https://computer-clubhouse.jp/ 

なぜやるのか

■私たちはビジョン(展望)に、「子どもたちがデジタルの価値創造者になることで、次の世界を創っていく」と掲げています。 デジタルネイティブ世代の子どもたちが、ゲームで遊んだり、オンラインで動画を見たりする価値を「消費者」ではなく、ゲームを作ったり、自己表現したり、動画を発信したり、デジタルで社会の課題を解決し価値を創っていく「創造者」としての姿を目指してほしいと私たちは思っています。 日本の子どもが皆、時代に必要なことを自分たちで創れるようになる。そうしたら世界はもっと明るく楽しいものになると思いませんか? ■私たちはミッション(使命)に、「全ての子どもがプログラミングを楽しむ国にする」と掲げています。 ◆なぜ「全ての」かというと、 子ども向けのプログラミングコンテストなどがあるように、“すでにプログラミングができる子がもっとできるようにすること”に対しては、多くの機会が恵まれています。しかし、この先必要なのは、プログラミングをまだ知らないけれど、プログラミングを楽しいと思う子どもが増えることだと考えています。 ◆なぜ「プログラミングを楽しむ」かというと、 コンピュータに向き合うときに子どもにとって大事なのは、まずは、プログラミングを楽しむことだと考えています。子どもたちに「プログラミングに触れることが楽しい」と感じてもらうことを何より大切にしています。 ◆なぜ「国にする」かというと、 プログラミング教育の浸透は東京で先行し、そこから数年遅れてその他の地域に広がっていくと予測されています。 たまたま生まれた場が地方だからチャンスがなかった、というのではなく、日本全国平等に機会に恵まれるべきだと考えています。 日本の公教育の強みである「質の統一性」を生かして、地域間の情報格差・教育格差を取り除き、子どもたちに平等に楽しむ機会を提供したいと考えています。

どうやっているのか

文部科学省の方や教育委員会の方と連携して進めています。

みんなのコードには、多様なバックグラウンドや専門スキルを持ったプロフェッショナルが集まってきています。共通するのは、みんなのコードのビジョン(展望)・ミッション(使命)に共感し、以下のような価値観を持ちながら、その実現を本気で目指そうとしていることです。さらなる成長に向け、ビジョンに共感していただける方からのご応募をお待ちしています。 ■私たちのバリュー(大切にしたい価値観) ・「未来のDeveloperになろう」 まずは、私たち自身が、Computational Thinkingし、社会の課題を構造的に捉えて、創造的に解決していくことで、子どもたちの未来を創っていくDeveloperになろう。 ・「多様性を強みにする」 みんなのコードは、さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーが集まるチームであり、自身とメンバーの強み・弱みを把握し、その違いを認め尊重しあう。 ・「最初 × 最高 = 最大」 みんなのコードは、最初に他者が手がけていない課題解決に取り組み、最高のプロダクト・サービスを提供することで、最大の成果を出すことを常に目指します。

こんなことやります

みんなのコードは、情報格差の生まれやすい地方も含めた全国で、プログラミング教育の普及活動を行っています。さらに多くの教員や子どもたちに、プログラミング教育に触れる機会を増やしていくためには、パートナー企業からの支援が必要不可欠です。現在、パートナー企業との関係強化を目的に、テクノロジー企業のCSR担当者や教材開発会社の営業担当者への企画提案や、当会の活動に関心のある一般企業の新規開拓を担っていただける方を募集しています。 このポジションは、企業からの寄付金の確保だけでなく、自らテクロジー教育に関する企画(イベント、プロモーション、商品開発など)を提案し、プロジェクトマネージャーとして、各種ステイクホルダーを巻き込みながら、実際の運営まで担える点が醍醐味です。 ■必要なスキル・経験 ・テクノロジー教育への理解と情熱を持ち、みんなのコードの理念と活動に賛同すること。 ・企業や団体などでの実務経験3年程度。 ・基本的なPCスキル(ワード、エクセル、パワーポイントなど)。 ・英語(読み書き)に苦手意識のないこと(一部、外資系企業や海外のパートナーとのやりとりあり)。 ■歓迎するスキル・経験 ・無形商材や提案型の営業、マーケティングの実務経験。 ・広告代理店などでのアカウントエグゼクティブ、プランナーの実務経験。 ・ビジネスレベルの英語力(業務関連の英文を理解し、簡潔なビジネス英文メールが作成できるレベル以上)。
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2015/07に設立

16人のメンバー

  • 社長がプログラミングできる/

東京都港区芝浦4-12-38 CANAL GATE SHIBAURA 4階